- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:51:03.17 ID:1aaYRFFv0
体にやさしいラーメン提供
https://www.shimintimes.co.jp/news/2020/04/post-9321.php- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:51:48.53 ID:LzozQVDf0
- 何も考えてないんだよ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:52:02.55 ID:jI25Biznr
- ラーメン つけめん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:53:01.81 ID:Jy5Iss8O0
- 趣味だろ、アパレルブランドと同じ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:53:09.35 ID:ZCWO+oWUr
- それしかできないからだよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:53:26.04 ID:uDpDot5g0
- 飲食店の中では1番成功率高くね?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:54:53.82 ID:R3iGWgcJ0
- ラーメンで1000円取れるとか結構やばいよな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:55:28.96 ID:dYgD8xn20
- 物を煮込んで混ぜるだけだから技術が要らない
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:55:40.35 ID:VFYWDib0d
- ラーメンなんてだいたい高すぎマズ過ぎで自分から食う気しないな
牛丼屋やトンカツ屋行った方が満足感ある - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:56:17.95 ID:wq+wI8OR0
- スープだけ買いたいが
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:56:25.54 ID:dJ2m+KdZ0
- 何屋が儲かるのか教えろや
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:58:42.73 ID:R3iGWgcJ0
- >>12
フレンチは一番廃業率低いらしい - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:00:47.20 ID:dJ2m+KdZ0
- >>16
修行とかやってられへん - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:02:34.73 ID:4EPhrKE1p
- >>16
そもそもやっとの思いでフレンチオープンしても
口コミも全くない高級店に入ろうって客いないよな
修業してた従業員が店開けるから行こうなんて客誰一人いねえだろうし - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:58:44.24 ID:FdW7r2Txp
- >>12
桶屋 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:57:15.83 ID:4hMB1KAF0
- 別に初期費用が大きい業態でもないから
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:58:25.83 ID:B3LjVOYq0
- ラーメン屋のおっさん好きが高じたんだろう
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:59:14.05 ID:DHoDzrF70
- 誰でも技能なしで簡単にはじめられるからどす
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:59:19.92 ID:D+9LdGMZ0
- やっぱり中華が1番や
大変やけど - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 05:59:49.23 ID:FdW7r2Txp
- 今年から向こう2年は潰れまくるだろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:00:00.74 ID:oLN01e4k0
- 料理学んで無くても作れる一品ジャンクフードだし
粉物屋と一緒 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:00:02.31 ID:Mh+HC7O+0
- ラーメンが好きなんだろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:00:15.54 ID:TTo7clY7M
- 男ばかり来るしつまんねえよな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:00:30.23 ID:sw3rhRmE0
- 潰れたラーメン屋にまたラーメン屋ができるの何で
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:02:34.85 ID:Uiip2JTAa
- >>25
初期費用抑えられるからやない
道具ごと売るの多いし - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:02:47.69 ID:BHtnWFFf0
- >>25
潰れた店主と知り合いだったりする - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:01:23.58 ID:8fYYr4zGa
- 味によっぽど自信あるならわからんでもない
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:01:26.74 ID:8KaeY9T90
- 頭が悪く技術も無いやる気だけはある奴
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:01:52.60 ID:R3iGWgcJ0
- 客も味覚音痴多そうだから
最悪サッポロ一番塩ラーメンにチャーシュー載せるだけでも行けそうだよな - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/19(日) 06:02:29.43 ID:nqGNvdmq0
- 俺にもできそうってことだね
「ラーメン屋」で起業してしまう人って何考えてるの? 客単価も低いし競争も激しくすぐ潰れる

コメント