- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:48:06.41 ID:wTaqzh4A0
パソコン工房は、第12世代Coreを搭載したデスクトップPCを複数発売した。第12世代Coreプロセッサ(Alder Lake)は、高性能なPコア(Performance)と高効率なEコア(Efficient)を組み合わせた構造を特徴とする新型CPU。Intelでは世界最高のゲーミングプロセッサを謳っている。
例としてゲーミングPCの「LEVEL-R969-LC129K-DYX」の場合、Core i9-12900K、DDR4 32GBメモリ、1TB M.2 NVMe SSD、Radeon RX 6800 XT、850W 80PLUS Gold電源、Windows 11 Homeなどを搭載し、価格は35万4,880円。
「LEVEL-R969-LC129K-XAX」の場合、Core i9-12900K、DDR4 32GBメモリ、1TB M.2 NVMe SSD、GeForce RTX 3090、850W 80PLUS Gold電源、Windows 11 Homeなどを搭載し、価格は46万9,980円。
クリエイター向けPCの「SENSE-F069-LC127K-QNX」の場合、Core i7-12700K、DDR4 32GBメモリ、1TB M.2 NVMe SSD、NVIDIA RTX A4000、700W 80PLUS Bronze電源などを搭載し、価格は33万3,980円。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:48:35.97 ID:sHUar6+o0
- マイニング?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:48:44.70 ID:3raItkc30
- 発色はRadeonだな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:49:03.39 ID:bD0blfst0
- 絵を描くならRadeon
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:56:54.76 ID:mT2VHccI0
- >>4
え?そうなの? - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:49:11.30 ID:9Ztpt3pn0
- 動画用
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:49:42.39 ID:EXNo6gZy0
- チーズ牛丼の保温用
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:49:43.17 ID:V3dC/Wt60
- RadeonはQuadro相当だからな。
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:49:59.65 ID:7/qkLca+0
- 昔の話だろ?
Geforceは文字が滲んで表示されてたからな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:50:23.32 ID:B6DOXJYY0
- premiere安定するようになったんか?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:50:31.67 ID:V3dC/Wt60
- GeForceはQuadroを売るためにゲームでは使わないような機能は軒並み機能制限されてる。
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:50:45.28 ID:CtiWZrUw0
- ゲフォは上位機種を売るために機能制限しまくり
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:51:25.48 ID:V3dC/Wt60
- NVIDIA Aシリーズが買えない趣味の絵描きなんかRadeonの方がいい。
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:51:31.34 ID:vyL+Nk/60
- アドビやらCG関係はnvidiaに合わせてるしょ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:52:15.66 ID:alFpJfdD0
- アニオタ御用達Radeon・・・だった
ドライバtはまともになりましたか? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:52:21.72 ID:8ksSr01t0
- CUDAは動きますか?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:53:23.20 ID:ce0v+TAj0
- ゲーム以外ならグラボいるか?
オンボので充分だろ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:53:40.18 ID:WCL7y/Fp0
- 実は言うほど変わらない。
ミドルレンジで良いんじゃね? - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:54:06.98 ID:xlzYvYc80
- マイニング規制と同じような感じでCADソフトとかも機能制限されてるからな。
Autodesk製品で3DやるならRadeonが良いぞ。 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:54:42.36 ID:mn2vEVgQ0
- しかし栄枯盛衰が激しい分野でこんなに長くガチライバルでいられるって凄いよね
自分は20年超のRadeon派
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:55:17.08 ID:e5gtgNa00
- まじ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:55:25.04 ID:GbSFJefb0
- CUDA、NVencが使えないと
困るンだワ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:55:57.37 ID:LNmXvwPY0
- 吉田の動画みろよ、いろいろと比べてるぞ。
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:56:10.24 ID:zrSaB1/x0
- ゲームはGeForceじゃないとまともに動かないのに
ゲームキャラ作る3DモデラーはRadeonかQuadroじゃないとまともに動かないのが多いからモヤモヤする。 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:56:54.28 ID:Akm3bXWk0
- すげー前の話じゃない?
HD4870とか5870辺りのすげー古い話
昔のゲフォの緑かぶり酷かった時 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:57:44.62 ID:oLjGfoPt0
- 自作PC全盛期の頃によく耳にした言葉だな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:58:24.38 ID:5YkRyNdd0
- 3DプリンターやるならRadeonだな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:59:18.21 ID:3Tw032XX0
- 昔はそうだったよね
Office系の作業メインなんかだとGeforcePCはなんかだるい - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 14:59:27.14 ID:HojWi7hN0
- Radeonもproシリーズとかじゃなきゃ駄目じゃね?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 15:01:23.53 ID:XpSz74d10
- >>30
RadeonもRadeon Proも実は性能差だけで機能差はない。
カタログスペックに書いてないだけで - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 15:00:05.30 ID:VAj0xTUL0
- どっちも高すぎるぞ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 15:00:14.31 ID:JmdgqFrf0
- Maxtorの肌色出力が一番エ口いってエ口ゲ板で教わった
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 15:00:52.06 ID:VC/T4r880
- ゲーム時はRTX3070、それ以外はRyzen 5900HX内蔵のRadeon Vega8が動くうちのノートが最適解の1つってことで
子供のゲーム専用だけどな - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/05(金) 15:01:27.39 ID:GJ/kwaUG0
- HD5000番台あたりはラデの方が勝ってた気が
「ゲーム以外の用途ではGeForceよりRadeonの方が良い」 マジ?

コメント