Ever17っていうゲーム知ってる?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:41:49.896 ID:hmlLC1AM0
2002年のゲームだって信じられんわ
ココ編の謎が次々解けていく感覚たまらんかった
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:42:48.887 ID:7n3GSoIU0
リメイクしたらシュタゲ並に流行りそう
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:43:48.433 ID:hmlLC1AM0
>>2
それ俺も思ったわ
設定的にも時代を先取りしすぎた
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:43:41.682 ID:sBHpW9x30
ココ編は衝撃だがそれ以外のルートがつまらなすぎる
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:45:15.896 ID:hmlLC1AM0
>>3
そうか?
ココ編以外でも謎が解けていく場面もあるし楽しめたけどなあ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:45:31.182 ID:7n3GSoIU0
NEVE7
ever17
remember 11
12Riven
ルートダブル
とやってきたがやっぱりever17は別格だわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:52:04.064 ID:fqieMnDlK
>>6
I/Oもやってさしあげろ

もうあの二人が組むことはないんだろうか…

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:47:14.411 ID:fqieMnDlK
リメイクはもうされただろ
俺はやってないが

アクアストライプは神

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:48:08.521 ID:hmlLC1AM0
あとOPがかっこいい
最初から数回は起動して流れるのずっと眺めてた
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:48:31.204 ID:Nd/x37I80
やったのが高校生の頃だったから思い出補正でかいけど、今やったら、ふーーーーん、程度で終わる作品
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:49:06.324 ID:7Z4sEDW50
これ今からやって100%楽しむのはほぼ不可能だよな
「最後のルートが神」とか「ネタバレを見ないでやれ」とか言われた時点で衝撃が薄れる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:49:07.995 ID:y5LQAuWS0
remember11は期待はずれだったな
17みたいなあっと驚くみたいなのなかった
ギャルゲーとか全然やってねーなぁ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:51:38.466 ID:Va78vqj90
今だに田中優美清春香菜の名前を覚えてる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:52:30.831 ID:hmlLC1AM0
>>12
なんかゴロいいよな
長いのに覚えやすい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 15:55:58.998 ID:hmlLC1AM0
今になって事前知識なしで楽しむのは無理かもしれないが
各所で散々評価されまくってからプレイした俺でもめっちゃ楽しめたのは事実
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:02:47.230 ID:fqieMnDlK
アレのメタフィクションをどこまで拡大解釈するか
なんてのも盛り上ってたな当時は考察スレとかも立ってたし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:04:56.208 ID:hmlLC1AM0
現実でもコロナの閉鎖的な息が詰まるこの状況だし
このゲームをプレイするとリンクしてくる箇所があって没入感が強く感じられるだろう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:05:59.725 ID:zD2kXoqS0
名前忘れたけど妹ルートも面白いだろ
個人的には空ルートが結構好き。しぬけど
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:07:31.557 ID:hmlLC1AM0
>>18
あれがココ編除くと一番の衝撃ポイントだったかなあ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:07:55.171 ID:EVMJamaV0
昔はシナリオ重視ギャルゲ好きだったけどもう何十時間もかけてプレイできないなぁ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:10:41.217 ID:hmlLC1AM0
>>20
よくわかる
シナリオゲーだと全ルート攻略が楽しむための課題になってくるからねえ
時間もかかるしとっかかるまでがしんどい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:10:15.430 ID:EVo3bRu60
このゲーム未だに積んでるわ。
開始から何時間くらい勧めたら面白くなってくるの?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:13:36.888 ID:hmlLC1AM0
>>21
批評空間だと面白くなってきた中央値で8時間ってある
ハマる人には1時間超えたあたりでするっと進められるんじゃないかな
何よりあまり情報が入ってきてないうちにプレイを勧める
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:14:45.228 ID:fqieMnDlK
海月の虚空に秋涼し時鳥
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:16:23.739 ID:hmlLC1AM0
>>24
これを一番リアルに楽しめたプレイヤーはPSP版をやった人なんだろうね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:15:57.169 ID:EVMJamaV0
まあ最近Switchで出たグノーシアってゲーム夢中でプレイしちゃったけど
シナリオ重視って感じでもないけど終わった後の喪失感があって良かった
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:16:05.326 ID:hyKxDcVZ0
続編ってクソゲーオブザイヤーに上がってたやつだよな?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:17:16.008 ID:YIWpu8Hu0
1周しかしてない
歳とってからギャルゲ無理だわ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:18:56.346 ID:hmlLC1AM0
>>28
1周だけって言うと誰かのルートには繋がったのかな
俺の場合は初めて到達したルートのキャラが沙羅だった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:19:54.715 ID:/N9hNnTi0
別次元の存在ブリックヴィンケルがこのゲームをプレイしてる俺自身のことだって気づいた時の衝撃やばかった
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:20:32.075 ID:oeQGVj9E0
テラバイトディスクの技術なんかとっくにあるんだから、空さんの実現化はよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/06(水) 16:22:40.032 ID:7n3GSoIU0
これ系だと思ってdunamis15とかいうゲームも買ったなぁ
内容は劣化ひぐらしでがっかり

コメント

タイトルとURLをコピーしました