- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:45:42.454 ID:efwYd9sx0
- 携帯の次にほとんど毎日使う必需品に3万円が高いっておかしくない?
俺がおかしいのかな?ちな28歳 - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:47:12.419 ID:dFsNY5Mk0
- スマートフォンと一緒で消耗品だから安いやつを使い潰るのが正解だよ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:51:48.071 ID:efwYd9sx0
- >>2
この議題だとスーツと革靴にも当て嵌まるよな
安くて定期的に買い換える派と多少高くても良いものを買って長く使う - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:55:57.018 ID:M7Lws4hJK
- >>28
安物靴を長く使おうと思って補修剤やクリームやブラシを買い集めたら結局そこそこの金額になったわ
安物が良いとはいえやっぱメンテナンスって金掛かるんだよな - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:58:12.133 ID:dFsNY5Mk0
- >>28
違うよ
派閥なんて無くてあるのは消耗品にいくら出せるかっていう経済格差 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:47:18.804 ID:Wq5UKyQe0
- 値段差がありすぎるからな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:47:27.851 ID:CIhH3ItD0
- これで直にジャックにさしてたら笑う
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:47:39.303 ID:sigkGrCPa
- AirPodsが基準になってるから3万は高いんだろう
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:50:08.088 ID:efwYd9sx0
- >>5
AirPods Proの話を友達としてて高いって言ってたから気になって同じ世代の奴らに聞いても高いって言ってた - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:47:45.119 ID:L691FsrG0
- オーディオ系は金をかければかけるほど損する
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:48:31.891 ID:y/naqfC80
- 最近の若者と中年と高齢者の感覚「イヤホンに三万円は高い」
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:48:33.049 ID:efwYd9sx0
- 何が正解かとか主張はしないが、俺の感覚で行けば毎日使うからこそ良い物を購入したいという結論なんだが…皆は違うのかな?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:50:15.250 ID:1Gxuqu6Zr
- >>8
そんなこと言い出したら家具、家電、洋服、全部高いものになるよね
なんでイヤホンだけ高いのを鹿央思うの? - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:51:55.040 ID:92ROqAK0r
- >>21
値段と機能性・性能を天秤にかけてんだよ
服なんか高くてもブランド代だから無駄
寝具はもちろん金出す
家電は高くても無駄な機能つくだけで無駄 - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:02:55.352 ID:nVp7yxLKp
- >>8
自分も高いと思ってるじゃん - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:48:35.162 ID:xpBnlWhK0
- 人それぞれ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:48:35.612 ID:8aKYw3yZa
- 5,000円くらいで十分
ヘッドホンならもっといいの買うけど - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:48:37.307 ID:1Gxuqu6Zr
- だって断線するし
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:48:53.196 ID:ofMR7pw40
- 金をかければかけるほど認知バイアスによって良い音が聞こえる気がするようになるよ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:49:02.310 ID:GY+7NNESp
- 27だけどそれは高いわ
というかそもそもそんな毎日も使わんわ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:49:17.848 ID:FKh2KFtE0
- 最近のスマホイヤホンジャック無いから無線の方が使い勝手いいしな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:49:37.826 ID:Xm8CfVW4x
- 使わねーし
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:49:44.695 ID:92ROqAK0r
- だいたい1万前後使ってんだけど3万って変わるの?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:50:09.589 ID:7+6n3mm20
- 寝具はやっすい布団
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:50:11.046 ID:Wszc/J41d
- 聞ければいいから1000円ので十分
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:50:14.629 ID:FfNz1dPK0
- ダイソーで買えるし…
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:50:26.320 ID:y/naqfC80
- 俺の感覚でいけば毎日使わないからこそ三万円のイヤホンはいらない
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:50:44.044 ID:5fQY27hfH
- スマホだってちょっとCPU弱いだで2000円のやつとかあったらみんなそれ使うよ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:50:58.816 ID:25wcyEyMd
- 高すぎ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:51:10.782 ID:h0eZrRbu0
- 今時の爺婆「イヤホンに3万円は高い」
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:51:21.186 ID:B9oaf72e0
- 毎日使わないが
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:51:40.710 ID:Xm8CfVW4x
- ガキから大人になった時に「なんで外で音楽なんか聴いてたんだろう」と恥ずかしくなるよ
厨二病の一種 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:51:49.333 ID:lkvGOS9Y0
- 5000円くらいのイヤホンで間に合ってる
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:52:15.880 ID:FfNz1dPK0
- 安いの買って壊れたら倍額の買ってって繰り返すのがいいよ
いきなり高いの買ってもバカ耳のままだよ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:52:19.967 ID:JF4AD9Cx0
- すぐ壊れるし普通に高いだろ
せめて一年持ってくれ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:52:37.964 ID:rbANOSxJ0
- スピーカー使える環境になって俺のヘッドホンはT1もう埃がすごい
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:52:58.150 ID:PxC0CInV0
- 音楽のみに意識向けてるわけじゃないからあんまり音質があまり変わらない気がする
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:53:05.051 ID:M7Lws4hJK
- 五千円くらいのイヤホンと五万円くらいのユーエスビーダックで聴いてる
マジオヌヌメ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:53:38.783 ID:NHj7tUp1a
- 若者に三万円が高いなんて普通だろうが
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:54:51.252 ID:dF3OvryR0
- イヤホンなんて全く使わないからクソ高い
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:55:11.428 ID:Wq5UKyQe0
- イヤホンという物が1万円からしか存在しないものだったらまた感覚が違うだろうけと
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:55:48.087 ID:+tOK+MSVa
- 毎日使うって言っても1日1時間くらいじゃん
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:56:21.783 ID:jNmoiAdeH
- 3万円分使う前にコードが断線するから1000円のでいい
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:57:19.137 ID:92ROqAK0r
- >>41
何が三万円分なのか知らんが
1000円のなんかで聞いたら耳腐るだろ - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:00:08.483 ID:jNmoiAdeH
- >>42
腐るのか?
お前ってなんかの病気にかかってんじゃね? - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:58:24.850 ID:5HeMiGWDd
- 1秒でも聞いたらそれは3万円の音だろ
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:58:39.298 ID:hhFUnA6V0
- 五千円のを半年で変えるのが最強
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:58:40.943 ID:qgofUVD30
- 2000円のやつの15倍長持ちするなら初めて考えるレベル
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:58:47.192 ID:y/naqfC80
- まず消耗品になるほどイヤホンを使わないんだが
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 17:59:31.229 ID:NBWkvBTD0
- 若者って何歳想定だよ
高校生にはどう考えても高いし
大学生だってホイホイ買える額じゃねえだろ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:00:12.352 ID:xR82mbJva
- 約二年保証ならそんなもんじゃね
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:00:18.477 ID:fdspdKCra
- 洗濯してぶっ壊しちまうから5000円のでも高い
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:00:27.612 ID:ces+H8+Wd
- 1万でも高い
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:01:37.290 ID:QsIVm3qpd
- イヤホンに3万は高いだろ
外で聴く用なんだからそこまで音質こだわらないでいいし高くても1万前後だな
ヘッドホンなら家で聴くから3万以上は余裕で出せる - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:01:59.844 ID:UxmfM3TrH
- 5時の夕焼け小焼けの曲から流れる音声が100円ショップのイヤホン並みの質だけど、ID:92ROqAK0rの理屈なら耳腐ってて頭も脳も全部腐ってそう
だからバカみたいなレスすんだろうなと
はい論破 - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:03:02.083 ID:xGnuvUrNr
- >>54
イヤホンとスピーカーは違うが
お前普段音楽聞かないでしょ - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:05:31.386 ID:QsIVm3qpd
- >>54
横からですまんが、流石にその煽りは微妙すぎると思うぞ
どういう層を怒らすためにその癖のある煽り方してんの? - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:07:48.499 ID:dFsNY5Mk0
- >>59
レッテル貼りが通用するコミュニティで生活してる人間なんでしょ - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:10:05.022 ID:M7Lws4hJK
- >>54
どこの田舎だよ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:02:04.333 ID:5HeMiGWDd
- つまり値段分の価値が音の良し悪しにあるか長持ちするかというところで別れてるのか
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:04:50.309 ID:GeMrAtSgM
- ひろゆき「2chは人それぞれで終わる話を結論が出ると思い込んでる可哀想な人達が延々議論している場」
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:06:16.154 ID:UxmfM3TrH
- ����はい
��✊ろん
������っぱ - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:06:39.184 ID:TmzwbZ/N0
- ヘッドホンは5万円以上
イヤホンは3万円あたりから実用レベルだな - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:07:34.847 ID:aBVHYkdcd
- ぶっちゃけ100円でいい
どうせすぐこわれるし - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:11:12.514 ID:UxmfM3TrH
- 効いてる効いてるwwwww
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:11:55.509 ID:HT7amqK90
- 「それなりに聴こえりゃ良い」レベルが大多数なだけだよ
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:14:33.435 ID:f5rwGCJt0
- イヤホンなんか周りに音聞こえなければ
音質とかどうでもいい - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:15:17.545 ID:Yfi4/oLA0
- (´・ω・`)つい先日8万5千のイヤホン買った
はよ届いて - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:16:11.025 ID:dTLoCdSIa
- 消耗品に3万円は高い
イヤホンは消耗品
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:16:39.805 ID:wz9mVQI6p
- 俺は3万くらいのイヤホンに3万くらいの線?使ってる
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:17:07.454 ID:ces+H8+Wd
- イーイヤホンで高いイヤホン試聴してるのって9割キモオタだよな
土地柄もあるんだろうが - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:19:21.434 ID:dFsNY5Mk0
- >>71
そりゃオーオタ向けショップのオーオタ向け商品コーナーの客の大半はオーオタじゃないですかね… - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:17:41.523 ID:nF3w8N25a
- 高級イヤホンって胡散臭いんだよなあ
ダイナミック型とか特にブラックボックスだしBA型も実際に買って分解しなきゃ型式わからんのが大半
パソコンで例えればcpuに当たる部分が隠されてるのが当たり前って異常だろ
f特過渡応答とか音を可視化できるデータもロクに載っけない
なんでこんな業界が成り立ってるのか不思議だわ - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:20:53.079 ID:92ROqAK0r
- >>72
試聴してから買えよ
eイヤホンだかどっかのでかい店いけ - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:20:08.696 ID:qK+qGSPD0
- つうかまずその性能を本人が使えてるのか分からん
音源もこだわらんといかんし - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:22:00.904 ID:WZuPYY0T0
- 普通に>>1に同意だわ
まあ貧乏人だから3万はキツいけど毎回2万前後の買う - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:22:27.136 ID:gD338szX0
- イヤホンなんか普段使わねーよ難聴になるぞ
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:22:40.309 ID:QsWz6rst0
- ガチャに課金やらパチンコとかよりはよっぽど意義があると思うけど他人に理解される趣味ではない
俺もイヤホンとかの金額聞かれて答えると引かれるし - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:23:10.726 ID:yAfJM7G50
- いや
外出先でイヤホンしてまで音楽聞いてるの一部の奴だけだぞ
しかもほぼ学生と電車通勤組のショボクレサラリーマン - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:24:30.601 ID:GxjKHMuF0
- >>79
ほんこれ
イヤホンで音楽聞くシチュが無い - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:23:27.816 ID:Yzxuulgc0
- 同意求めんなゴミカス
- 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:24:13.163 ID:y/naqfC80
- 毎日使う人って徒歩通勤の人だけじゃね
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:26:15.288 ID:OCGzD4+Ea
- 1万円位ならいい物なんだなって感じで余裕があれば買おうってなるけど3万は高いと思うわ
違いがわかりやすいのもあるけど普通に音楽を聞いて楽しむのに難はないから - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/25(月) 18:26:53.241 ID:rY5kHnbB0
- 3万円のイヤホンは趣味の領域
最近の若者の感覚「イヤホンに3万円は高い」←これ

コメント