- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:05:59.525 ID:lIMTTHuqa
- ロボットっていくらスペック上強くても
関節にトリモチ系攻撃されたらいちころなんだよね
これをどうすんの?
カメラも見えなくなるしブースターで飛んでたりするんだからフィンが詰まれば終わりだよ - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:07:17.674 ID:d8bWtQ4N0
- ならマントでも羽織らせるか
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:08:39.910 ID:lIMTTHuqa
- >>2
わりといいアイデア - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:07:19.178 ID:u6FG0NPzr
- トリモチ弾って撃てなくね
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:08:55.841 ID:oOSUdJUrd
- >>3
νガンダムは手から出してたぞ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:09:21.731 ID:u6FG0NPzr
- >>7
自分にくっつかないのか? - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:14:37.445 ID:FLXKH9Dk0
- >>8
オブラートで包んでて射出時にオブラートが消える細工をしてあるたぶん - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:07:53.987 ID:QXLGDFlHa
- 衛星軌道
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:08:31.557 ID:WMwqi4/N0
- パトレイバーでおやっさんに怒られてたアレか
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:09:29.499 ID:aMyGdioyM
- 関節への攻撃ならトリモチに限らず大抵ダメじゃね?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:09:55.453 ID:GyNiDxYm0
- 今のロボットアームなら
動ける限りとりもち除去できると思う
全部やられたらどうしようもないけどさ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:10:20.369 ID:8ogbvTh/0
- パージして換装!パージして換装!
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:10:28.558 ID:SxXuI5PHa
- 関節なくせばよくね
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:10:42.873 ID:uL9mN736M
- ガンダムのあれはトリモチと言いつつ
大気と接触すると急速に固まる何かなんだろう
宇宙世紀にもなって本当にトリモチを使うはずないよ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:10:47.512 ID:YsefaUGpa
- トリモチ撃つなら普通に間接破壊すればよくね
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:15:26.391 ID:NEHjJbZfa
- >>14
実弾使うよりトリモチの方がコストが安く済むんじゃね? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:11:15.334 ID:WCOwEhCXa
- くっつかないような表面処理してあるとか
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:12:11.461 ID:8jGDIENfd
- ボディの灼熱化でモチを溶かす
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:12:16.831 ID:lIMTTHuqa
- トリモチは打てないとかいう馬鹿や
関節なら~とかのそもそも論言ってる馬鹿は消えてね
あとトリモチ系ってわざわざ言ってるのにわからない馬鹿は消えてね
話がそれるだけだからな - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:13:47.158 ID:u6FG0NPzr
- >>17
いや、射手にくっつかない仕組みを関節にも仕込めばいいじゃんって言いたかった - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:14:30.801 ID:lIMTTHuqa
- >>23
ふむいいことだ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:15:48.843 ID:d8bWtQ4N0
- >>23
普通に考えてそのまま打ち出すわけなくね、むき出しだったらまずマガジンの中で詰まるだろ
サボット弾みたいに打ち出したら殻が割れるような仕組みだろ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:13:15.402 ID:0QO01oTJa
- 自爆!!!
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:13:21.361 ID:2e0ysoz6H
- A.そもそも当たらない(当てさせない)
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:13:32.556 ID:SxXuI5PHa
- 関節なくせよ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:13:37.840 ID:MOwzq/QLa
- 関節を皮膜で覆うのは?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:13:39.657 ID:lIMTTHuqa
- 硬化ベークラフトなりなんならセメントでもいいよ
まあモチみたいなベタベタしたもんのほうがいいと思うけど - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:13:47.569 ID:tb3Vjrtjp
- 人間もいくら勲章持ってても喉に餅詰まらせば死ぬし
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:13:48.822 ID:YgHvw3A8a
- Zでコロニーの穴塞いでたけど
あれならMSにも有効そう
普通に当たらん速度で発射されてるのかもしれんけど - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:14:08.405 ID:1vg/4CMT0
- 二足歩行で接近格闘もこなせる人型ロボ
というオーバーテクノロジーの物体なのに
弱点ってなんだよ
妄想の産物なんだから弱点も妄想でしかねーよ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:14:52.992 ID:lIMTTHuqa
- >>26
そうだな
それならトリモチも存在しないな - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:14:14.245 ID:WzDEZPLXa
- 同化するのはどうかな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:15:18.980 ID:2e0ysoz6H
- 戦車も死角補うため兵士配置するだろ
汎用ロボなんざ夢物語なんですよ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:15:51.630 ID:0QO01oTJa
- ものすごいバクテリアが表面をおおってる
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:16:24.239 ID:aITJfkIsr
- ロボットってどういうもの指してるの?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:16:29.264 ID:l7ou9opsM
- とりもち弾の外側はコーティングされてて破裂するまでくっつかないとする
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:17:03.803 ID:xVQPX0+y0
- ビームライフルとかビュンビュン撃ち合ってるところに
トリモチなんか飛ばしても当たらなくね - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:17:13.954 ID:49SrRqn5a
- とりもちが当たるようなロボなど不要だな
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:17:41.706 ID:MOwzq/QLa
- ロボを耐熱にしたうえで餅を熱処理すれば良さそう
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:17:58.809 ID:HHJI3Orgd
- トリモチくっつかない素材にすればいいんじゃね
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:18:13.055 ID:lIMTTHuqa
- 凄い装甲だ!生半可なビームや実弾は効かないぞ←トリモチくっついて関節固まったりカメラ塞がれたりブースター塞がれたりしたら終わりだよね
凄い高火力の兵器だ←高火力より硬化力っつてね - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:19:03.413 ID:0QO01oTJa
- オリーブオイルがチョコフォンデュみたいに頭頂部から止めどなくわき出てる
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:19:06.235 ID:OGHLEz+/0
- アンチトリモチコーティングしよう
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:19:32.659 ID:lIMTTHuqa
- トリモチを弾に例えたけど別に霧状でもいいんだぞ?
実際スプレーで吹き付けるノリがあるんだぞ? - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:21:38.507 ID:NEHjJbZfa
- >>44
霧状じゃ飛距離出ないし、風に乗って味方に誤爆の可能性もある
あとロボ以外にも広範囲かつ無差別にばら蒔くから後始末がクッソ大変 - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:20:32.948 ID:gkuUwvOy0
- 関節はレイバーみたいに布っぽい物で覆う
カメラはF1の捨てバイザーみたいにフィルムを何枚も張る - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:21:11.670 ID:lIMTTHuqa
- コーティング設定は必須かもしれないな
起動中はビームで機体が覆われてトリモチも蒸発するとか - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:21:28.420 ID:xVQPX0+y0
- カメラ塞ぎたいなら塗料でも噴射したほうが早そう
何箇所もあるだろうし - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:21:29.554 ID:X7DfI6CJa
- トリモチを壊して動けるパワーがあるんじゃない?
その後のメンテは大変だろうけど - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:21:34.738 ID:pEZkN8tEa
- 可動してるレイバーの末端部に的確に当てる自信あるの?
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:22:03.198 ID:LdazsKYmr
- トリモチ当たるなら攻撃当たるだろ
無力化用じゃないの - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:22:08.178 ID:Z6nYGFYua
- マジギレされるからやらないわ
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:22:24.935 ID:WCOwEhCXa
- ロボット拘束できるほど頑丈なものが出来てないとかその分野の技術が発展してないとか
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:22:47.886 ID:UcGZkqt50
- Vガンはトリモチが活躍するシーン多めだったような
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:23:01.493 ID:NEHjJbZfa
- 後は鹵獲用とか、00でもヴァーチェがトリモチっぽいのされてたし
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:23:28.043 ID:u6FG0NPzr
- 大型ロボの関節なんて自転車のチェーンの数億倍脂ギッシュだと思われるけどくっつくの?
トリモチ当たるまでコーティングがあるならそれを関節にもすれば良くね
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:24:25.082 ID:NEHjJbZfa
- >>56
当たった関節の油を吸って粘性を出す素材なのかもしれない - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:25:30.013 ID:u6FG0NPzr
- >>58
いや、打つ側の銃の筒?にも油塗ってあると思うが - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:24:20.788 ID:8ogbvTh/0
- 上空から巨大トリモチ落とされて完全に覆われた時はどうすれば?
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:24:38.588 ID:lIMTTHuqa
- トリモチくらってもう機体ベタベタにされたらメカニックもお手上げだよな
全部分解して洗浄だけど普通なら母艦とかじゃ無理だわ
車のエンジンに砂糖いれられるようなもんだぜ? - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:25:39.463 ID:3VzU50Gj0
- Zガンダムにあったよなトリモチランチャー
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:25:49.109 ID:HhKVoRpY0
- トリモチ弾喰らったらとかせる酸性の液体出せばいいだけじゃん
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:25:51.496 ID:DB0KX3RUM
- 現実の戦車とかには効かないの?
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:26:02.124 ID:UcGZkqt50
- アンチトリモチスプレーみたいのもあるよね
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:26:18.160 ID:X7DfI6CJa
- そもそも関節狙えるなら普通に攻撃したほうが有効ってだけじゃ
アムロが不殺に目覚めて行動不能狙いに行くくらいだろやる理由なんて - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 12:26:29.752 ID:XgDb8hUt0
- 硬化ベークライトじゃなくて単純にゴム状のネチャネチャしてる液体をぶつけるなら対処のしようがないけど関節ダメージは少なめ
ベークライトみたいな固いやつなら強引に関節動かせば外れるだろうし
スラスター詰まらせるくらいしか効果なさそう、そういうのって高熱でしばらくしたら溶けるだろうし
ロボットの弱点であるトリモチ弾をどうするか考えるスレ

コメント