「次世代感」を感じさせてくれたゲーム、ここ数年でゼルダティアキンしか無い

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:18:41.21 ID:E4OjGcaar
おかしいやろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:19:03.92 ID:E4OjGcaar
それ以外はPS2からやること変わらん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:19:25.49 ID:ptVdeFjN0
スパイダーマンは?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:20:02.33 ID:S6oIvI1l0
洋ゲーがカーナビ辿って移動してムービー眺めるゲームしか作らんからな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:20:03.98 ID:1pSH6oXS0
ティアキンもおもろいけど、次世代感はないな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:22:32.77 ID:E4OjGcaar
>>5
あるやろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:23:53.42 ID:1pSH6oXS0
>>8
どこに、、、??
それこそPS2感エグいゲームやろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:24:25.90 ID:E4OjGcaar
>>10

PS2にあれだけ物理演算ゴリゴリにやりまくってるゲームなんて無いけど
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:26:25.04 ID:1pSH6oXS0
>>11
物理演算は裏の動きで本質的にやってることは剣振り回して敵倒してるだけやん
ワイ的にはデトロイトかcities2の方がまだ次世代感あったわ。
ゼルダのがおもろいけど。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:27:02.69 ID:E4OjGcaar
>>17
デトロイトが次世代????????
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:28:53.76 ID:1pSH6oXS0
>>18
映像も綺麗だし、シナリオ分岐多数に加えてその選択肢の世界の選択すぐ見れるのとかPS2時代にはなかったやんw
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:29:40.79 ID:E4OjGcaar
>>21
選択肢で展開が変わるADVってコロッサルケープアドベンチャーの時代からあるけど
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:32:04.20 ID:1pSH6oXS0
>>22
デトロイトもcitiesもお前やってないだろw
一生Switchやってろw
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:32:34.10 ID:E4OjGcaar
>>27
いややってるけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:24:58.03 ID:S6oIvI1l0
>>10
ゲェジ?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:25:40.04 ID:xD1tpAFg0
ゴミテレビ使ってるやつだとそうなるよな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:26:08.49 ID:E4OjGcaar
>>14
PCゲーマーだが
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:59:52.98 ID:5LMV75EZ0
>>16
ただひたすら温泉浸かったり源泉を探し当てるゲーム作りたいなまあだれからも需要ないやろうけどさ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:26:07.51 ID:2Oo/C1O40
次世代を感じたのは64とps2やな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:27:31.88 ID:S6oIvI1l0
古典的なADVと街づくりシミュが次世代は草
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:28:52.64 ID:mfg/ElIJ0
アストロボットは次世代感有ったな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:31:03.27 ID:1pSH6oXS0
>>20
確かにVRゲー忘れてたわ。super hotでfaやな。
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:31:52.33 ID:E4OjGcaar
>>23
Super Hot?
BoneworksとかAlyxなら分かるけど
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:33:13.42 ID:1pSH6oXS0
>>25
お前がsuper hotもやってないのはわかった。
もうちょいSwitch以外のゲームもやろうな。じゃあな。
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:33:37.80 ID:E4OjGcaar
>>32
お前がPCVRやってないニワカなのはよくわかった!
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:31:53.71 ID:tMJpbFU10
PS3以降頭打ちなのは確か
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:32:07.93 ID:QiPhpYCu0
ティアキンはブレワイの延長じゃないか?
洞窟とか色々ボリュームはものすごいことにはなってはいたけど
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:32:56.26 ID:E4OjGcaar
Super Hotとか挙げてるあたりPSVRしかやったことなさそう
PC持ってなさそう
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:34:25.75 ID:E4OjGcaar
VRならEcho Areanaのが遥かに未来感あるわ
あれはもはやeスポーツではなくスポーツ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:34:36.84 ID:8OffKvTR0
当時のFF7は凄かったで
CMみてドキドキしたもんや
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:35:15.55 ID:E4OjGcaar
>>36
ただスーファミに毛が生えた見下ろしRPGにプリレンダムービーつけただけやん
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:36:06.16 ID:8OffKvTR0
>>38
ポリゴンがすごかったんやで
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:36:51.00 ID:E4OjGcaar
>>40
凄くないで
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:37:49.14 ID:8OffKvTR0
>>42
当時言うとるやろ頭湧いとるんか
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:38:23.62 ID:E4OjGcaar
>>45
いや当時でも凄くねーよ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:37:38.20 ID:7WocXcgI0
>>40
ポリゴンだけが理由ならバーチャファイターとかが先に出てるのでは
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:38:27.53 ID:8OffKvTR0
>>43
RPGでやったのがすごいんよ
次世代感が半端なかった
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:40:35.98 ID:7WocXcgI0
>>47
要はダブスタか
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:38:49.32 ID:giS73eTP0
>>43
FFはムービーと写実の背景が採用されたんや
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:34:37.40 ID:hxjZeyxg0
次世代感がよく分からんけどGTA5みたいなやつ?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:36:47.71 ID:yzTfClz7d
>>37
あれこそやってることシリーズ通して変わってないやろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:37:42.10 ID:+WsMBcf6a
>>37
PS2→360は次世代感すごかったで
それまでFPSなんて自分対軍隊みたいなランボーライクなゲームしかなかったなかでのCOD当時はもちろんデッドライジングみたいなワラワラキャラがいるのもオブリみたいなRPGもPS2以前はなかったんや
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:35:32.91 ID:Wnu9xbre0
モンハンが一番わかりやすい
新しいのが出るたびに「グラがちょっと綺麗なだけの新品より旧作でよくね」って安い方が売れてる
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:38:44.99 ID:yzTfClz7d
>>39
ナンバリング時代はグラのせいでアンチが大量に湧いてたけど結局ゲームの面白さってグラじゃないよね派が息吹き返すの面白い
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:41:46.57 ID:PQDfbJ6D0
>>39
モンハンは旧作から新しく入れた要素がことごとく叩かれまくってるから可哀想なところはある
これじゃ前作でいいやろをなくそうとしたらユーザーに俺たちの欲しいモンハンを出せよ!ってめちゃくちゃ文句言われるんだよな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:39:13.73 ID:W6Djbwev0
最近は2Dが復権しとる感じでトップクラスがだんまりよな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:41:00.15 ID:yzTfClz7d
グラのせいでボリュームがどんどん減ってるのが嫌なんやけどな
マウブレ2は次世代感あるんやない?知らんけど
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:41:47.54 ID:E4OjGcaar
>>52
マウントアンドブレード2?
1のやること変わらんくね?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:41:32.19 ID:1UUh/VCg0
ティアキンこそ他のゲームがPS3時代には通り越してたしもはや前世代やん
スイッチから飛び出せよ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:42:07.30 ID:E4OjGcaar
>>53
?????
ティアキンエアプなん?
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:42:32.30 ID:S6oIvI1l0
>>53
エアプ丸出しで恥ずかしい奴
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:46:09.55 ID:1UUh/VCg0
>>57
>>58

2023年5月にティアキンの何が次世代感を感じさせてくれたんや?他の最新ゲームもやってきたなら詳しく教えてくれや

66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:47:35.16 ID:E4OjGcaar
>>64
物理演算、ウルトラハンド、モドレコ、トーレルーフ、スクラビルドが地下地上空とシームレスに繋がる広大な世界全体で機能してる点
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:50:24.45 ID:S6oIvI1l0
>>64
トーレルーフ単体でもPortalに匹敵する衝撃なのに
それと同等のアビリティがそのほかにも何種類もあって、しかもオープンワールドなところ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:41:34.45 ID:Wnu9xbre0
PS2ぐらいの環境が一番色んなメーカーが色んなソフト出してたのに
PS3以降は無駄にクソ高いスペックについていけるメーカーが一部の超大手しかいなくて中小が足切りされちゃった

スペックが高い分には困らないとか言うアホがいるけどPS5で糞グラなんて出そうもんなら一生ネガキャンされるんだからそんなわけないっていう

59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:43:10.74 ID:dNKeGmKo0
次世代感感じたのはバーチャファイターしかないわ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:44:04.45 ID:Wnu9xbre0
wii時代にはワンコインで売られてたレトロゲーがなんちゃらリマスターとか言って今普通に5800円とかで売られてるの草
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:44:50.35 ID:VOTFTcvC0
スイッチのゲームは最近何やってもマンネリだからそりゃしゃーない
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:45:28.02 ID:E4OjGcaar
>>61
いやPCゲーマーですが
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:46:45.03 ID:1Njqrfub0
ヨウテイいいぞ…
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:48:35.91 ID:YGLxZGLz0
プレステに勢い無いからな
任天堂は旧世代をこねくり回すことしかできないローテクやし
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:50:06.33 ID:B3jtsjB/0
ダークソウルほど次世代感感じたゲームないわ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:52:52.44 ID:yzTfClz7d
>>68
その時代はスカイリム一強よ
あれはもう洋ゲーの時代の幕開けやと思ったあれが最高到達点やったけど
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:54:56.86 ID:KYgP3uuB0
>>72
10年以上バニラスカイリムに引き篭もっとるわ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:50:19.89 ID:yzTfClz7d
ティアキンは実質ブレワイ2くらいの立ち位置やろな
次世代感を期待出来たのは
マイクラにカイロ要素足してこれから発展していけば或いは…ってのがビルダーズくらいやった本当に打ち切りが惜しい作品
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:53:31.20 ID:JhdPLIEx0
次世代感ってなんなん?
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:54:46.88 ID:E4OjGcaar
>>73
これまでのゲームには無い新しさのこと
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:56:20.74 ID:JhdPLIEx0
>>74
最新技術使うとかじゃなくて新しければいいのか
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:57:37.31 ID:E4OjGcaar
>>77
技術的にも1位やろティアキン
あれと同じゲーム作れるソフトメーカーが存在するとは思えん
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:55:57.33 ID:T4lpEC/70
マリオカートワールドがあるやん
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:59:07.15 ID:hGrKPLmr0
なんでティアキンはこんなコテコテのやつ生まれるんやろな
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:59:44.69 ID:E4OjGcaar
>>80

反論あるなら受け付けるで
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 22:00:28.44 ID:2gWar8ao0
>>82
ああ…じゃあ我が「反論」、受けてみよ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/19(日) 21:59:28.16 ID:KYgP3uuB0
今一番期待しとるゲームは烽火と炊煙やわ
絶対おもろい

コメント

タイトルとURLをコピーしました