PS5に「ハードウェアKraken」が搭載、SSDがパソコン接続時と比べ2倍以上の速度で動作、PCゲーム死亡

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:10:12.67 ID:Cp4S2S7f0

Kraken(読み:クラーケン)とは、Oodle社が開発したゲーム向けの圧縮アルゴリズムである。

データの巨大化を続けるゲーム。 データが大きいとロード時間も長くなる。
かと言って7zipのような強烈な圧縮率のアルゴリズムは展開が遅くてゲームでは厳しい。
という要望に応えるべく開発されたものらしい。

そこそこの圧縮率でありながら「zlibの3倍速い」としている。

クラーケンの他にも、マーメイドやセルキー、リヴァイアサンなどの兄弟アルゴリズムもあるぞ。
このうちバランス型なのがクラーケンだ。

主にHorizon Zero DawnやGod of War 4、Days Goneなどのソニーから発売している
PS4作品に採用されているらしい。

その流れからか、PS5にはKrakenのコーデックがハードウェア実装されるそうだ。
これによりCPUを使わずに専用回路で超高速にデコードできるようになる。
「9コア分以上のCPU負荷を肩代わりする」ほどの性能らしいぞ。

https://monobook.org/wiki/Kraken

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:10:25.09 ID:GPS0jzIPd
いいね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:10:40.75 ID:Y/sAGKuSd
PCも同じの付ければいいじゃん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:10:53.27 ID:XZWzB+nhd
すごーい
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:10:54.51 ID:EC8gekTmM
売れなさそう
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:11:12.86 ID:I+F5nvwAd
ゲーム業界は引きこもり特需だな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:11:13.53 ID:QXH3e/0z6
FPGA積むってことかな
psみたいに量産したら安くなるしええな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:11:41.66 ID:leKfI7C00
PCの方が良い
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:11:44.70 ID:jjZnYibW0
PCはキモヲタしか居ないしマルチやるならPS5で良いわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:11:52.22 ID:fm9rYGCc0
外出ると死ぬかもしれないし家でゲームするくらいしかないんだから早く出せ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:12:05.94 ID:PxaMVPSbM
解凍専用チップ搭載ってことか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:12:21.53 ID:3eUPJiYe0
PCはそれこそ無圧縮できるんじゃないの?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:16:15.81 ID:0crjJoy3d
>>12
PCIe4.0接続のSSDなのはPCもPS4も同じ。
つまり物理的な上限は同じ。

さらにPS5は専用回路でデータ圧縮して転送することで高速化をするということらしい。

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:12:22.48 ID:0crjJoy3d
圧縮して帯域確保とか誰でも考えそうなのに
あんまりやってる事例聞かないよね。
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:14:04.58 ID:V/G21ntbr
>>13
httpでやってるじゃん

ramdiskにインストールした方が速いよね

53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:19:22.73 ID:msntqQLH0
>>13
PCでも基本的に圧縮はされてる
でも、今は解答に時間がかかるようになってて
ロード時間の大きな部分がCPUで解凍する時間になっちゃってる
SSDにしても対して早くならなかった、みたいのはそこらへんも原因
だからそこを解決しましょうってのがPS5
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:12:41.16 ID:KJUvT8SEM
でもXboxのほうが高性能なんでしょう?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:12:41.65 ID:HHy8oLUjd
お前ら何回出るまで詐欺に騙されるんだよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:13:02.83 ID:aMvY3zdkr
ゲームハードって発売前のが楽しい
出る前はほんとワクワクする
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:13:03.73 ID:Gryvs8cQM
すげえじゃん
SSD前提のゲーム設計とかやばない?
PC版と共通設計できなくない?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:14:37.81 ID:XY6dQbRb0
>>17
PS3の悪夢再びやね
でもこうでもしないとストリーミング配信ゲームやPCと差別化できなくなってきてるからしゃーない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:15:43.64 ID:Gryvs8cQM
>>23
むしろ実装としては素直にかけるからなぁ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:13:39.62 ID:nEMQk3vU0
イカ臭い!
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:14:10.37 ID:Gryvs8cQM
HDDとか配慮しなくちゃいけないPCとはそもそもゲームデザインが変わってくるんじゃねえのこれ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:14:23.07 ID:rJm0svS80
いま2070でゲーミング作ろうとしてるわ
タイミング悪いか?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:15:39.16 ID:WJFoPjvqM
>>21
悪すぎじゃね?
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:21:07.27 ID:cILBZHOd0
>>21
おもくそ悪い
今度出る3000シリーズは期待ハズレの2000と違って本当に省電力高性能言われてるし
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:14:34.22 ID:nASiFMDI0
なんだよ水冷にするのかと思った
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:14:44.92 ID:HJbBwxrw0
cellの時も散々スパコンレベルとかGKがほざいてたけどなぁ
実態はゴミだったじゃん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:14:55.24 ID:qVYBn2uar
そんなことより4との互換性って確定したの?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:15:04.48 ID:Kj+bFt1r0
あとはアクションなんかでも120FPS出てくれてマウス・キーボード標準対応ならもうPCゲームはいらなくなる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:15:05.42 ID:kvBceg7V0
グラフィック性能で箱にボロ負け確定したから
ロード時間特化を強調し始めて草

しかも箱が爆速ロードの実機プレイ公開して
トドメ刺されたww

39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:17:06.13 ID:XY6dQbRb0
>>27
ゲームのロード時間が早くなったと思ってんの?アホが
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:15:08.58 ID:Gryvs8cQM
流石に今回は分が悪すぎる
rtx2070s買ったばっかなのに萎えるわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:15:14.64 ID:GQpDJi3o0
速さは今のままでも正直我慢できるんだわ
それより専用ソフトが充実してるか、よ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:19:44.84 ID:E8E1gtk00
>>29
結局これよ
「全てのゲームはプレステに集まる」を継続すればいいだけ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:15:55.36 ID:8hDNe7CV0
こう言う余計なもん搭載するから毎度次世代機で互換に苦しんでるのわかんないのかなw
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:15:55.46 ID:5ibwddx8a
めっちゃ高そう
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:15:57.06 ID:xDSNagLW0
まあこれが出た後に、PCのほうも速度あげた規格を出すんだろうけどな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:19:12.46 ID:Gryvs8cQM
>>34
そういう問題じゃなくね?
PCゲーはHDD搭載してるパソコンも配慮しなくちゃいけないから性能出ない可能性ある
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:19:21.15 ID:5vbhAvuT0
>>34
PCでは難しい
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:16:28.10 ID:MQZlYQqS0
PS3からゲーム性を変えないと北米以外では売れないだろうな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:16:28.43 ID:kYXDu+JY0
高Kraken?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:16:31.20 ID:UcVGDnCYM
7zipさんを馬鹿にするな!
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:21:01.60 ID:sPWchT/lM
>>38
バカにはしてないだろ
ただ用途によって使い分けるだけの話
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:17:10.39 ID:1/PlUUGGM
やっぱ汎用機と比べて専用機はすげーな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:17:18.19 ID:XMtJ4VY7r
速い=熱いやぞ
自作はフィンやファン取り付けてるけどどーすんだよ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:17:21.15 ID:HHy8oLUjd
初代からずっとカタログスペック誇張して出たらゴミでしたーばっかだよな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:17:40.18 ID:Vs/k0Wk/0
PS3のときもPS4のときもそんなこといってロークラス未満だったじゃん
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:17:57.09 ID:KlSIJUIo0
一応言っておくけど、IntelのCPUはPCIe4.0に非対応だから、どう転んでもPS5の転送速度には追いつけない

Intelのストレージ部門はAMDで開発してるからな

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:17:59.14 ID:eq6qDFGwM
でもコロナ付着してるんでしょ?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:18:03.80 ID:reB6oO+t0
カラケン
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:18:14.48 ID:manT7trA0
どうせ画面見たら、ps4からそんなに進化してなくね?
ってなるんだろな。まあもうグラフィックというよりは
体感側にシフトしていくだろうよ。
そのうちUSBやらブルートゥース機器を何個もつける形になるよ。
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:18:17.94 ID:jGQ1Cfji0
PCはこういうのを後付けで取り込めるのが強みなんだよなあ
スペックを固定するのがCS機、技術の進歩をどんどん取り込めるのがPCという構図は変わらないよ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:18:47.32 ID:WotULpRs0
XBOXでもこれやるよ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:19:19.37 ID:QlNQH/2Jr
どうせGPUがゴミ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:19:41.21 ID:PkZb7QY60
よしPS5は買うわ
次のパソコンのグラボはローエンドの短いやつ買う
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:20:09.35 ID:uSqJvOwh0
PS5にはKrakenのコーデックがハードウェア実装されるそうだ。
これによりCPUを使わずに専用回路で超高速にデコードできるようになる。
「9コア分以上のCPU負荷を肩代わりする」ほどの性能らしいぞ。
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:20:19.50 ID:WotULpRs0
XSXが4コア分、PS5が9コア分らしいよ

帯域が倍くらい違うから設計思想は大体一緒なんでね

59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:21:00.10 ID:u7w4V+p+0
ちょこちょこチカニシが発狂してて笑うw
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:21:07.51 ID:PpJIxRIs0
Krakenコーデック機能付き外部ストレージみたいなもんが出たらPCも速くできるんじゃないの?
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:21:14.08 ID:wNBv1KFs0
絶対性能のゴリ押しも好きだけど汎用機には出せない専用機の特化性能はワクワクするな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:21:15.36 ID:OZcadCZ+d
圧縮アルゴリズムってzstdとは違うんか?
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:21:43.31 ID:PkZb7QY60
あーでも発売前のソニーの発表は話半分で聞くべきか
出てから買うか否か考えようかな
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:22:28.11 ID:GBrSNwYy0
容量増やして無圧縮でいいじゃん
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:22:33.89 ID:FNEn3P2XM
時々2-8回ロード
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/26(木) 17:22:56.28 ID:MxsCk4d90
パソで同じの組んだらすげー金かかるし
アイフォンとアンドロイドで動作するゲームを見りゃわかるが性能規格統一されてるやつのほうが動作も安定する
複雑化してきて一周してゲームやるなら専用機の時代になったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました