勉強はゲームだと思えばいい←こういう奴多すぎないか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:00:15.468 ID:DsNvpmYp0
ゲームも30分が限界だよバカ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:00:36.404 ID:vfFsOEuB0
おじいちゃんじゃん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:00:50.308 ID:tKpKlTV00
勉強はゲームだよ
ゲームの本質は学習
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:00:50.542 ID:K5rJVdUc0
昔かよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:01:29.956 ID:laEd17nL0
ゲームより楽しいじゃん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:01:43.476 ID:sDyOTekX0
そうか、じゃあ何なら続くんだキミは
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:03:16.487 ID:DsNvpmYp0
>>6
30分おきに色々するんだよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:01:45.146 ID:H12jzSfX0
鬼ごっこだったら無限にできる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:01:55.458 ID:H6Y92wdhr
ゲームなら10時間やれる人じゃないとな
話にならん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:02:07.441 ID:b714lzkn0
ろくにゲーム知らない奴が無理矢理ゲームに例えてくるのイラっとする
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:03:01.296 ID:8mR6ocNw0
ゲームって結構むずかしいよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:04:45.433 ID:DsNvpmYp0
>>10
頭使わないと勝てないゲームは30分もすると一気に勝率落ちる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:03:03.341 ID:frvebgDH0
いや勉強はゲームとは独立した面白さがあるよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:03:17.216 ID:aBVzx5ZV0
じゃあ勉強はVIPだと思えば良い
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:07:58.800 ID:DsNvpmYp0
>>13
もう飽きたわ
また明日な
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:04:30.827 ID:u6CujILF0
好きなゲームも苦手なゲームも満遍なくやってこそ学習だよな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:05:02.867 ID:lL+BYFxn0
そもそも勉強なんかする必要ないだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:06:57.487 ID:37qDxuDFa
勉強なら1日16時間できるけどゲームは20.5時間できる
VIPやりながら薬剤師国家試験1発で受かったよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:08:46.773 ID:CDaJ0sDY0
>>17
16時間とか時間の使い方下手すぎだろ
仕事できなさそう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:09:58.342 ID:37qDxuDFa
>>20
こんな時間にVIPいるんだからそこは察してくれw
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:08:03.277 ID:XySJ5+Vid
ゲームの経験値稼ぎもスキル上げも作業みたいなもんだから勉強も同様にできるはず
できねーんだよなあ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:11:14.437 ID:DsNvpmYp0
>>19
レベル上げ必要なゲームとかめんどくさすぎて無理だわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:12:03.711 ID:FC/Khhtrr
クソゲーだから苦痛なんよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:12:14.391 ID:PV0777zsa
今日日覚えゲーとか流行らないしなぁ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:16:53.376 ID:1tfqSgYR0
ゲームの中でも対人ゲームじゃね

最低限の知識がないと勝負にすらならん
負けてすぐ辞めるやつは上達できないし

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:18:51.255 ID:vZ+zjLnP0
面白いゲームなら何時間だろうがやってられるが勉強はクソゲーじゃん
クソゲー何時間もできます?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:21:48.309 ID:n+q1WUBv0
結局勉強が出来るのも楽しめるのも才能の内の一つだからなぁ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:27:25.104 ID:37qDxuDFa
理系とか文系の問題があって正解したら敵にダメージを与えるみたいな王道クイズRPGがスマホゲームにあればいいのにな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:36:25.616 ID:b714lzkn0
>>28
ないかなそういうの
どっちにしろよほど上手く設定作らないと問題に答えたら相手が死ぬとかやらされてる感すごくてキツイわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:30:03.097 ID:uq8aH6IG0
でもクソゲーだとね・・・
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:34:05.621 ID:XhoktzBw0
勉強ができる度に褒めてくれ
カッコイイエフェクトや先の気になるストーリーをくれ
運動ゲーだけどリングフィットはその辺超うまくやってたよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:38:00.965 ID:+K2CWLXf0
勉強の過去問をアプリにしてクイズ形式で出題して管理しているやつあるやん
ああいうので遊んだら?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:42:24.315 ID:+K2CWLXf0
任天堂DSで昔、えいご漬けっていうソフトがあったんだけど
あれは結構、いい線行ってたなと思うんだよ

リングフィットでRPGバトル形式でもいけるってことがわかったんだから、
RPGバトル形式のえいご漬けを作ってもいいなと思う

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/13(月) 15:43:06.222 ID:8thn09Zf0
受験勉強なんてクイズかパズルじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました