- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:43:44.76 ID:TXqqyhjH0●
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:44:22.07 ID:73O1whJed
- 木造建築のせい
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:46:15.67 ID:XvySFstRM
- >>2
あほか
RCのが断熱性能悪いぞ - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:10:52.72 ID:OxOYIS270
- >>8
気密性が高いし - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:25:32.48 ID:XvySFstRM
- >>52
潜熱で夏は熱くて冬は激寒だよ
しかも鉄筋は熱を伝えまくる
トヨタホームとかrcじゃないけど軽量鉄骨だからQ値出ないんだよ
木造とかコンクリートとか材質じゃなくて断熱が重要
c値も大事だけど結局24時間換気で外気入ってくるからc値取らないといけないのは室内結露ナミダダケ事件対策だよ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:44:53.93 ID:Eafno5nO0
- ぼくのアルミサッシがキンキンになってる
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:45:16.04 ID:1Y3/wYXgx
- ジャップくん…
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:45:25.38 ID:YxcFMpfL0
- 本当にさむい
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:45:29.78 ID:tsxkFTae0
- なんで急に日本が入ってんのこれ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:45:39.74 ID:WtK9Pm730
- ジャップは夏の方が地獄だから夏に合わせた建築というのは昔からしたら合理的だろ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:46:24.99 ID:2tkTYjgyM
- 夏も暑いんだが
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:46:56.62 ID:2f947I62a
- 本当にいい加減にしろよジャップ
伝統だからとかじゃなくて粗悪品売りつけてるだけだろジャップ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:47:40.82 ID:AagQy0/Dr
- でもじゃっぷには四季があるだろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:47:44.42 ID:7TOnPC3oM
- アルミヒエヒエ、結露でお部屋ビチャビチャ
ジャアアアアップ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:48:00.25 ID:/okt6SUF0
- 殆どの一軒家がうっすいサイディングと気申し訳程度の断熱材敷き詰めて防水シート貼っただけのスッカスカ住宅だからな
気密性皆無
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:48:43.50 ID:cJMAeye60
- ろくな暖房がないからな
新潟より北ならちがんだろうけど - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:48:54.41 ID:UwMGNu8W0
- 夏の湿度
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:48:54.80 ID:qF/myR6ya
- 近年夏の暑さが異常だから寒さ対策より暑さ対策に重点を置くべき
冬は最悪着込めばなんとかなるが夏はマッパまでしか脱げないからな - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:50:00.69 ID:XN3Y08m40
- ロシアより低いとかジャップじゃね?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:50:02.58 ID:oYiUeI550
- ソース古すぎだろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:50:06.74 ID:g8qfGIGT0
- 日本は暑さや湿度にも対応しないといけないハードモードだからな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:50:33.58 ID:Cv0q/ycYr
- 四季があった頃の名残りですね…
懐かしい(ヽ👁ん👁) - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:50:52.36 ID:wvDnXs1g0
- 日本は「無意味に土地が高い」からね
「無意味」てのは生産性がその土地にないのに
高いってこと。
東京に歪んだ一極集中しすぎてそれが地価全体を押し上げてたり
資産家や法人が土地資産に頼りすぎてるから利権化してて土地の値段も国策で下げられないで、その結果
土地の上の箱にかける金が全然無いという悲惨なことになってる
この国は国民の貧しい生活の上に全て成り立ってるんだよ。
耐震規準だけが理由じゃない。
結局セントラルヒーティングが建物でできないのも、何もかも、金が建造物にかけられないからなんだよ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:54:25.05 ID:cJMAeye60
- >>22
田舎なのに分譲地がことごとく狭いのもそのせいか - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:55:54.99 ID:xnr3xwwK0
- >>22
よくわからん
日本だけじゃなくて主要国のほとんど(特にアジア)でそうなってるだろ
むしろ日本はマシな方 - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:00:15.38 ID:bqhcQn/Sd
- >>22
土地の価格下がったら仕舞いだからな( ´・∀・`) - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:50:52.78 ID:CgiMz8n1p
- >>1
+10℃以上上げる必要がないからだろ
外気温との差を考えろ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:03:07.04 ID:W4UZPO8w0
- >>23
地中海に面したイタリアにも負けてるんだが… - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:51:04.15 ID:pY8IACgZM
- 寒いお寒いお😨
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:51:22.31 ID:AdBsUNkt0
- ロシアの方が住みやすいのでは?
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:19:23.34 ID:8U5rx5U70
- >>25
冬は建物の中と外の温度差が凄くてヤバい毎日業務用冷凍庫に出入りしてる感じ
下手に車のエアコンかけるとフロントガラスが割れる - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:53:37.65 ID:9J5qt0h0a
- 俺んち建て直したおかげで真冬でも20℃をキープ出来てるわ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:53:41.38 ID:8BExc7++M
- 韓国のお湯通すやつ日本でできないの?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:53:44.66 ID:TA+/mEPCa
- このソース白人様の外っ面だけ真似た黄猿の実態モロバレじゃん……😣
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:54:07.53 ID:LYVi0Btsa
- 家の作りやうは、夏をむねとすべし
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:54:24.23 ID:6h8J6ySo0
- ホルホルいいっすか
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:55:48.34 ID:sIl5sZPD0
- 昔の家は寒いだろうけど最新の庶民が買える家は多少はマシになってるの?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:56:44.60 ID:hpFhBajBa
- これって暖房機器使っての温度?
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:08:10.27 ID:t36kGD6Ra
- >>34
そらそうでしょ
暖房つけなければ最悪氷点下いく何年か前、コップの水が朝起きたら凍ってたわ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:56:56.80 ID:ZrAP61nM0
- 合理性のかけらもない日本の住宅設計
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:57:30.70 ID:o7CJeQCCa
- 薄いガラス1枚なのにそのガラスがデカいんよ
ジャップの見栄張り文化なんよ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:57:46.68 ID:Tn0ms7pO0
- 気密性高くすりゃなんとでもなるけど夏の湿度でやられるからな
加えて地震にも対策しなきゃならん、外国の業者じゃ対応できないだろうな - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:57:55.27 ID:bP2GAoFCM
- 夏暑い、冬寒い
外がよ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:59:18.68 ID:SpIN+PeA0
- アルミサッシは言語道断だが
空調ないと夏がカビだらけになっちゃうからな日本は - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 07:59:28.48 ID:YC0IwbeS0
- 家の作りやうは、夏をむねとすべし。
冬はいかなる所にも住まる。 - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:01:01.13 ID:lYSJQBJpd
- グックランドは凍えてマジで死ぬからオンドル入ってるんだよね
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:05:35.27 ID:ubvtkvZx0
- 暖房をつける人が少ないのは確かにある
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:05:54.09 ID:MWD5F/e40
- 建築基準法で窓面積を大きく取らなきゃいけない、つってけっきょくカーテンで目隠し
窓無いほうがええわ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:07:54.27 ID:bGG1IRPF0
- 家でダウン着てるんだろw
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:09:05.38 ID:EE6oH9zD0
- 東京の人は寝る時は暖房切るのにびびったわ
冬国やがつけっぱやぞ - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:13:55.68 ID:ESuEeA12M
- >>49
ジジババは寝てる間体が生命活動してるって知らないからこういう考えの人多い - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:09:14.55 ID:moGFOHFm0
- アルミサッシ大国
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:09:55.79 ID:Qf09v52Dd
- 冬に寒いのはこたつ入ればいいからどうでもいい
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:12:22.04 ID:t36kGD6Ra
- つうか部屋暖かくしすぎると、乾燥しすぎか湿気強すぎのどちらかになりやすいな
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:12:40.92 ID:/gfuxxX90
- 女の人はエアコンつけたがらないよね
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:13:45.89 ID:bP2GAoFCM
- >>54
空気乾燥して肌が~ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:13:04.16 ID:kora0EO20
- 窓の外側にプチプチ貼ってええの?
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:14:05.84 ID:f5wnGG6bM
- 東京じゃ凍傷で救急車走り回ることはないからなあ
なお夏 - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:14:30.32 ID:01GIOudBr
- 窓が結露しててヒエッヒエだしこんなんで部屋が暖かくなるわけないわ
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:14:45.66 ID:5gNurVM10
- 安倍晋三のせい
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:15:37.96 ID:5gNurVM10
- なぜか満員電車だけはアチアチにする馬鹿ジャップ
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:16:39.79 ID:xoyTS1Fj0
- 夏の冷房は寝てる時も付けてるのに、冬の暖房になると寝る前に切る人多いよな
まあメインの暖房の種類によるのかもしれないけど
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:19:00.19 ID:q5muH6dAa
- >>62
布団入ってりゃあったかいからな - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:16:57.42 ID:hHTFxDC80
- しちにちみにちみりにちにちふ
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:17:08.20 ID:hHTFxDC80
- しちねちねぬぬねねぬちすす
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:17:17.70 ID:hHTFxDC80
- しつんぬ何分南部にんぬんさてを着せをしてる地ヘレヒレメ
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:17:38.92 ID:t36kGD6Ra
- 気温がマイナスでもドアフルオープンで営業し続ける商店街w
寝るときの寝室はエアコン切るw
これわけわかんねえ - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:18:18.01 ID:po1D4Gx0p
- クーラーがない方が遥かに問題
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:18:51.90 ID:t36kGD6Ra
- >>67
って風に冬をなめてる人が多い国 - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:19:34.18 ID:HmaHsUl+0
- マジで窓がゴミだね
もう二重窓強制にしてほしい - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:20:06.48 ID:zBO2zFeg0
- エネルギー企業の陰謀か?
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:20:51.20 ID:RijflieW0
- 冬はまだ過ごしやすい
厚着や毛布にくるんでおけばいい
暑いのはそうはいかん - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:22:15.76 ID:t36kGD6Ra
- >>73
w - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:23:01.63 ID:s6+wsx1z0
- 化石の国だからな
ここは
化石の国 - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:23:02.10 ID:j6mBSo+oM
- でもジャップは家族の温かみでカバーだから…
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:23:28.30 ID:UCHEgsBG0
- 無駄なエネルギーを極力控えて地球環境とエコに貢献する意識が
全世帯で徹底してるってことでむしろこれは誇っていいってことだろ - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:25:41.54 ID:87lXL7Rsa
- 家屋の中でも四季を感じられる親切設計なあんだが?
- 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:25:56.41 ID:i4D/WO0va
- 部屋と廊下の差が激しいんだよね
そらジジババも死ぬわ - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/05(木) 08:26:49.64 ID:4iNwcnpU0
- 夏の室温なら勝てる自信あるぞ
冬の室内気温、ジャップランドがワースト1位に

コメント