「官僚以外は仕事じゃない。東大行け。」←こういう毒親は4ねよ。

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 14:42:01.37 ID:oLYrdVx30

「3歳くらいの頃には、母から『官僚以外は職業じゃない』みたいなことを言い聞かされていました。そのためには中学受験をして、
そこから東大へ行き、国家試験を通らなければならない、というのが口癖でした。」

【写真】この記事の写真を見る(34枚)

 高い学歴を信奉し、その価値観を子どもにまで押し付ける「教育虐待」のリアルをお届け。
ノンフィクション作家・石井光太さんの『 教育虐待 子供を壊す「教育熱心」な親たち 』より
一部抜粋して紹介する。(全2回の1回目/ 後編 を読む)

https://news.yahoo.co.jp/articles/205a9874f65732aeb919b4694b87b2a586fb44ff

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 14:50:33.59 ID:Uv5fpPRV0
母「官僚以外は職業じゃない」
ぼく「まず『職業』の定義を教えてください。あなたは職業じゃない仕事をしてる人は何をしている人と認識しているのですか?」
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 14:52:25.50 ID:jy+kI7xV0
少なくとも その親は官僚ではない
むしろ物知らずで かなりの貧乏
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 14:57:32.18 ID:B+4C2/f50
何が不幸って、そーゆー思想の持ち主って発達障害が多いんだよな
そして発達障害の家庭に生まれた子は
環境的にも遺伝子的にも発達障害を抱えやすい

報われないよな

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 14:57:53.11 ID:k57/GUKX0
高い学歴て博士号持ちの事だろ?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 14:59:01.05 ID:MFZQFKX50
で?お前は何なんだよ
官僚なの?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 15:01:23.52 ID:oXShmfd10
いたなあそういう親
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 15:10:28.46 ID:la6qgwTJ0
幼馴染の親がそんな感じだったけど名前検索してもどこにも出てこないからどうなったのやら
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 15:25:15.29 ID:EaZJB4yp0
音大附属に外国人学校に特殊な入試をやってる大学
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 15:26:30.17 ID:pLDqta/h0
だが、こういう親のローカル版でさ、

コネで子を地方公務員にしちゃうヤクニンが大量にいたわけだがwww

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 17:35:57.70 ID:ipj3Ef3P0
>>11
最悪なのは、コネもないクセに子供に向かって「公務員になれ」とか言ってる中卒か高卒のアホ親
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 15:29:45.95 ID:NxhkaWWM0
今時の官僚なんて大企業に入れなかったヤツがなるんじゃないの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 15:59:00.49 ID:gjrpoi6M0
>>12
財務省と警察庁はトップレベルしかなれない。

国土交通省や厚生労働省は東大減ってんじゃね

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 16:19:58.99 ID:xlEo8c/w0
>>12
流石に財務省は今も昔も東大のゴールだよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 15:29:58.91 ID:UwmZJxDD0
親ができなかったことを子供に押し付けるのは虐待に近いね
この場合親が官僚なのかも知れんけど、子供のためというよりは自分のためだろうな
ただ、子供はある程度言わないと怠惰になるだけというケースも多いから、簡単じゃないのだろうが
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 16:58:53.19 ID:QeM77Dyk0
>>13
とりあえず東大なら仕事を選べる立場だから間違いでは無い
F欄で派遣しか選択肢無ければどーにもならない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 15:36:15.41 ID:3N8SiaU60
まあ確かに「職業に貴賎はない」とかキレイゴトだけ教えて、それを信じて適当に底辺職に就かれても困るよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 15:41:26.86 ID:guRNwtSA0
むしろ逆に役人って仕事っていうより
全体への奉仕者って感じよね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 15:47:47.92 ID:5/X0m7wz0
官僚になる東大生って激減してるんじゃなかったっけ?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 16:28:21.31 ID:dBJm3fH20
先ず隗より始めよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 16:32:24.50 ID:1Y4KPT9Q0
>>1 発達障害(自覚なし)の親にありがだな。子どもに合った色んな選択肢を用意してやるのが正しい。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 16:47:37.35 ID:OvHuJ5Mi0
インフラを支える人は誰でもいい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 17:00:02.64 ID:XXnUUk1E0
親自身が官僚で子供にもその道を勧める、ってのならまあまだ理解はできるが
親が出来なかったことを子供に期待を押し付けるってのは毒親すぎる
「私は中卒で苦労したの!だからあんたは大学出なさい!」みたいな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 17:08:21.12 ID:QMnnYs0s0
哲学者の中島義道がこんな家庭環境だったらしいな
それも法科万能ってことで文1以外はダメだって言われてて
受かったから良かったものの受からなかったら何しでかしてたか分からんと書いてた🙄
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 17:33:19.20 ID:nwnhKcP00
概ね間違ってない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 17:37:55.40 ID:FAr0S2sw0
実家が富裕層なら、流行りの外資系なんかに行かずに官僚の安い給料でも親にお小遣いを貰えば役人でもペイできるしな。
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 17:41:36.88 ID:ipj3Ef3P0
>>27
富裕層なら自分の会社に自分の子供を入れるだろ
何のためにわざわざ役所に入れるのか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 18:28:40.40 ID:QeM77Dyk0
>>29
岡田屋見習えよ
商売継ぐ奴と官僚にする奴の両輪だろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 17:41:25.99 ID:Sgci0jDF0
最近よく見る、「いい大学に行きなさい」ってコピペやってるのって、こういう親かw
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 18:00:31.11 ID:+7bPW5/V0
なんでブラック公務員の道に進めようとさせるのか
世間を知らなさすぎる低脳の子供は大変だなぁ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 18:30:08.84 ID:QeM77Dyk0
>>30
新卒カードは一回しか使えないが元官僚カードは生涯有効だからだよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/01(土) 18:02:28.51 ID:IzlVRNHR0
こんな浮世離れしたやつが官僚やってんだから日本の政策もイカレルわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました