モアイ像(イースター島)の謎についてほんのちょっと数秒でいいから考えてみないか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:26:49.08 ID:/r16C74n0
まず約1000体あるのよ
大きさは3~8メートル

で技術的にはこれぐらいの石像は当時でも余裕でつくれる

イースター島は全く居住に適してない無人島

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:27:00.66 ID:Rxc8AY6la
🐘📞エレファントモシモシ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:27:16.51 ID:Vv7MVdWQ0
>>2
うおおおおおおおおおおおおお
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:27:17.39 ID:/r16C74n0
何で?
誰が?

というミステリー

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:27:38.96 ID:i/szNIdI0
はい数秒終わり~
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:27:41.59 ID:hPwzSUm+0
じゃあなんで今人が住んでるん?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:28:19.02 ID:/r16C74n0
>>6
観光業
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:39:55.18 ID:UO2rj5vBd
>>11
じゃあ昔も観光されてたんやろ
はいロンパッパ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:27:44.85 ID:Y+oda/Zi0
ムーや
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:27:45.11 ID:AJnrwo050
5億年ボタン
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:27:58.11 ID:S+j7XDBr0
右2モアイ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:28:17.72 ID:xk6ivSSK0
あまりにも暇やったんちゃう
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:28:25.51 ID:X90oiVpK0
モアイ星人がつくったんやろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:28:26.03 ID:itvkvikDd
鳥さんが作ったんやで
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:28:36.83 ID:ra6/AKF30
住居あったのになんで無人島だと思ったのかについて数秒でもいいから考えろや
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:11.52 ID:NWjP1iP9M
����������
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:28.23 ID:6A+4TvkCr
適してないって島の奴らが木を切り尽くしたからちゃうんか?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:31.69 ID:+dtGjxNo0
環境が変わったんや🗿
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:32.54 ID:zunk6hbqd
人住んでたよね?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:36.97 ID:b/1IIm5d0
夜ご飯です
🎁🎁🎁🎁🎁
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:38.21 ID:nRvrYFfC0
その前段の問題で
どうやってあんな絶海の孤島に到達出来たんかという話もかなり面白いぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:40.11 ID:6PoZ9qam0
どこかの罪人が、こんな変な像100体作ったら許してやるで~とか言われて島流しされたんちゃう?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:45.24 ID:ivFItjIb0
日本にあるモアイ像!とかいうネット記事に滝野霊園が無かったの軽く闇やろ
なんでや
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:30:45.12 ID:zunk6hbqd
>>23
そんな記事まじめに調べて書いてなさそう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:46.34 ID:20nsYY52a
◎◎🗿
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:29:47.27 ID:iErwzaBLM
モアイやったわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:30:19.73 ID:tM4c+Uwp0
モヤイ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:30:25.03 ID:dMAi0oMG0
木でコロコロしたら運べるやん!木ぃ切ったろ!😊

切りすぎたンゴね…😲

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:30:26.51 ID:QRCYPhjN0
造ってから死に絶えたんでしょ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:31:09.39 ID:V9SSHSjX0
>>28
絶えてないしそもそも増えてる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:30:50.51 ID:1Dwc0hbW0
安田記念勝てない謎
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:30:56.88 ID:/r16C74n0
古代ミステリーって大抵当時の技術でどうやって「how?」なんよね

ただモアイ像は100%混じりっ気なしの「why?」

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:31:12.14 ID:Ic7w0gro0
島の外から何かが見てたんや
だから見張りを置いた
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:31:55.75 ID:7xO/8Iuc0
定説はなんなん?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:33:00.19 ID:/r16C74n0
>>35
それが未だに分からないからミステリーなんよ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:35:08.13 ID:kDQJ8pwt0
>>35
原住民が祭祀用に作った(諸説あり)
石像彫刻は当時の技術で可能
問題は運搬・設置方法
後の原住民との協力で実験した結果丸太を転がせば運搬可能
石を徐々に間に詰めて少しずつ起こしていけば設置可能という結論
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:36:57.39 ID:7xO/8Iuc0
>>49
サンガツ
外来人との接触もないみたいね
島民頑張ったんやな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:31:57.27 ID:Tzgw9/6e0
暇なじじいが仏像作るみたいなやつやろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:32:16.99 ID:JGLgzaHKp
加藤浩次のモアイ像の話がめっちゃ面白かった
モアイ像作ってた時日本人はなにしてたかって
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:32:36.59 ID:UX03vbqO0
これ作ってた日本人が同窓会に行けなかったと思うと泣けるわ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:33:18.74 ID:V7L4XO/5H
末期になると鶏小屋が増えるんやで
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:33:18.40 ID:PIoXkCBga
その昔は大陸と陸続きだったんや
ほんで宇宙人との更新記録として🗿を置いたんや
なんかモヤモヤする
っておじいちゃんがゆってた
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:33:33.34 ID:19h1XZ030
今の東京だって最初はクソみたいな所だったのに徳川さんが頑張ったから首都になっとるんやしイースター島もいけるいける
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:33:55.08 ID:VlG4wBu1a
暇すぎたんやろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:34:43.30 ID:naYesVGNa
昔は居住に適してたぞボケ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:34:48.30 ID:tDFIfrzr0
モは未来、アイは生きるという意味なのに絶滅したの草
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:35:07.59 ID:ZX2Y3iHQr
信仰か村の力示すためやろ
発見された時はほとんど倒れてたらしいし
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:35:35.90 ID:z3p4gl8J0
墓やろ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:35:37.24 ID:PVIXCC0x0
木倒しまくって人が住みにくくなったんじゃなかったっけ?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:35:42.40 ID:r7QDUrPT0
木を切ってコロにして切りすぎて部族で殺し合いして全滅したという白人の都合良いい説がまかり通ってるけど
実際は頭を紐で縛って歩かせてたみたいだし
白人が奴隷刈りして人工の殆どを奴隷にして連れ去って職人とかもいなくなって資源を無駄に使いすぎて木を切りすぎたし
部族間対立の証拠は何も見つかってない、出土する骨は傷とか殺人痕は全くないという
モアイも部族戦争で倒されたんじゃなくて入植した白人が石材にするため倒したり破壊してたと言うね
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:36:52.09 ID:V7L4XO/5H
>>52
こマ?
ソースは?
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:39:00.80 ID:r7QDUrPT0
>>58
色々あるよ
頭を縛ってた説は最近ナショジオで検証して成功してたし100年前からあったみたいだけど
勝手に木を切りすぎて自滅した説があるから採用されなかった
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:40:17.10 ID:V7L4XO/5H
>>66
なんか本ないんか?
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:42:51.33 ID:r7QDUrPT0
>>73
単品の本は知らんけどマットリドレーの繁栄って本だったかな?にちょっとだけイースター島の話紹介されてたよ
俺もそこから参考文献の論文とかググってみたから覚えてない
結構前だし忘れた
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:35:53.76 ID:AC4NXg8Br
風で岩が削れたんやろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:35:58.75 ID:9aX/Z0Ik0
デー→♪デデデーデデデーデデデー♪
デー↑♪デデデーデデデーデデデー♪
デー→♪デデデーデデデーデデデー♪
デー→ デー↑
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:36:08.56 ID:DxBQJv7D0
ニコ動でよくみたぞ
努力するところが間違ってるとかそういう奴やろ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:36:11.54 ID:l6bw1ITg0
モアイの目こわE
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:36:13.46 ID:Jz7poh7k0
日本領になった可能性があったと知ってビックリ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:37:10.14 ID:tDFIfrzr0
>>57
排他的経済水域的には凄いな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:37:16.27 ID:9d56tC4u0
渋谷かどっかのモアイもイギリスから流れてきたってマジ?
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:37:38.84 ID:8tYpV2CL0
宗教かなにかやろ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:38:00.23 ID:fFtOju2ua
イースター島を地図で見たらガチの絶海の孤島で震える
よくあんなところに人が住んでたもんやで
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:38:27.76 ID:RFc7z8FL0
イースター島には居酒屋があるという事実
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:38:39.21 ID:Gw2gqmUr0
周囲1000キロ以内に有人島ないとかイースター島はマジで隔離されすぎだよな
最初に辿り着いたやつら凄すぎだろ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:39:31.33 ID:NcD15B700
>>65
大陸が分離した時に住んでた奴らやろなぁ、
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:39:11.27 ID:H9Uvdsqu0
あれ言うほどすごくないよな
ピラミッドとかジッグラトのほうがもっともっとおかしいやろ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:39:45.26 ID:nha5ZeDB0
真相なんか皆教科書で読んどるしええやろ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:40:13.36 ID:8fRfs3Mer
あれワイが作ったんや
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:40:16.02 ID:r7QDUrPT0
最近の研究だと白人が島にやってきて奴隷刈りとか農場にするまで普通に繁栄していたらしい
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:41:00.65 ID:UO2rj5vBd
>>72
らしいで草
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:40:46.53 ID:r2GfF/fu0
売りに出され日本にも打診があったという事実
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:41:04.01 ID:7G3YYUted
🎁🎁🎁🎁🎁
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:41:29.71 ID:m/tI4HKp0
白人みたいな顔立ちだよな
漂流した白人が島のリーダーになって脱出のために島民に作らせたのが元とかどうや
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:42:16.94 ID:UO2rj5vBd
>>77
ええなこれ流布するわ
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:42:29.82 ID:ZAshA2tf0
>>77
当時の遺骨からは原住人種のDNAしか出てない
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:42:55.61 ID:UO2rj5vBd
>>83
脱出できたんやね
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:41:46.08 ID:QW2pk7uY0
白人はイースター島で何をさせてたんや?
あんな場所ですることあんの?
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:42:24.57 ID:fFtOju2ua
文字あったのに読める人がいなくなったのが惜しい
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/10(水) 21:43:18.93 ID:oG2rRNe4p
意味なんかないやろ
アスペの王が作らせたんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました