PS2のCPU開発者、NVIDIAの壁に挑む。AI半導体会社設立

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:38:49.11 ID:21WDP13A0

元「プレステ」CPU開発者、NVIDIAの壁に挑む AI半導体会社設立

日本で米エヌビディアに対抗しようと意気込む人工知能(AI)半導体スタートアップが始動した。ソニーグループの家庭用ゲーム機「プレイステーション2(PS2)」の演算装置開発を担った技術者や、かつて富士通で世界一だったスーパーコンピューターの開発者らが集まった。「エヌビディア1強」の現状への危機感を胸に、高い壁に挑む。

日本でAI半導体を設計開発する企業が設立されるのは珍しい。社名はレンゾ(奈良県生駒…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC165ZM0W5A011C2000000/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:40:11.03 ID:PhcLWh7g0
ソニーがスポンサーならワンチャンあるかもな。
そもそもTSMCとソニーの工場が同じ敷地に建ってるんだよな。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:40:23.53 ID:VgieuvuMH
セル、っすか(´・_・`)
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:40:55.79 ID:/5z41aAE0
今の日本に必要なのは金集めるのに必要なネームバリューだけだからアリだね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:41:46.55 ID:7rJenqkMM
セル復活(あれ?PS3では)
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:41:57.21 ID:Y/qUpB8l0
まぁ、コストと販路の問題さえクリアできれば
さしたる問題は無いからな
やってできないものでもない
ただ、誰が使うのかこれみたいな話になるからやれないだけで
ARCとかそんな感じで
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:41:58.27 ID:67Bj+rY50
PS6に載せればスケールメリット活かせるしありだな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:42:45.95 ID:fPOO3S740
世界中の天才がこぞって開発しても勝てねえんだろ?無理よそら
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:43:10.71 ID:AudAAiIA0
プロジェクトXとかすきそう
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:44:02.21 ID:oNdDdcdkM
半導体の開発者になるには何を勉強したらいいの???
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:50:32.20 ID:Y/qUpB8l0
>>11
マイコン関係かな
それで適性判断してダメそうなら諦めろ
明らかに適性ある職だから
生まれ持ったものがない奴は諦めた方が良い
ガチで
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:54:52.11 ID:31blsopsM
>>30
Aruduino(?)買ってくればいいのか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:44:08.15 ID:c9WCxebZd
成功するかどうかはともかくこういうベンチャー企業が日本でもどんどん出てくるのはいいことだと思う
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:49:40.57 ID:u9uKHSVpd
>>12
ベンチャーじゃダメなんよ
大手が資金注ぎ込んでやらんと
その余裕なく衰退してんのが今の日本大手
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:56:48.11 ID:o5pP+zFg0
>>12
金得るためのスキームだから
謎の半導体メーカーにはならんでしょ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:44:59.63 ID:uBhx6U3L0
税金チューチューメソッドが見つかったのか?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:45:25.50 ID:44Ebd/Xk0
PS2時代の技術が最新の半導体に生かせる事なんて1%もないんじゃ…
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:56:17.71 ID:dKWO8I570
>>15
すげー老害気質なこと言ってんな
その時に出せるアイディア力ってめちゃくちゃ大事だぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:45:31.22 ID:c9WCxebZd
もっと円安になればあるいは
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:46:06.43 ID:FOI/ePHq0
PS2ってもう25年前だぞ…
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:47:08.74 ID:KB0PhOwH0
ファブレスはいいけどラピダスとやらに発注しそうで不安だな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:47:09.65 ID:flYS756A0
インテルやAmdのCPUに内蔵されるながれだろ
昔からコプロセッサーはそう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:47:27.81 ID:hbV/FMm+0
PS2は名機
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:47:49.13 ID:1qRlawoA0
EE&GSの人か、当時はすごくても 今はもう時代遅れなんじゃね?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:47:55.25 ID:l5CwhTZfM
でも米国に潰されるんでしょう?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:52:16.70 ID:FOI/ePHq0
>>23
潰すまでもないんじゃね
まずまともなAI半導体を作れる所まで行くかどうか
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:48:06.90 ID:w9Z7oj450
税金チューチュー目当てか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:48:41.55 ID:ps6xWfgb0
別にこの人だってPS2ばかりにしがみついてないだろ
記事だけで馬鹿にするとか頭ケンモメンかよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:49:06.61 ID:0s4OI4s30
設計開発まではできるんじゃないの?
競争力のある価格で製造するのが困難を極めるだけで
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:58:05.03 ID:N3L1p1830
>>27
これ、研究段階ならいくらでもある
バカにされがちのジャパンディスプレイだって研究レベルならすごいの作れる、それを商品として勝てるかが鬼門
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:49:42.90 ID:YLwDBuhL0
やる前から100%失敗するってわかる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:50:32.31 ID:lTl9vKs50
人材引き抜かれて終わりやろ
ジャップにいるメリットないし
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:50:35.39 ID:iWXOulVGd
AI用のなんかすげえの出来たって見たけど今から作りますで勝てるのか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:50:56.07 ID:Y4eHT/oc0
nvidiaより直接戦う相手は中国だろ
なんでいきなりチャンピオン戦想定してるんだ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:51:52.73 ID:IP4SgoGD0
本体付属のコントローラーが不良品だったわ>PS2
スティックの根元から油みたいのが吹き出して引き出しの中が悲惨なことになった
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:52:11.16 ID:hPaCDH6c0
2はEmotionEngineとかいうCPUだっけ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:52:17.57 ID:17EzNHT60
どうせ詐欺まがいのベンチャー企業ばっかやろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:52:25.65 ID:VFzkTL5E0
PS2やPS3の頃は良し悪しあれど独自の半導体を開発する余裕がまだあったな。
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:52:37.29 ID:AtzKUg/Va
はぁ?
どうせ税金使うんだろ?
ラピダスといい、いい加減にしろよ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:52:37.57 ID:YZ1anBnQ0
CUDAあってのエ口ビデアだからな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:53:00.00 ID:QtBRbA4S0
PS2とか何年前だよ

もう原始人と先進技術くらい差がついてるだろ

44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:53:38.97 ID:AtzKUg/Va
勝手にやるのはどうでもいいが
税金は使うなよ?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:54:24.16 ID:HUPHLStW0
記事読んだがCUDAの囲い込みは突破できないから暗号資産マイニング向けに作ったんだと
それでいいんかね
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:55:20.07 ID:tCkFklCu0
半導体は昔と違って豊富な資金と最新設備があってそれを扱える人がいないと成り立たない
日本の企業で出来るところなんて皆無なんじゃ?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:56:08.83 ID:MN+jTATA0
PS2エミュの99.5%動くようになったとか
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:56:11.62 ID:+aXfWskvr
周回遅れどころの騒ぎじゃなくて草
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:56:53.15 ID:efeXWTcT0
どうせRISCVベースなんだろうけどな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:57:07.25 ID:qEx85JPm0
30年近く前の功績でドヤられてもね
日の丸連合のジャパンディスプレイとかいう国を上げての無能集団に近いものを感じる
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:57:10.46 ID:Bjk+eVDh0
直後のPS3開発に携われてない時点でたかが知れてるw
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:57:24.37 ID:sE+x9MiL0
この前の全樹脂蓄電池と同じで補助金目当てで実用化に漕ぎ着ける気ないパターンとかちゃんと怪しんだ方がいい
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:57:53.14 ID:YLwDBuhL0
いかにも日本だよな
過去の肩書で話するの
アメリカの覇権企業はみんな無名からスタートだよ?
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 09:00:12.57 ID:bdl3kQl50
>>56
20数年前の話ならわかるけど、数兆円単位の投資が当たり前の今の時代に
無名企業なんてなんの意味もないよ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:58:36.20 ID:13HgKDUjM
製造はラピダスでしょう
アーキテクチャ設計だけやるでしょう
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:59:22.88 ID:flYS756A0
>>58
では爆死確定え
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:59:02.36 ID:bdl3kQl50
日本のファブレスで一番開発力あるのはソシオネクストだろ
こういう変なベンチャー作っても意味ないんだから経産省の指示に従って集約しろよ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:59:23.26 ID:TXfQLGkj0
あーあ、Nvidiaが好き勝手やりすぎたせいで日本人を起こしちゃったね
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:59:53.59 ID:/LltWG4MM
ジャップは劣等民族だから最新技術は無理
俺達立憲支持者の間では常識
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:59:57.26 ID:vlPm3lt+0
おっ新型PS2発売か
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 09:00:12.45 ID:g2j4B4Hb0
設計やる人いないとラピダスが全く役に立たないゴミプロジェクトで終わってしまうから必要ではある
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 09:00:14.09 ID:KB0PhOwH0
マイニング特化ならASICと変わらんな
解散
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 09:00:37.16 ID:95y16JIS0
PS2のエミュが今になってやっと完動するぐらいだから
その技術力で頑張ってほしいもんだな
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 09:00:40.64 ID:ApDmYeMQ0
すごいグラボを開発するよりすごいグラボを使ってすごい事する事方がよっぽど役に立つよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました