1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:20:17.59 ID:ZvUyWyTL0
https://note.com/smallworld/n/n7e2edd2e2a8d
デヴィッド・ボウイは、長い期間活躍し、その間、様々に変化していったアーティストで、一言では説明できない音楽性を持ってると思います。
なので、時代によって、人それぞれに一番好きなアルバムがあるのだと思います。
まあ、普通なら『ジギー・スターダスト』(1972)や、『ダイアモンドの犬』(1974)、『ロウ』(1977)など、とんがっていた70年代のアルバムを推す声が多いのでしょうが、自分にとっては初めて聴いたボウイのアルバムがこのアルバムだったので、やっぱり印象深いのです。
それまでは、自分にとってエキセントリックなイメージが強かったデヴィッド・ボウイなんですが、ちょっと聴いてみようと思うきっかけとなったのが
大島渚監督の映画「戦場のメリークリスマス」(1983)
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:20:54.37 ID:HL5pAhsD0
そもそもどのジャンルでもオタクおじさんのアドバイスを求めてる人いないんよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:24:58.57 ID:ZvUyWyTL0
>>2
その点洋楽ってオタクおじさんが幅を効かせる隙が大きいと思う
洋楽ってのは基本的に外国の言葉と外国の文化を楽しむわけで、物知りおじさんがしたり顔できるスペースがデカい
かくいう俺もそういうおじさんの解説に「へー」と思ったことある
その点洋楽ってオタクおじさんが幅を効かせる隙が大きいと思う
洋楽ってのは基本的に外国の言葉と外国の文化を楽しむわけで、物知りおじさんがしたり顔できるスペースがデカい
かくいう俺もそういうおじさんの解説に「へー」と思ったことある
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:21:27.92 ID:KZJU2bpU0
ゲハと変わらん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:26:32.56 ID:pM/lz5SN0
「★」名盤だろうがよーっ(´・ω・`)
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:27:17.83 ID:SN2teK2xd
けんもメ~ン
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:30:20.05 ID:03F8mNHQ0
俺は”OUTSIDE”から入ったぞ
あれも名盤やで
あれも名盤やで
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:34:56.35 ID:pM/lz5SN0
>>7
「セブン」のオープニング曲とか「ロスト・ハイウェイ」の曲とか入ってて傑作だよね
「セブン」のオープニング曲とか「ロスト・ハイウェイ」の曲とか入ってて傑作だよね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:38:47.53 ID:ZvUyWyTL0
>>7
OUTSIDE版のstrangers when we meet いいよね
ブライアンイーノが興奮しただけある
OUTSIDE版のstrangers when we meet いいよね
ブライアンイーノが興奮しただけある
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:34:03.03 ID:Ei9EDBZx0
ティン・マシーンはさすがの俺でもビビっちゃう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:38:09.93 ID:SN2teK2xd
ベルリンのやつはたまに聴く
変な格好してる時代とかナイル・ロジャースプロデュースのとか
おじさんになってからのとかは聴かない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:41:52.45 ID:e0UGXHOtM
ベルリン三部作良いだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:41:53.59 ID:pM/lz5SN0
生きてたらイーノとOUTSIDEの続編作ろうって話もあったんだってね;;
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:44:07.21 ID:Ad7lfJSG0
テレビとかでデヴィッド・ボウイ取り上げられるのほぼ必ずレッツダンスが代表曲として紹介されるのが嫌
むしろそこは一番面白くない時期なのに
むしろそこは一番面白くない時期なのに
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:46:12.26 ID:12Z61iuj0
ケンモ君はジャンキーだった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:50:35.46 ID:1AqW/Btw0
>>16
グッポ無意味の佐世保は大麻のグロワー家に持ってるガチジャンキーだから
グッポ無意味の佐世保は大麻のグロワー家に持ってるガチジャンキーだから
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 09:47:31.18 ID:xMXT03Us0
>>16
青い地球を眺めてたのに
青い地球を眺めてたのに
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 08:46:45.32 ID:w9Z7oj450
素人さんは80年代を聴かないよね
音が独自だからね
俺も聴いてない
音が独自だからね
俺も聴いてない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 11:00:58.14 ID:LwqRi4DhH
デヴィッド・ボウイもいいがクラウス・ノミを聴け
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 11:54:20.93 ID:LFxv43sl0
以降は駄作はないけど普通
マジで普通
ボウイだから付き合いで聴くか程度
マジで普通
ボウイだから付き合いで聴くか程度
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 13:44:23.35 ID:Ei9EDBZx0
ヒーザンも悪くないと思うが
取り上げられる事は滅多にない
取り上げられる事は滅多にない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 13:52:29.96 ID:hu7s+laF0
NEXT DAYとBLACK STARはかなり好きだけどな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 14:07:20.92 ID:Rf1t2AVb0
スケアリー・モンスターズ名作だろう。
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 14:08:12.94 ID:/xA4smPC0
自分の死期を悟って完成させたブラックスターは凄いと思うぞ
あれは仏道だ、最後は仏となった
あれは仏道だ、最後は仏となった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 14:08:54.41 ID:jl4v9w3s0
ごめんなさいその頃のデヴィッドボウイを知らないんです
スターマンは知ってるよ
スターマンは知ってるよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 15:23:40.28 ID:i/W9TPqtM
たまにはティンマシーンの事も思い出して下さい
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/10(月) 20:50:41.43 ID:n/NqrjvEH
アワーズあたりもなかなかの出来
レッツ・ダンス3部作がクソ
レッツ・ダンス3部作がクソ




コメント