- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:17:33.318 ID:GeR9UoQm0
- スペックとかは勉強したからわかるよ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:18:10.634 ID:MPotymGo0
- ゲームもピンキリだしなぁ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:18:36.150 ID:F7rYGHkI0
- ゲーミングノートとかあるじゃん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:18:37.484 ID:cceUCl290
- 無理じゃないけど熱による劣化の早さが心配
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:19:38.247 ID:0ONNxZUS0
- できるよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:19:56.628 ID:TyImvNod0
そんなに画質を求めなくて、尚且つエアコンの心配しなくて良い家なら大丈夫かと- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:20:57.764 ID:GeR9UoQm0
- >>6
エアコン?はあるよ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:20:14.316 ID:GeR9UoQm0
- apexとかpubgとかやりたい
15万くらいで無理かな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:20:42.984 ID:cceUCl290
- そのへんのゲームならその予算で行けるんじゃね
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:21:02.690 ID:gyDSjcPrd
- LoLくらいならできるぞ
故に世界一なわけだが - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:21:28.167 ID:SqQN61aB0
- ヴァロラントの最低設定は出来そうなヨカーン
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:22:59.127 ID:gyDSjcPrd
- >>11
バローラントすげーのな
もうチーターをハードウエアBANしまくって二度と起動できないようにしてるらしい - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:22:35.363 ID:GeR9UoQm0
- ろるはできるのか
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:23:02.197 ID:yQgsrfx20
- 部品消耗激しい3Dゲームをノートでやることはおすすめしない
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:23:19.995 ID:bDVdsCNc0
- ゲームによるとしか
lolくらいなら余裕だろ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:23:54.591 ID:QNa6Avwsp
- なんでノートにこだわるのかによる
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:24:35.858 ID:GeR9UoQm0
- >>16
スペース的な問題です - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:25:16.318 ID:23iT6u6PM
- ALIENWAREかRazerBladeなら
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:25:23.976 ID:yQgsrfx20
- 4畳の部屋にでも住んでるのかな?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:26:08.745 ID:23iT6u6PM
- デスクトップだってそんなスペース取らんやろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:27:13.599 ID:gyDSjcPrd
- 文字通りデスクの上におく必要ないからな
モニターとキーボードマウスだけと考えたらノートとそう変わらない占有面積なんじゃなかろうか - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:27:22.388 ID:bDVdsCNc0
- 勉強机ぐらいあんだろ
そこにモニターとかおけや - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:27:35.189 ID:GeR9UoQm0
- https://s.kakaku.com/item/K0001240105/?lid=sp_pricemenu_ranking_item#tab02
こういうのとか - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:28:09.854 ID:L076Yjcy0
- 後で後悔する覚悟があるならゲーミングノートでいいんじゃない
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:28:22.990 ID:M80I4gHW0
- インディの2Dゲーならノートでも楽勝だけど最新の3Dゲームなら普通にデスクトップにしとけ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:28:34.130 ID:GeR9UoQm0
- 机があんまり広くないんです
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:30:21.494 ID:mmONPpNQ0
- >>26
机買え - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:28:34.999 ID:yQgsrfx20
- ゲーミングノートってのが基本的に無駄の塊なんだわ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:29:56.256 ID:mmONPpNQ0
- ガチのゲーマーならゲーミングノート持ってて当然だぞ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:30:47.034 ID:bDVdsCNc0
- 机ひろくなくてもモニターとマウスキーボードだけおけばいいじゃん
箱は机の下とかさ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:31:22.339 ID:zIm6B7Fa0
- 今流行のVALORANTならノートでできそう
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:32:20.803 ID:mmONPpNQ0
- 60%とかの省スペースキーボード使え
FPSゲームなら十分だろ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:34:10.469 ID:bDVdsCNc0
- 何年か前pc見に行ったときゲーミングノートもそんなかわらんでって言われたけど実際どうなんや?
そんときはスルーしたんやが - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:37:32.089 ID:yQgsrfx20
- >>35
一番ネックなのが排熱 - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:34:57.636 ID:GeR9UoQm0
- 机ちっちゃいってのと、できれば学校とかに持っていきたいってのもあります。
Excel使うので - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:38:19.296 ID:yQgsrfx20
- >>36
ゲーミングノートとか糞重いのを学校に持ってくのか? - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:38:26.703 ID:0LFEJ0b20
- ここの住民がデスクトップを強く勧めるのには理由があるよ
もちろんノートにこだわる必要があるんだろうけど
最悪1年で壊れるとかもあるかもしれんよ
そのリスクは理解しといたほうがいい - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:38:52.728 ID:23iT6u6PM
- ゲーミングノートは重いし壊れやすいぞ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:40:01.331 ID:cceUCl290
- 定期的にメンテナンスするなら結構寿命伸ばせるでしょ
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:43:07.717 ID:mmONPpNQ0
- >>43
BTOメーカー違ってても中身は同じで
ファンとかの保守パーツも実は手に入りやすい - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:40:06.086 ID:uPTMbK/y0
- マジレスするとゲーミングノートを持ち運びするのは現実的じゃないのとゲーミングノートを机に置くよりデスクトップを机の下に置いて机の上にモニターキーボードマウス置いたほうがゲーミングノート+マウスよりは使う面積少ない
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:42:05.324 ID:M80I4gHW0
- ゲーミングノートってLANパーティー用でしょ?
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 02:42:41.498 ID:GeR9UoQm0
- 調べたら大体2キロって感じなんですね
ゲームしたいんだけど、ノートパソコンじゃ無理?

コメント