1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 21:25:51.65 ID:4YXT+ZP6r
【ワンビル・Face Records】知られざるレコードの世界 人気復活?! 若い世代にも支持 ~ファンファン調査隊~(ファンファン福岡) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/37d99d8b2b42f0dcd338a3cbf8975a1c91064363
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 21:27:09.84 ID:brDz8w9J0
結局はファッションでしょ、本当に音質にこだわってるやつなんて一握りで大半はインテリアとして買ってるだけじゃないかな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 21:34:58.52 ID:ip6a6NFY0
>>2
CD売れないからアーティストグッズの一つとしてジャケットの大きいレコードを売ってるだけだよな
CD売れないからアーティストグッズの一つとしてジャケットの大きいレコードを売ってるだけだよな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 21:28:30.11 ID:40NoGwML0
どういうこと?
同じ日本人がいるだけで急にドジャースドジャース言い出したジャップがナショナリズム丸出しの知的障害バカウヨってこと?
同じ日本人がいるだけで急にドジャースドジャース言い出したジャップがナショナリズム丸出しの知的障害バカウヨってこと?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 21:32:54.00 ID:WE7hZstI0
90年代のレコードでもドンシャリで辟易するのあるから困る
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 21:33:02.21 ID:ip6a6NFY0
レコードが終わってから定期的にこういう話題が出るけどその後定着しないからね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 21:38:07.61 ID:8Z5tMRr60
レコードはボタン一つで頭出しもできないし傷も付きやすいしで扱いにくいんだがな
なんでCDが普及したかって考えればわかる
ファッションなら関係ないとも言えるけど
なんでCDが普及したかって考えればわかる
ファッションなら関係ないとも言えるけど
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 21:46:58.17 ID:l8G1gGsQ0
レーザーのピックアップっなかったっけ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:03:34.33 ID:IIe33PbF0
>>10
30年くらい前にあった記憶がある
30年くらい前にあった記憶がある
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 21:53:55.46 ID:A2JwmOa50
何年の名前にレコードがCDの売り上げを上回ったぞ
普段聴くのはサブスクで十分になっちゃったからCDよりもジャケットの見栄えがいいとか経年劣化しにくいとかプレミア付きやすいとかでコレクションとしてコードが人気なんよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:07:06.48 ID:7Z3HeChd0
昔の音楽をほんの少しだけ速度早くするブーム来ないかな
ちょっと速度早くするだけで今風の若者に受けそうな曲たくさんありそう
ちょっと速度早くするだけで今風の若者に受けそうな曲たくさんありそう
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:07:48.62 ID:6GSwFQ7Jp
少し前に若者の間でレコードが流行ってるってテレビで取り上げてたが
その若者のレコードプレーヤーオモチャみたいなプレーヤーで笑ったわ
そんなので再生して何がわかるんだと
その若者のレコードプレーヤーオモチャみたいなプレーヤーで笑ったわ
そんなので再生して何がわかるんだと
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:23:14.37 ID:MFHzLgdr0
>>14
MMカートリッジならいいよ
昔ミニコンポが流行ってた時、低価格帯はクリスタルカートリッジで恐ろしく音質悪かった
MMカートリッジならいいよ
昔ミニコンポが流行ってた時、低価格帯はクリスタルカートリッジで恐ろしく音質悪かった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:07:53.46 ID:GBhdaqgJ0
掛けるわけでもなくコレクションとしてなのかファングッズのひとつとして
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:14:47.82 ID:lf3Kh/qa0
アナログはフェチアイテムとして分かる
むしろサブスク時代になって10年近く経つのにCDを買う奴が謎
むしろサブスク時代になって10年近く経つのにCDを買う奴が謎
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:15:50.26 ID:lf3Kh/qa0
サブスク入るほど音楽聴くわけじゃなくて年に2~3枚CD買うとかなら分かる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:27:27.24 ID:OkqPzGoA0
レコードのほうが聴くのが楽しいんだよ。レコードジャケットの中の歌詞や説明を見ながら一曲一曲順番にA面終わったらB面に裏返し刷毛で埃を取ったりいちいちめんどくさいそしてなんだかふやけた音
それがいいんだ。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:41:24.40 ID:R7GPN2XL0
コレクターズアイテムとして買ってるわ
ゲームや本をDL購入とは別に物理的に欲しいみたいな
ゲームや本をDL購入とは別に物理的に欲しいみたいな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:44:51.29 ID:e6QQ8edw0
扱い方わかってるかは少し心配
ジャケットをオシャレに飾った結果直射日光当たってレコード曲がったりしそう
ジャケットをオシャレに飾った結果直射日光当たってレコード曲がったりしそう
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:46:37.84 ID:ip6a6NFY0
昔、渋谷のレコ屋通りで大量に買ってたけど店が跡形もなく消えたもんな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 22:59:49.81 ID:XP4BIZ0d0
LPレコードリアル世代って化石的存在なんだな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:10:51.92 ID:alH4mo9s0
保管していたレコード聞くためにオーディオ機器を買いなおした
ちょっと新鮮な気持ちで聞いてる
ちょっと新鮮な気持ちで聞いてる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:11:28.37 ID:BJrmtesn0
レコードは音質が悪いんだけどな
CDの方が良い
レコードプレーヤーを買うより
SACDプレーヤーを買った方が良いよ
CDの方が良い
レコードプレーヤーを買うより
SACDプレーヤーを買った方が良いよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:15:29.09 ID:CzkZGQpy0
絶対いらんわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:23:14.30 ID:BJrmtesn0
レコードはVHSやLDを買うようなもの
音質は悪いプチパチ成る
ノイズの塊だよ
AM放送とFM放送を比べる以上に音質が悪い
音質は悪いプチパチ成る
ノイズの塊だよ
AM放送とFM放送を比べる以上に音質が悪い
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:26:42.40 ID:ip6a6NFY0
レコードを高音質で聴くためにはオーディオに金かける必要があるからな
アナログ再生は作法があってまるで茶道みたいだなと思うわ
アナログ再生は作法があってまるで茶道みたいだなと思うわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:30:20.54 ID:13laJcF70
俺は過去にレコード結構な数を買ったから仕方無くレコードプレーヤーを買ったが
無かったら買わない
レコードは音質が悪いからなカセットテープで聴く奴も馬鹿だろ
わざわざ音質を悪くして聴いて何が嬉しいのか
無かったら買わない
レコードは音質が悪いからなカセットテープで聴く奴も馬鹿だろ
わざわざ音質を悪くして聴いて何が嬉しいのか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:35:41.78 ID:SDYouC5v0
レコード→カセット
CD→MD
そしてCD→mp3へ
歩きながら聞くのに便利なように録音される
今はCDすらいらないもんな
CD→MD
そしてCD→mp3へ
歩きながら聞くのに便利なように録音される
今はCDすらいらないもんな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:36:02.67 ID:cuSyj2Pm0
配信の方がCDより高音質になってメディアとしての存在意義が無くなりビニール(アナログ盤)を売るようになった
ついでにカセットテープも売るようになった
ついでにカセットテープも売るようになった
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:37:59.64 ID:yRMAeTvj0
集めるなら本気で集めてみろよ
あの枚数重ねた重さに耐えられんのか?あぁ??ファッションで買ってんじゃねーぞ!!!!
あの枚数重ねた重さに耐えられんのか?あぁ??ファッションで買ってんじゃねーぞ!!!!
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:40:07.82 ID:SDYouC5v0
かなり昔にゴミ捨て場にレコード捨てられてたし
音は劣化するし取り扱いは面倒だしで
ブームならブームでいいんじゃないのって感じ
音は劣化するし取り扱いは面倒だしで
ブームならブームでいいんじゃないのって感じ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:41:44.68 ID:BJrmtesn0
ソフトを買うなら
音楽ソフトならCD、SACD、BD-Audio
映像ソフトならBD、UHD-BD
レコードとカセットテープは買わない方が良い金の無駄遣い
音楽ソフトならCD、SACD、BD-Audio
映像ソフトならBD、UHD-BD
レコードとカセットテープは買わない方が良い金の無駄遣い
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/02(日) 23:44:03.04 ID:S48BdXUs0
今もターンテーブルはSL1200なの?




コメント