学歴ロンダ、ガチで楽すぎる TOEIC750点と研究計画だけで偏差値70の大学院行けた

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 08:55:39.52 ID:uu9yl8NA0
ちな出身は地方国立大でGPAは壊滅してたww
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 08:57:02.95 ID:uu9yl8NA0
やったのは志願書と研究計画と面接だけ
筆記なし
勉強一切してない
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:01:08.25 ID:m+LsI6O50
偏差値28のSEALDsオークダーキが一橋の院行ったしな
TOEICの点数も別に不要かもな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:03:14.63 ID:uu9yl8NA0
院入ってからは授業が心配だったけど全然学部レベルの授業だし
というか院生に負担かけたくないとか言って課題とか少ないし
必要単位数は学部生の時と比べると半減してるし
マジでなんでみんなやらんのこれ?
数撃ちゃ当たるで高学歴大学5個くらい受けとけば一個くらい引っかかるんちゃうか
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:04:37.92 ID:PWJgWCAp0
あまりにもレベル差あるところからのロンダ組は中退する奴多いんやろ
なんだかんだ修了するには高い学力いるし
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:05:38.28 ID:uu9yl8NA0
>>5
そうなん?ワイ楽すぎてマジでビビってるところやで
リアクションペーパー400文字とか毎回書かせるだけ(期末レポートはあるみたいだが)とか授業でディスカッションするだけでいいとか
そういうのばっかなんやけど
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:07:11.50 ID:PWJgWCAp0
>>6
文系?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:09:04.94 ID:uu9yl8NA0
>>9
いや理系や
ゼミ以外完全に学部の教養レベルでビビってる
一番重いであろう専門科目もなんかフィールドワークしろとか400文字リアクションペーパー+期末レポートとかその程度だし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:05:55.39 ID:PxkulfQI0
学歴ロンダは楽だけど就活する時は学部見られるから関係ない
自己満は得られるのはメリットか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:05:56.42 ID:3w0V+g/Y0
だから結局就活では院の学歴なんてほとんど見られないってだけちゃうの?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:09:38.56 ID:7mgbYMfL0
大学院は学部と違って大学名で判断されるってことがないしな
偏差値70の大学院出てます!って自慢しても、学部はどこの大学ですか?って突っ込まれるし
それに評価の基準も学部と違って誰が指導教員なのか、研究内容はなんなのかそっち見られるし
読んでて思ったけどこれ文系かな、理系ならこんな楽なのはちょっと考えづらい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:11:15.35 ID:uu9yl8NA0
>>11
いや理系なんやそれが
数学とか物理とかが必修じゃないから???ってなってる
なんか教育関係の授業が専門になっててそれが明らかにシラバス見るに楽でそればっか取ってる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:12:38.06 ID:s1QZnyVj0
>>11
駅弁→東大・東工大の学歴ロンダが
ばこばこ大手企業に就職してるでwww
現実みようや学士くんw
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:19:57.15 ID:7mgbYMfL0
>>15
それ学歴ロンダが評価されて採用決まってるわけじゃないよ
東大京大などの大学院に行ったら修士号取得するためには内部進学した東大京大生並みの成果が要求される
だから大手企業行けた人は学歴ロンダで大学名で採用されたんじゃない
まぁお前みたいな学士にはわからんだろうけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:09:56.59 ID:6dWSTFUe0
そら院生から研究抜いたららくらくやろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:10:58.96 ID:s1QZnyVj0
日本は最終学歴がものいう社会だからな
公立中高→駅弁→東大理系院のほうが
中公私立→東大文系学部卒より高学歴で稼げる社会
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:13:00.42 ID:viFn1ctQ0
大学院に偏差値なんかないやろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:13:24.80 ID:PWJgWCAp0
理系でそんな緩いのあるんだ
そんな院にロンダする価値あるの?
そんな緩いところ就活で評価されんやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:14:11.89 ID:s1QZnyVj0
>>17
むしろ大学院入試は理系のほうが緩いんよ
法科大学院>理系>他の文系って感じ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:15:25.80 ID:PWJgWCAp0
>>20
いや院の内容ね
入るのが緩いことは知ってる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:14:45.47 ID:uu9yl8NA0
>>17
まあぶっちゃけワイは就活終わってたからロンダしただけでそこまで考えてへん
あと教授がワイのやりたい研究にぴったしハマってたからそこも運が良かった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:17:46.90 ID:PWJgWCAp0
>>21
既卒就活するくらいなら
そういう院でも良いからロンダした方がメリット大きそう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:13:27.23 ID:s1QZnyVj0
文系も法学部は法科大学院がものいうから
学歴ロンダ組がめっちゃいい事務所に就職してる
逆に学部東大でも何割かは他の法科大学院しかいけないから
そういう人らは大手事務所に相手されない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:13:47.29 ID:uu9yl8NA0
とりあえず言えるのは就活ゴミみたいなとこしか行けなかったとかモラトリアムしたかったら学歴ロンダしろ
マジで
日本トップ3の大学院にGPA2.4の俺が入れるんだからお前らも数打てばどこでも行ける
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:15:38.11 ID:s1QZnyVj0
大学受験の数割の労力で
東大の学士より高学歴になれるのが学歴ロンダ
コスパよすぎwwwwwwwwwww
知り合いの理科大→東大院は普通に大手メーカーの研究職
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:17:17.42 ID:uu9yl8NA0
>>23
数割の労力どころかガチで勉強してないワイ
受験用にTOEIC受けて研究計画書いただけ
一分くらいしか労力かかってねー
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:16:50.10 ID:WwDFR3ck0
入るの緩くてもちゃんと論文書かなきゃあかんやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:17:42.64 ID:uu9yl8NA0
>>24
まあそれはそうやが修士なんて出しゃええやろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:18:03.25 ID:B/1Ou2a10
学部聞かれる恥ずかしい人になるだけやん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:18:41.45 ID:7BX1USz40
京大にロンダしようと思ったけど、ワイみたいな低学歴が突然研究室入ったら迷惑やろなぁと自重してしまって結局内部進学してしまったわ
院試受ける前に行きたい研究室に連絡とってある程度話付けとかなあかんのやろか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:19:20.85 ID:uu9yl8NA0
>>29
事前連絡は当然必須やね
事前連絡しないで滑り止めの感じで急遽受けたとこは偏差値出身大学より低かったけど落ちた
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:22:06.90 ID:7BX1USz40
>>30
連絡して多分一回訪問して研究室の見学とかするんやろな
院試の点数自体よりもその時の受け答えの方が重視されそうやな
コミュ障ワイには到底無理やわw
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:23:40.21 ID:uu9yl8NA0
>>33
学歴とか関係なくて研究室にあってるかどうかじゃないの?
ワイは過疎研究室に人足として入ったみたいな所あるで
教授側が指導できる人数には限界があるし、ぴったしハマってる研究室があったとしてもその年にゼミ入りたいやつがオーバーしてるなら切られる可能性もあるわけや
運ゲーや
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:20:41.07 ID:1kxnsB7O0
>院生に負担かけたくない

これの意味わかってなさそうで怖い

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:25:40.32 ID:sG4u/emI0
ワイは東海学園大から偏差値0の大学院にロンダしたわw
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:26:32.04 ID:viFn1ctQ0
大半の奴らは行動力ないから普通に内部進学しちゃうわな
教授によその研究室行きます言いながら卒論書かなあかんの居心地最悪やし
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:28:40.90 ID:uu9yl8NA0
>>36
ワイのとこの大学の教授はむしろ背中押してくれたけどなぁ
ほぉ あそこ行くんですか がんばってくださいねとかそういう感じよ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:26:55.90 ID:r83XV4knp
ESって学部生の頃の大学書かせてくるよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:28:40.81 ID:s1QZnyVj0
駅弁→東大院が、東大学部卒をアゴで使えるのが日本社会
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:29:18.24 ID:377xM6Jo0
就活成功するかが1番大事
楽な大学院入れただけで浮ついてられるのも今のうちだからな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/27(月) 09:29:53.24 ID:z7lY/rOu0
大学院で偏差値って何やねん

コメント

タイトルとURLをコピーしました