サンフランシスコ(死者387人)に在住の家族 「日本が心配。こんな非常時に始業式とか何考えてるの」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:52:57.16 ID:A2AWuXOW0


世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。
4月7日、ついに日本政府も緊急事態宣言を出しましたが、私たちの生活はこれからどうなっていくのでしょうか。
そこでこの連載では、3月16日にいち早く外出禁止令を出したアメリカ・サンフランシスコに住む、ある家族の事例を紹介します。
かなり早い段階で外出禁止に踏み切ったおかげで、NYと明暗を分けた可能性もあります。
迅速に対応できたサンフランシスコの背景事情とは?また彼らから見た「日本のヤバさ」とは?

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

外出禁止の国に「日本はヤバい」と心配される訳
サンフランシスコの感染増加が緩やかな理由
https://toyokeizai.net/articles/-/343617

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:53:24.29 ID:fz22tZu80
日本にはBCGがあるから余裕
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:53:30.15 ID:Ip3phZyG0
ABE ISw GOD
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:54:15.55 ID:E3IM5pwv0
>>1
正直、自分の心配をした方がいいんじゃね
日本では全然死亡者が増えない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:56:19.75 ID:jkyZoevb0
>>4
正直こういうのんきなやつが一番害なんだよな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:58:16.10 ID:VD8CNm7a0
>>15
でも、正直欧米とは死者の数から言っても事情が違うと思うけどな
注意はしないとダメだと思うけど、同じ対応をしないといけないわけではないだろう
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:54:18.26 ID:xs3K5OhI0
なんで、みんな、日本に口出すの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:55:38.06 ID:nzUfjcSG0
>>5
さんざん馬鹿にしてた日本の方が優秀だと認めたら死ぬんじゃね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:56:32.74 ID:E3IM5pwv0
>>5
みんなではないよ
いつものあっち系の人たちだよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:56:53.86 ID:n1wNofJH0
>>5
これは感じる
心配してくれるのありがたいけど事情も違うし全く同じことは無理でしょ。
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 17:01:52.63 ID:jb620g1U0
>>5
日本政府を批判するために、外国人を利用してるだけ
マスゴミのいつもの手口
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:54:20.25 ID:IOaflXh50
もっと言ってやって
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:54:36.05 ID:nzUfjcSG0
自分の心配しろよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:54:43.53 ID:8SKzUd5b0
テレワークで
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:54:51.08 ID:A2AWuXOW0
この地域がNYに比べて感染者数や死亡者数が少ない理由として、「早く外出禁止に踏み切った」ことのほかに、
「NYに比べれば、人口密度が高くない、人が密集する機会が少ない、車社会だから」という説もあるそうです。

私が住む東京は、まさに「人口密度が高く、人が密集する機会が多い、車社会じゃない(公共交通機関利用が多い)」地域。

さらにぞっとしてしまいました。

広がる在宅ワーク「格差」

ちなみに、この地域がテック企業が多いとはいっても、「在宅ワークもできる」→「すべて在宅ワークにする」はまた別の話。
あのAppleやFacebookですら、最初の2週間は会社のシステム体制の切り替えに尽力したそうです。
企業によっては、社員の在宅環境を整えるための支度金を10万円ずつ支給したところもあったそう
(さすが!と思ったら、日本も一部企業ではこの支度金を出したところはあるよう)。

それにしても、「在宅ワークにしやすい人が、感染しにくい、仕事を続けやすい」というこの現実……。
コロナというのは、経済格差や職業格差にグイグイ塩を塗りこんでいくウイルスだなと改めて感じました。

さて次回は、生活の中のウイルス除染方法と、この家族の外出禁止生活の詳細を紹介します。
次々回はオンライン授業について紹介する予定です。

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:54:56.58 ID:XLNL7Tfs0
もう欧米ガーはイラネ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:55:02.66 ID:MenuYflP0
大量の死者感染者出してるサンフランシスコより、日本がヤバいって考える脳がヤバい。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:55:48.90 ID:nC116N6A0
欧米人て自国の状況は見えない人種なの?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:56:09.18 ID:/p5Qzrjy0
出羽守
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:56:23.94 ID:UaHOoLzh0
アメリカの場合、早い遅いよりもあの受粉作業だろ
当のアメリカ人がボケた考察してんのがなんとも…
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:56:55.24 ID:DETSHpCR0
原爆の謝罪と賠償しろ、アメ公
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:57:09.20 ID:L+esc5l60
やばい地域は始業式やってないと思うけど
どの情報源でこんなん書いたのかな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:57:16.71 ID:hwt9Y1KT0
こんな収入確保できて経済的安全圏にいる家族からの忠告とかどーでもいいわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 17:01:12.25 ID:raFntQ/B0
>>21
欧米の方が貧富の格差激しいのに登場するのは富裕層ばっかだからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:58:22.88 ID:Jxhn6hx50
驚いたのは白人の衛生観念と土人のIQが低すぎること
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:58:51.35 ID:cXBDBDi00
ろくに調べもせずに妄想も混ぜながら書くだけだから楽だな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 16:59:52.05 ID:fz22tZu80
>>1
何この反日まんが
逮捕しろよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 17:00:08.65 ID:5SI4MQiR0
山手線の内側だけで400人弱死んだようなもんか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 17:00:14.34 ID:raFntQ/B0
お決まりの白人至上主義BBAです

死者数で考えろ

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 17:00:50.43 ID:POvSzApx0
5日の違いって言われても死ぬまでにそこまで即効性ある訳ないだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 17:00:58.71 ID:uz0oNcgt0
日本をどーこー言う外国人は、
普段からマスクして、手洗いうがいを奨励し、キスやハグどころか握手もあまりせず、
外から帰ると靴を脱いで毎日風呂に入って洗髪してから言え。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 17:01:14.68 ID:UbvqcAR20
蓄えの少ない若い世代には無理なんだよ完全ロックダウンなんて
普通に働いて普通に生活してジジババの屍を乗り越えて生きていく
これしかなくね?実際
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 17:01:52.46 ID:5bLqv1BV0
>サンフランシスコは今の東京より1日の感染者数が少ない段階で外出禁止になったんだよ

問題なのは感染者の絶対数じゃなくて増え方なんだけどな
こういうミスリード散りばめたの多くてうんざりする

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/11(土) 17:02:30.03 ID:rU49Ifn+0
まあこの家族もコロナで死ぬんだから生暖かく見守ってやろうぜ
俺は許した

コメント

タイトルとURLをコピーしました