「アニメや映画でしか見たことない」「黒電話とかの仲間だと」今どきのフロッピーディスクへの認識

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:47:26.94 ID:tIxTTsod0

地方銀行でフロッピーディスクの取り扱いを終了する動きが進んでいるというニュースを受け、ネット上には「フロッピーディスク」に関する投稿が相次いだ。
きっかけとなったのは、日本経済新聞(電子版)で2020年11月30日に配信された「地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ」の記事。
読み取り装置の製造終了などを理由として、取り扱いの終了が進められているというフロッピーディスク。
1971年に開発され、最盛期は1990年代。2000年頃以降は徐々に廃れていった製品であることから、ネット上では未だ取り扱いがあったことに驚く声が多い。
「フロッピーディスク…生きていたのか…」「2020年も終わろうとしているのに…」「は?今日の記事?20年前じゃなくて?」
といったツイートが多く投稿されたことから、ツイッターでは「フロッピーディスク」がトレンド入り。

「トレンドに入ってるけどフロッピーディスクの実物って見たことないもんなぁ……」「基本アニメや映画でヤバいデータやり取りするときにしか見たことない」
「フロッピーディスク、分野的にも知ってはいますがあくまで教科書レベル。現物見たことないんですよね…」「黒電話とかの仲間だと思ってたからまだ現役だったのが意外」
など、フロッピーディスクという単語は知っていてもイメージがわかないとする声も多かった。

「てかFD売ってるところも読みとる端末売ってるところも見たことないんだけど、逆にこの時代でFD使うのってむずくないか?」「フロッピーディスクって、今どこで買えるんだろ」
と、現代においてフロッピーディスクを使う方が困難だとする声も散見される。

パソコンやスマートフォンには現在もフロッピーディスクの絵文字が存在することから、
「【フロッピーディスク】の絵文字はどうなるんやろ」「絵文字の意味が誰にもわからなくなる日が段々と(迫ってきている)」
とするコメントもある。

Microsoft Officeシリーズなど、「保存」を示すアイコンにフロッピーディスクのマークを用いているソフトウェアも多いことから、
「そういえば、ワードとかの保存マーク変わるんかね?ずっとフロッピーディスクのままですけれども」「『保存』マークは? ねえ、『保存』マークはどうなっちゃうの?」
と心配する人もいるようだ。

https://www.j-cast.com/2020/11/30399980.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:48:37.96 ID:5939I2UW0
まだマイクロフィルムがあるじゃない
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:49:01.04 ID:Werjj4dF0
夢が詰まった3.5インチ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:49:03.62 ID:4eGhDTOq0
イースが最近フロッピーディスクで出したじゃん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:50:44.70 ID:zQUdtTdp0
1.4MBしか容量ないからな。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:56:16.41 ID:ePNCvSBg0
>>5
2DDだとそれぐらいかな、2HDだももうちょっとあったような
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:00:16.11 ID:tIxTTsod0
>>12
2D 320KB
2DD 640KB
2HD 1.44MB
じゃなかったか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:09:07.46 ID:Ug1p61r90
>>18
ちなみに日本だと2HDでも1.2MBだった
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:10:59.30 ID:qKUEm7ns0
>>33
1.2MBはPC-98フォーマットだね
DOS/Vが1.44MB
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:10:01.74 ID:ePNCvSBg0
>>18
俺の認識不足だった、すまんかった
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:51:09.12 ID:Ug1p61r90
オフィスとかのアイコンに使われとうやん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:51:57.00 ID:BuR4EApk0
わしゃカセットテープにデータ記録してたが。
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:00:46.31 ID:5o56Nk0U0
>>7
うちのとーちゃんが8001買ってきたころ
カセットテープに入ってたゴルフゲームやらせてもらってたナツカシス
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:53:29.79 ID:8+61Sidf0
最近の子には保存アイコンが自販機に見えるらしい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:54:52.20 ID:qQAKjwsT0
やればやるほどディスクシステム
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:54:54.52 ID:15SgqOfq0
フロッピーの前にCDくらいの大きさでペラペラなやつがあった気がするがよく覚えてない
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:13:59.11 ID:P/u+dGtE0
>>10
5インチFDかな?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:55:59.48 ID:O8chAPgo0
小学生の頃授業で使ったな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:56:31.58 ID:o4whbbll0
8インチか
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:56:59.37 ID:7dZmmx/p0
8インチは見たことないだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:57:30.10 ID:CLSWTcZB0
PDとか
ZIPドライブとか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:58:14.47 ID:Qr1XkDHM0
むかしフロッピーで信長の野望やっていたよな。
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 19:59:22.11 ID:buq0ZxpT0
3インチとか、QDとか知らんでしょ
今の若い子は
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:01:02.51 ID:dQPwZvVW0
MOとかwww
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:01:31.51 ID:o4whbbll0
zipドライブ持ってる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:01:42.83 ID:MHHVEte80
中3の息子に話を振ったら
何それ
って言われた。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:02:38.60 ID:HZOdmbNt0
ピンクの電話なら見た事ある
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:03:09.14 ID:GyoM5l0L0
あれくらいが映画のハッカーが映えるんだよな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:03:39.93 ID:Celg+HNG0
黒電話は見たことあるやろ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:03:52.00 ID:xohGRyMo0
ハードディスクが20メガとかだったな。それも10万超え
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:04:34.78 ID:L4ya8jGb0
ATのミッションディスク…
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:06:27.87 ID:XoyhgRpf0
将軍様のお仲間とは…?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:06:53.34 ID:2t/1rCOF0
2000年代初頭のWindows2000のインストールディスクがフロッピーで今更、と思った

一太郎とかロータス123のデータやりとりするのにフロッピー使ってたのは
90年代前半。
ネット接続は受話器をカプラーに押し込んでピーヒョロヒョローってのが当たり前
だった時代。

43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:11:35.40 ID:Ug1p61r90
>>29
90年代前半でもカプラーはもうなかったろ。そもそも黒電話もほとんど駆逐されてたし。
2400bpsのモデムが一般的だったぞ。
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:07:54.10 ID:4bgwzxHf0
口座振替のデータとか今でもMT使う自治体多いよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:08:25.94 ID:QShwmjoo0
旧八フォーマットとかあったよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:08:29.98 ID:vYTM+iHD0
フロッピーwww
ちょうど今日職場の倉庫整理してたらいっぱい出てきたwww
中身とかわからんけど、何枚かは持ち主っぽい名前書いてたんだけど
「臭作」てこんな名前むかしはあったのかねえ?
なんかさらにフロッピーを車でふんづけたみたいなペラペラのフロッピーも大量出てきたわwww
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:10:09.51 ID:QShwmjoo0
>>32
臭作ってエ口ゲじゃねえかな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:12:03.08 ID:qKUEm7ns0
>>32
遺作の方じゃね?
臭作はもうWindows95だったからCD-ROMのはずだ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:09:21.76 ID:Ccloa+A80
|゚Д゚)ノ 媒体はどうにかなってもドライブが手に入らないだろ

|゚Д゚)ノ 3.5インチならともかく、5とか8は絶望的じゃね?

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:09:35.26 ID:dhaQF8DN0
3.5インチの前は5インチ、
5インチの前は8インチ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:10:25.03 ID:dfD3FTQT0
PC初心者の頃、既に世間は2HDのフロッピーばかり
2DDディスクコピー用ディスクが必要になったので、2DDのディスクを探して購入した
2HDのディスクを2DDの容量でフォーマットすればいいことすらわからなかった青き思い出
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:10:35.57 ID:KegqfGM/0
5.25inフロッピーディスクは使った事あるけど
オープンリールのテープメディアがグルグル回るコンピュータはアニメとかでしか見たことないな

オープンリールが通じないだろうけど

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:11:09.69 ID:Asx5484S0
2005年まで使ってたなあ。単にパソコンをその年に買い換えただけだが
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:12:01.75 ID:tclMFprW0
それでも一時代は築いたわけじゃん、その間に生まれてはメインになれずに死んだメディアなんて色々あるだろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:13:03.95 ID:3/83gMl20
>>44
ZIPとかMOとかPCカードとかな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:12:29.34 ID:RYrurBlb0
フロッピーディスク
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:12:46.12 ID:hVe2Jmp50
フロッピーってなんか凄い重要感は醸し出してるよね
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:13:36.93 ID:ePNCvSBg0
テープメディアすらあったがあれどれぐらいの容量だったんだろうな
当時はカセットデッキでのダビングでゲームを簡単にゲームをコピー出来て笑った
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:14:12.08 ID:scDcHxPc0
フロッピーが出てくるアニメってなんだろ
映画なら80年代の洋画に8インチのでかい奴出てきそう
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:14:36.94 ID:15fv+74o0
007なんかで出てきた「マイクロチップ」を普通に使ってる自分がいるのには笑うよな
(nanosim)
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:15:39.82 ID:o4whbbll0
8インチは大学で見たなあ、90年代
理学部だったけどタイガー計算機とか博物館だった
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:15:47.01 ID:Fp9iTFLJ0
LS-120っていう2倍速FDDドライブとFDDメディアを50枚ほどストックしてるけど、
とうとうLS-120の接続端子であるパラレルATAがマザーボードから駆逐されてしまった
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:16:20.58 ID:pCLWDSvj0
8インチFD使用からの生き残りのワシ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:18:36.83 ID:39UMY2sc0
自分が初めてパソコン触った頃にはレガシードライブとか言われて動作要件満たすためだけに繋げる的な印象があったな
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:19:07.10 ID:jeqoxy5l0
A:B:ドライブの存在意義なくなるじゃん!?
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:19:38.42 ID:XMJm5m500
数年振りに使おうと思って引っ張り出したフロッピーが読めなくなってることが多かった思い出
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:19:48.36 ID:Ccloa+A80
|゚Д゚)ノ 8インチ最後に見たのはレーザープリンタ用だな

|゚Д゚)ノ 8インチHDDは40MBで専用電源と合わせて40kgとでかいだけだった

63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/30(月) 20:21:34.43 ID:5o56Nk0U0
動物のお医者さん読んでたら
5インチか8インチのFD出てきたことがあったが(菱沼さんが静電気で中身消しちゃう回)
あの時代くらいまでは現役だったんだろうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました