
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:25:51.80 ID:02+dqxxe0
ガチの高卒(それも低偏差値40&非正規転々)はただツラい
仕事場はクソ野郎しかいないし
クソみたいな労働条件と賃金ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:27:12.23 ID:1ZRJYeZq0
大卒でも変わらんから
大学行ってりゃ全部良くなってたと思うの辞めろ
大学行ってりゃ全部良くなってたと思うの辞めろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:28:23.36 ID:02+dqxxe0
>>2
いや変わってたから
大卒に高卒の気持は分からないし
高卒に大卒の世界は分からない
いや変わってたから
大卒に高卒の気持は分からないし
高卒に大卒の世界は分からない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:44:39.20 ID:x623cDcy0
>>2
高卒に対してそもそも求人出してない企業多い定期
高卒に対してそもそも求人出してない企業多い定期
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:27:17.60 ID:mgEw8Hox0
今からでも行けるぞ?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:27:54.67 ID:vBRkfn2t0
大学行く偏差値じゃないだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:28:18.44 ID:ZT12B9EH0
わしも奨学金借りて進学すればよかったと後悔してるよ
借金す勇気と親に逆らえる度胸が必要だった
借金す勇気と親に逆らえる度胸が必要だった
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:28:54.19 ID:YM213Rqg0
夜間や通信は通学より効率的に単位取れるぞ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:30:38.92 ID:i1FzS4Bo0
放送大学行けばいいじゃん
全ての私大文系より学歴ヒエラルキーは上だぞあそこ
全ての私大文系より学歴ヒエラルキーは上だぞあそこ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:31:32.27 ID:hMmuMZtg0
放送大学はイイぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:31:34.11 ID:a0WJl49I0
大学はいつでも入学できるだろ
頭は中卒レベルやんけ
頭は中卒レベルやんけ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:32:00.41 ID:fmanjqJM0
例えば看護学校行って看護師になり
公立病院で働けば役所の公務員並かそれ以上に稼げるけど
偏差値40が中途半端な学校に行って何か変わるのか
公立病院で働けば役所の公務員並かそれ以上に稼げるけど
偏差値40が中途半端な学校に行って何か変わるのか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:32:58.08 ID:LiCOBwyl0
(それをわかってて高卒で就職したんだろ?😅)
高卒だと辛いって中学生でも知ってるぞ
高卒だと辛いって中学生でも知ってるぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:33:08.32 ID:5hhpspFZ0
なんで学歴コンプより年収コンプの方を抱かへんのかいつも疑問やわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:34:21.84 ID:Xx50pvY+0
専門は意味ないからやめとけ
あんなの独学でどうにでもなるレベル
あんなの独学でどうにでもなるレベル
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:39:36.69 ID:003DzBLhr
>>14
看護など資格職では必須
しかも看護は病院の奨学金使えば格安
看護など資格職では必須
しかも看護は病院の奨学金使えば格安
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:42:10.87 ID:mgEw8Hox0
>>14
情報が溢れててもカリキュラムになってないと学ばない人は沢山いるから
情報が溢れててもカリキュラムになってないと学ばない人は沢山いるから
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:42:22.07 ID:vBRkfn2t0
>>14
一応マジレスしとくけど、社会的には専門卒の方が高卒より扱い上だぞ。給与規定とかでも
一応マジレスしとくけど、社会的には専門卒の方が高卒より扱い上だぞ。給与規定とかでも
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:34:37.75 ID:mgEw8Hox0
夜間だったら働きながらでも出来るのに
そういう選択肢も考えないで
行きたかったと
と妄想してるだけなんけ?
そういう選択肢も考えないで
行きたかったと
と妄想してるだけなんけ?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:36:03.47 ID:4otxalFK0
夢に向かって飛べば 少なくとも夢の近くには着地できるんです 名言:ぼく
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:36:11.56 ID:003DzBLhr
なぜ高専に行かなかったの?
国立で格安なのに
国立で格安なのに
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:36:45.74 ID:ILUr+kFn0
いけばいいじゃん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:42:02.03 ID:02+dqxxe0
>>18
簡単に言うな馬鹿
簡単に言うな馬鹿
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:36:57.26 ID:Tadm2n9+0
自己責任だろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:37:35.51 ID:DXUpdhzk0
勉強から逃げた者の末路
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:38:06.05 ID:Tadm2n9+0
N高に続いて
N大も作れば儲かるんじゃないか?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:38:45.17 ID:WeL2XYfA0
俺も通信制高卒だけど専門は意味ないだろ
なにも学べないし専門でできることは独学でできること多い
医療系だけは違うだろうけどそれ以外の専門は行く必要がない
それならFラン以外の大学行った方が絶対いい
なにも学べないし専門でできることは独学でできること多い
医療系だけは違うだろうけどそれ以外の専門は行く必要がない
それならFラン以外の大学行った方が絶対いい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:39:01.65 ID:fiUopyfM0
専門が一番ゴミ
時間と金の無駄
時間と金の無駄
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:40:25.13 ID:JO5Inyzx0
これから大卒の仕事はAIに取られ、高卒ブルーカラーがもてはやされる時代になるから行く必要ないよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:41:34.65 ID:ILUr+kFn0
夜間減ったと思うけどまだあるところあるだろ?
放送大学でもいいし行ってる人もいっぱいいるのに行かないってことはそれほど行きたくないってことだろ
放送大学でもいいし行ってる人もいっぱいいるのに行かないってことはそれほど行きたくないってことだろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:43:17.53 ID:EqBcOs7W0
マウント取る側も取られる側も就職先だの金だのにしか結論つけないのかモメンの浅はかさ
ある程度成熟しつつも若い同年代同士で勉学に励んだり価値観を共有できたりするのが一番大きな要素だと言うのに
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 09:45:07.33 ID:iicOO/2P0
高卒大卒に限らず
高3の時点で正しい選択なんて出来ないよな
もっとやり直すチャンスはあったほうがいいな
高3の時点で正しい選択なんて出来ないよな
もっとやり直すチャンスはあったほうがいいな
コメント