謎の勢力「共通テストが、共通テストが難し過ぎるギュウウウウ」←これ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:09:11.01 ID:uWPAjEC50
言うほど難しいか?
問題数は多いけど問題自体は中堅大レベルやんけ
そもそも難しくしたところで相対評価なんやからデメリットないやろて
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:09:29.15 ID:uWPAjEC50
共通テストすら解けない奴が国立とか絶対無理やろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:10:01.68 ID:+yRPrE4v0
でイッチは何割なん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:12:44.27 ID:uWPAjEC50
>>4
センター世代やから
共通テストの感想は実際に問題見た感じや
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:13:55.70 ID:+yRPrE4v0
>>5
センターは何割なん?学歴は?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:15:16.26 ID:uWPAjEC50
>>7
覚えとらんわ
学歴も個人情報やしペラペラ喋るもんやないやろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:17:26.89 ID:NhQJJ6xK0
>>9
学歴低そう
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:20:05.80 ID:uWPAjEC50
>>10
一般的な話をしているんやから人の学歴は関係ないやろ
学歴もどうせ写真とか挙げさせるんやろ?
こんなとこに個人情報晒すとか学歴以前に危機管理能力低すぎるわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:21:45.14 ID:NhQJJ6xK0
>>16
軽く流せばいいのにマジで効きすぎて草
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:39:44.05 ID:WgFa0lNx0
>>16
学歴は個人情報やないで
個人が特定できたり容易照合性があるのが個人情報や
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:13:01.75 ID:P3LxLTxu0
流石高学歴の多いなんGだな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:14:21.97 ID:uWPAjEC50
試験中に泣き出す女子がいたらしいな
泣くくらいなら勉強してこればええのに
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:18:26.28 ID:W34JDujr0
>>8
さすがにうせやろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:21:30.22 ID:uWPAjEC50
>>13
マジや

泣き出す受験生も?共通テスト・数学、エグい難化の理由…平均点の急落・乱降下に弊害
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_202201_post_275072/

レス17番のリンク先のサムネイル画像
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:22:33.98 ID:W34JDujr0
>>17
すごいな
泣くぐらいなら勉強しとけよってのは同意や
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:31:21.21 ID:uWPAjEC50
>>21
せやろ?
真面目に勉強していたら共通テストくらいで困ることはないねん
にも関わらず試験中に泣いて周りの勉強してきた奴に迷惑かけるとかクソガキにもほどがあるわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:32:22.26 ID:8JeY7wTDH
>>17
お、ちょうどワイが受けた年やん
あの年の数学はエグかったな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:17:56.85 ID:uWPAjEC50
テスト中に泣くとか周りの迷惑考えろよ
真面目に勉強してきた奴の足引っ張るなや
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:18:12.93 ID:NXbY4TQrp
センターから問題自体は大したことないやろ
それが時間に見合ってるかの話であって
本当に頭悪いなコイツ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:19:24.32 ID:rysCrUFk0
ワイ1年目センター7割
2年目6割や!
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:19:34.98 ID:nzPDGJ4i0
合計で9割はなかなか難しい
特に国語
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:29:52.20 ID:uWPAjEC50
>>15
国語は選択だからまだどうにかなりそう
ただ古文漢文が難しい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:30:44.59 ID:nzPDGJ4i0
>>25
エアプやん
古文漢文が得点源やぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:33:11.54 ID:uWPAjEC50
>>26
確かに古文漢文は真面目に勉強してきた奴なら確実に点が取れるからな
ただ共通テストの中やと古典のほうが現代文より難しいなという印象
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:22:04.63 ID:W34JDujr0
ワイはセンターは95%やったで
証拠なんかもちろんない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:22:07.90 ID:Pd984b3h0
センター試験、な?
オッサン
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:24:20.58 ID:oCZ0hfZ20
ワイが受験したのは大昔やけど、中堅大レベルもあるか
ろくに勉強せんでも8割あった記憶
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:24:31.19 ID:8JeY7wTDH
参考までに>>1の学歴は?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:34:15.26 ID:donQKgV40
センター世代ワイは9割取ってたけど共通テストはもっとムズいんか?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:36:01.83 ID:uWPAjEC50
>>32
センターよりは流石に難しいけど上位層は共通テストでもキッチリ得点出来ているのを見るにキチンと勉強している人なら問題ないと思う
中途半端に一夜漬けとかで乗り切ろうとしたバカが地獄を見ているだけ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:43:06.56 ID:W34JDujr0
>>36
>>22に問いないから推測やけど文章を読み解いて数式に落とし込む読解力が問われるタイプが多くてそう言うのが苦手な人が増えてるのかな、と思った
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:34:25.37 ID:uWPAjEC50
そもそも詰め込みでどうにかしようという時点で学問を軽視しとるわ
そら将来社会で役立つ人間を育てるなら暗記一辺倒でなく思考力や処理能力も重視スべきやろて話や
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:34:32.09 ID:8JeY7wTDH
記事では1aの話が取り上げられてるけど2bもなかなかえぐかったんよな
チャリが徒歩で歩いてるやつに追いついてまたスタート地点に戻ってきてみたいなのを数列で表すんやがなかなかややこしくてな
制限時間内に解き切れてるやつ全然おらんかったわ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:35:30.72 ID:KfshA9yB0
センター試験はもう余裕やなと思って本試験の赤本やり始めると
難易度違い過ぎて震えるのは受験生あるあるやな
本試験の難易度に合わせて一からやり直していくような感じになる
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:37:30.79 ID:uWPAjEC50
>>35
国立受かる奴はそもそも足切り気にしないからな
足切り如きで怯えている学力の奴は国立の二次を突破するのは厳しいと思う
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:44:54.95 ID:W34JDujr0
>>42
テレビ番組とかの受験バラエティで東大目指して一次足切り回避できるかをクライマックスにするパターンあるけど、東大なんて本気の当落線上の人間は余裕すぎて一次足切りとかは意識しないもんな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:36:08.11 ID:TNFotHp40
センター末期で受験してたけど今の傾向聴くだけで大分イヤだねより一層早さ求められるとか
機械的に解けるのが多いならそれでもいいけど
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:36:21.71 ID:Tyjabo1H0
最近の学生は隙あらばスマホ弄ってるから学力下がってる説があって
ほんまに共通テストが難しいだの詰め込みだのが疑わしいって見解もあるでな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:39:01.63 ID:uWPAjEC50
>>38
アレキサンドラ構文の話とかも最初聞いた時衝撃受けたわ
スマホが原因かは分からないけど学力低下している可能性はあるな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:37:03.24 ID:e26bOuz40
共テ(センター)をキツイと思うかは人によるやろな
東大志望ならそこまで障壁にならないんだけど、中堅国立志望くらいなら取るのに多少苦労しそうやな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:37:08.16 ID:8JeY7wTDH
toeicも今は処理能力重視やからな
地頭悪いやつは居場所ない社会になっていってる
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:39:27.92 ID:GcNYERL0d
>>41
ワイ低処理ガイやけどSPIとかはむしろ得意やで
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:41:34.94 ID:uWPAjEC50
>>41
処理能力も勉強すれば上がるんよな
ただ一朝一夕だと身に付かないから短期で乗り切ろうとしている奴には無理やろね
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:43:14.44 ID:GcNYERL0d
>>47
無理やで
ほぼ変わらん
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:44:57.32 ID:uWPAjEC50
>>50
こマ?
処理速度とかもろ慣れのイメージやったんやが
少なくともワイは勉強したら処理能力確実に上がったで
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/03(月) 13:40:55.07 ID:pW9GSsTK0
でもお前センター7割とれてないやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました