自分の考えを修正できない奴はたまにいる

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:23:37.636 ID:JkclDJN3d
おっさんになってそれなりのポジションについてりゃ何とかなるケースもあるがな、ニートや非正規だと悲惨な状況になる
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:25:50.418 ID:ZNL1Z7Sb0
自分の考えや思想をアップデートできない奴は絶対にどこかで行き詰まる
間違いない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:27:57.076 ID:JkclDJN3d
>>2そうともかぎらん
我を通せる実力があるならむしろそれが一流になる資質だったりもする

でもそれは根本的な部分の話でどうでもいいことも修正できない奴はただのバカなんだけどね

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:26:21.047 ID:JkclDJN3d
その内面はだいたい似たり寄ったりだ

他人を過小評価して自分を過大評価してるくせに、自分の話術がすごいと思い込み誰にでも丁寧に対応する悪い癖

これが本気で良くない

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:26:22.049 ID:ZNL1Z7Sb0
当初正しかった自分が変わらなくても世界が変わるからな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:28:31.633 ID:JkclDJN3d
>>4なるほど
そういう考えもあるのか
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:30:24.272 ID:JkclDJN3d
内面の異常は必ず外側に現れる

他人を過小評価してるくせに物腰柔らかな自信家

こういう奴って胡散臭い空気を纏っちゃうんだよね、例え相手に危害を加える気がなくても警戒される

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:30:46.201 ID:0Ri0EW9l0
初志貫徹と臨機応変
大事なのはどっち
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:32:21.984 ID:ZNL1Z7Sb0
>>8
全くベクトル違うから両方大事
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:34:21.764 ID:JkclDJN3d
>>8そうだけど

スレタイみたいな奴はね
ビビったら引くし調子乗るとウザいだけのバカなんだよね

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:32:29.252 ID:QBDo4FvT0
Twitterで政権叩いてる派遣のおっちゃん?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:35:52.639 ID:JkclDJN3d
>>10
いやまあ俺らは気をつけないとねって最後に言いたかった
何らかの形で5ちゃんに関わってる奴らはそういう気質が少なからずある可能性が高い

もちろん俺も

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:33:15.738 ID:JkclDJN3d
そうなると結局どこ行ってもそういう奴はダメになるわけよ

自己評価が高いから自分を認めてもらうことだけを先行して行動
他人を見下してるから自分と同格の人間に偉そうな態度を取っちゃう
あげくの果てに自分のポジション考えないでアイデアとか改善提案とか出したりする

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:34:10.998 ID:ZNL1Z7Sb0
そもそも下を見てる奴は下に行く
まっすぐ上を見据えてないと上には行けないよね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:37:06.952 ID:JkclDJN3d
>>12お前良いこと言うな
そういう奴は上は一括りで「大したことない」で評価してるくせに媚び売りまくってさ
下はネットリ観察するんだよなあ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:37:42.816 ID:JkclDJN3d
しかもそういう奴らのその自分より下って評価もたいてい勘違いだしな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:39:14.770 ID:ZNL1Z7Sb0
人を上か下かで判断してる時点でもう残念な人だよね

普通上を見てれば本当にくだらない人間は目に入らない

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:41:54.835 ID:JkclDJN3d
>>17さすがに俺はそこまで聖人にはなれんなあ

プライベートならともかく仕事するなら上か下かは明確にしとかないと上手くやれない

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:43:53.934 ID:ZNL1Z7Sb0
>>20
一理あるね
でも付き合ってて得るものがない人とは疎遠になっていくのが自然
ある意味一番冷たい生き方なのかもしれないけど
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:40:46.949 ID:JkclDJN3d
とにかくさ
汚い手を使ってまでその場の自分の評価をあげようとするくせに、少し上手くいかないとすべてを投げ出して新天地での自分の活躍を期待する

こんなんじゃダメなんだよな。そういう奴は多いから似たような雰囲気を醸し出して最初から信用されないし警戒される

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:40:56.004 ID:1qYmpzAB0
自分の意見は言うほどのものじゃないって考えはいつまでも修正できないわ
まぁ起業家でも何でもないから困っちゃいないけど
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:43:17.226 ID:JkclDJN3d
>>19へえ

リアルじゃ俺は自分の意見はあんま出さないなあ
でも出さなすぎも良くないんだよね

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:45:02.311 ID:JkclDJN3d
まあこのスレの結論

あんまり考えがコロコロ変わるのは良くないけどね
結局全体見て動いて、他人の足を引っ張らないのが日本社会で上手く生きるコツ

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:46:23.796 ID:JkclDJN3d
他人の足を引っ張った行為は目立つからなあ
たいてい噂は広まるし、そもそも足なんか引っ張っらなくても自滅する奴にそういう事してるケース多い
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:50:58.031 ID:SLb0QoOE0
なんだろう、珍しく平和にまとまってるじゃん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:58:27.228 ID:GsuhbEVQ0
そもそも上とか下とか考えるのが面倒で意識したことがない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/08(水) 04:59:54.916 ID:V/BTpa0v0
>>1

おまえ シュウダンストーカー(いえのなかの シュウダントウサツ)だろ、

コメント

タイトルとURLをコピーしました