娘が小3なんだけど 中学は私立と公立どっちええの? 高い学費払う価値があるなら私立行かせたい

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:11:06.18 ● BE:679096696-2BP(1000)

https://digital.asahi.com/articles/ASTC12GLYTC1UTIL008M.html

国立大4校、来春入学者から授業料値上げ 物価上昇などで経営悪化

国立4大学が、2026年度の入学者から学部の授業料を値上げすることがわかった。いずれも国が定める標準額の53万5800円から上限(標準額の1.2倍)の64万2960円にする。電気代など物価や人件費の上昇で経営が悪化する中、教育環境の充実などを理由に挙げ、家計が厳しい学生への支援充実とセットで行う。

朝日新聞が10月31日までに、各大学の会見やホームページでの発表をまとめた
値上げするのは、名古屋工業大、埼玉大、山口大、電気通信大(東京都)。これで授業料を標準額の1.2倍に上げたのは、国立の全85大学中10大学に広がった
9月26日に発表した名工大は、首都圏以外で初めて学部の値上げを決めた。学部は26年度の入学者から、大学院修士課程は27年度から値上げする

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:11:43.25 ID:ljaQtclF0
どういうこと?
同じ日本人がいるだけで急にドジャースドジャース言い出したジャップがナショナリズム丸出しの知的障害バカウヨってこと?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:11:54.82 ID:MSKytMGc0
学費高いと思うなら私立通わせると劣等感しかなきだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:13:16.12 ID:gJiqD4M80
普通に国立でいいじゃん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:14:13.01 ID:RsXeTE0z0
公立の方が断然コミュ力つく
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:14:42.56 ID:XEASBmDI0
公立進学校で良くね?
入れないなら私立に行けばいい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:18:19.77 ID:gJiqD4M80
>>6
中学に公立進学校なんてあるの?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:20:45.04 ID:jIM2OdD00
>>10
ある
わざわざ入学のために学区に引っ越してくる家庭もいる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:21:41.53 ID:gJiqD4M80
>>14
例えばどこよ?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:23:56.83 ID:jIM2OdD00
>>17
麹町中学校は有名どころ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:26:24.67 ID:gJiqD4M80
>>19
あの辺に家借りて生活できる金があるなら、杉並区から私立中に通うだろ(笑)
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:26:48.45 ID:Z+swsW2K0
>>17
麹町中学校は有名だな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:15:52.46 ID:RHCcT3BA0
最終的に何処に進学するかだよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:17:07.58 ID:1vgsziIRH
それなりに金を出せる親だから経営者とかどっかの会社の役職とかの横の繋がり作れるのが地味にデカい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:17:43.74 ID:pcHq5yAp0
私立小学校行ってない時点で負け
YouTube見続けるアホの完成
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:19:00.87 ID:jIM2OdD00
国立中学校ならタダ同然だぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:20:04.36 ID:vnVwXTQ50
>>1
赤セク
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:20:11.14 ID:mw14g3Ri0
金があるなら私立だけど金がないのに私立行くと大学行く金がなくなるんじゃね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:21:07.70 ID:gJiqD4M80
>>13
逆だろ
中学に金かければ大学は国立に受かりやすくなる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:21:39.53 ID:YzzyRvjS0
通学が大変そう
子供の負担にならなきゃいいが
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:23:11.58 ID:pF445igV0
女の子は学力なくても金あるなら私立にしろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:26:50.66 ID:VCuks8sf0
場所にもよるけどまあ私立だわ
公立だと何処ぞのヤンキーに処女食われて最悪妊娠や
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:30:25.57 ID:UnfMZUZu0
30分程度で通えるところならいいけどな
1時間とかかかるところだと俺みたいなコミュ障ができあがる
仲のいい友達も反対方面から1時間とかかけてくるから遊びに行こうにもいけるはずなく
放課後に友達の家に遊びにいったって記憶がほとんどないよ
家に帰るのにバス電車バスで友達の家にいくのに同じこと2倍しないといけないしガキの小遣いじゃ無理
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:31:36.07 ID:W0jW79kI0
私学行く
公立行くなら富裕層が多い地域で学力平均トップクラスのエリアに引っ越し
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:33:49.22 ID:ip18pwF60
>>1
オメコやらせろや
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:34:25.12 ID:z/Xa01MT0
公立だと移民だらけの教室になるぞ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:46:18.35 ID:WVjyV7oY0
いずれ他家に嫁に行くんだから金掛けるのは無駄
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:50:02.41 ID:8OSkooQi0
>>1
お前のガキなんかどうでもいい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/04(火) 23:53:42.85 ID:fgTRCaL+0
親の面接で落とされる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/05(水) 00:13:51.08 ID:2P8qfV280
行くかもしれない公立の学校付近を散歩してみればいい
外人や団地多ければアウト

コメント

タイトルとURLをコピーしました