文系って大学で何を学ぶの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:15:18.869 ID:nQUDlnft0
煽り抜きで教えてほしいんだが
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:15:48.541 ID:BGt/jTLBa
作者の気持ちに決まってるだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:15:49.465 ID:2nRV7ZuB0
学部によるでしょ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:15:56.404 ID:rt8DN+k70
じじいがカルチャーセンターで学ぶこと
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:15:57.662 ID:caZJZoE20
酒の飲み方と人付き合いの仕方
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:16:02.699 ID:oyRIhfsY0
>>1
理系文系の選択なかったよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:16:30.296 ID:nQUDlnft0
いったん冗談は抜きにして
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:16:40.015 ID:Vtt60OxH0
>>1は中卒か?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:23:04.630 ID:nQUDlnft0
>>9
博士卒だけど
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:51:04.963 ID:GeKteexS0
>>16
なんの博士?大学行ったことない?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:17:22.610 ID:vtxtaMi70
ヤリサーでセクロス学ぶ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:20:10.984 ID:XoOB+x+A0
何も身に付かんかったな
本読んだだけ
それ要約してただけ

全然就いた仕事は学んだことと関係ない
周りも高卒の知識でできる営業とか事務ばっかり

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:21:02.160 ID:rt8DN+k70
数学できない人間は知性が劣っている
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:21:23.346 ID:/0wB/Zk50
法学部以外は心理学用語などYouTubeで解説されてる薄っぺらい知識を少し掘り下げたものや
掘り下げすぎることもやる教授がいるが誰も興味ないから聞き流して過去問で試験対策するぞ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:23:14.544 ID:rt8DN+k70
>>14
法学部が一番害悪だな。
既存のものに当てはめるだけだから、未来に一切対応できない。
結果、鈴木農水相みたいな人間ができる。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:23:37.530 ID:3qyn9xd/0
文系なら遊び惚けてた方がましだろ
政治・経済・社会問題に密接にかかわる学問が多い癖に
エリートな自分なら社会をよい方に導けるという社会主義的な幻想にとらわれて現実を見てない教授に影響受けるよりいい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:26:07.570 ID:nQUDlnft0
>>18
遊び呆けてた方がよりよい社会に導けるという幻想もかなり怖いが
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:26:56.044 ID:3qyn9xd/0
>>19
そんなこといってないけど
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:26:31.590 ID:XoOB+x+A0
ネトウヨばっかりだったな
俺含めて
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:27:27.034 ID:KApSj3Qi0
学芸員の資格取るとか教員免許目指すみたいな目的があるならいいけど
特にないのに文系に行くのは正直無意味だと思ってるわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:28:26.718 ID:mB1+VOgc0
理系は逆に何を学ぶの?

→どう答える?

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:45:19.491 ID:ve24/f970
経済学部だったが統計がメインだったな
文系でも微積は当たり前だし在学中に証券アナリスト資格も取得してる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:48:23.689 ID:rt8DN+k70
>>24
文系で一番理系コンプレックスがある学問だよね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:56:14.642 ID:ve24/f970
>>25
コンプなんてないけど?
もともと理系だけど経済学に興味があって進学した
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:58:00.604 ID:rt8DN+k70
>>28
またまた~
数学で粉飾してる疑似科学のくせに
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:56:41.274 ID:mB1+VOgc0
圏、層、茎を毎日扱ってそう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/01(土) 22:58:28.352 ID:Ywp/obMu0
文学部は女子が多い
メンヘラ率も高い

コメント

タイトルとURLをコピーしました