「週4日・1日6時間労働」フィンランド新首相が検討

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:23:33.36 ID:L48CoI110●

34歳というフィンランド史上最年少の若さで首相に就任した、フィンランドのサンナ・マリン首相が、「週4日&1日6時間労働」の導入を検討しています。

マリン首相は、27歳からフィンランド・タンペレ市の市会議員として活動していましたが、2期を務めた後に国会議員に転身。2014年にフィンランド社会民主党としてフィンランド議会に初当選を果たし、2期目で運輸通信大臣に選出。
アンティ・リンネ前首相の辞任により、2019年12月8日、フィンランド社会民主党によって第46代フィンランド首相として選出されました。首相就任時の年齢は34歳、フィンランド首相としては最年少の若さを誇る、3人目の女性首相です。

そんなマリン首相が、労働者が家族とより多くの時間を過ごせるようにするための法案として、「週4日・1日6時間労働制」を検討していると発表。マリン首相は運輸通信大臣時代から、生産性を改善するための「労働時間の短縮」を提唱していました。

マリン首相は答弁の中で、「フィンランド国民の労働時間を少なくするというのは重要なことです。これは我々の公約でもありますし、労働者を助けることにもつながります。2015年から1日6時間労働を実行している隣国のスウェーデンでは、労働者がより幸福に、より経済的に豊かに、より生産的になったという調査結果が示されています」と述べました。

記事作成時点で、フィンランドにおいて法で定められた労働時間は、週5日・1日8時間労働です。今回の発表は、フィンランド左翼同盟を率いるリ・アンダーソン教育大臣の熱烈な賛同を得ていると報じられています。

2019年10月、日本マイクロソフトはライフワークバランスの改善のために「週4日労働」を実践。同社は、「週4日労働の結果、生産性が39.9%改善した」と報告しています。

ソース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17625030/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:24:01.67 ID:l/EmWbVz0
これは無能
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:25:08.71 ID:2P+xOLp70
>2015年から1日6時間労働を実行している隣国のスウェーデンでは、労働者がより幸福に、より経済的に豊かに、より生産的になったという調査結果が示されています」と述べました。

お、おう

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:27:48.47 ID:RBXJVx4B0
日本では週8日1日25時間労働が待ってるよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:35:46.33 ID:kS77gZ5C0
>>4
どうやって1日1時間増やすんだ?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 19:02:20.25 ID:ls6+/mSZ0
>>11
勤務地が火星
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:41:10.25 ID:RlRIg2VW0
>>4
タイムトラベラーかな?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:43:33.13 ID:i0jOFkP70
>>4
現代日本人ってアメリカ人より働いてないぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:44:52.47 ID:GF81dkYB0
>>23
サビ残はカウント外やないの?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:46:49.31 ID:C00CMIRe0
>>23
エリート層のアメリカ人と非エリート層の日本人を比較すんなよ
同じ層で比較しないと
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:27:49.43 ID:0yoGmtm50
どうせ持ち帰り残業が増えるだけ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:30:17.03 ID:4QtmhU0p0
フィンランドって、天下りとか税の利権に群がる企業とかが無い(?)からこんなんで経済転がってるのかなぁ、
地政学上、防衛に金が掛からない要素とかもありそうだし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:30:19.15 ID:OxmynmQ00
その間を移民が働く
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:32:46.88 ID:3lpuebqU0
社会主義に近づいてるのかな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:35:34.40 ID:GF81dkYB0
北欧はまやかし
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:39:19.71 ID:OxuXoJ2D0
北欧の現実見るとなぁ
治安の悪化と国民の貯蓄の大幅低下と高い税金で作った福祉制度の崩壊
後何年持たせられるのか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:40:27.55 ID:SMk+9BBu0
一方、日本は未だに
月月火水木金金であった
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:40:27.69 ID:dJV405v80
実際それで社会はまわるのかな?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:40:46.54 ID:Bt3mhNRS0
労働を負のものとして捉えてるところだけは日本より圧倒的にマシ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:41:36.63 ID:SMk+9BBu0
>>15
キリスト教では労働は罰ってことになってるからな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:41:13.65 ID:vNKM69WY0
フィンランドって高齢化進んでないのに
一人当たりGDPが日本と同じくらい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:41:18.05 ID:bPKC7yeS0
マリンちゃんて美人を想像してしまう
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:41:23.99 ID:0K8bJ/Ge0
俺今そんくらい
ちょうどいい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:46:02.32 ID:Q9QRYmKA0
>>19
裏山
バイトでそういう暮らししてえ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:42:09.58 ID:a7lHPA6n0
1週間を6日に定義しなおして
2働いて1休むのループがいい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:43:01.32 ID:UGJNP32B0
どんどん稼ぎたい人は他国へにでも行った方が良さそう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:43:46.72 ID:uFHKGpCz0
日本に生まれたくなかった
こんなの奴隷じゃねーかよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:44:50.37 ID:H4T8SjKa0
その分労働人口増やす算段?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:45:18.97 ID:4rk7zwzc0
司法書士してるが正直水曜日は休みにしていいと思う
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:45:55.01 ID:GyvB2sxt0
そんな様な仕事しか無いから余裕なんやろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:46:24.66 ID:sOpzj/XT0
それで、お給金の方はおいくら頂けますんで…?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:48:35.86 ID:OQhI1/zH0
年寄りとかこういう
勤務形態で良いじゃん
日本でいうパートか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:58:06.57 ID:lNk8gZPu0
それで何で食っていけるの?
どういう仕組み?

そういやフィンランドの産業自体わからんな

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:58:33.56 ID:60WMetMi0
アメトークの「こち亀芸人」見てたら
全く同じ歳の両津勘吉のボーナスが82万とか出てきて萎えてしまった
俺(大卒)は底辺会社員で、一生寸志の50万なのに

30代の高卒がボーナス82万貰える人生.
描き方的にはこれが"庶民感覚"だった時代

かたや大卒で就職氷河期が直撃し
奨学金返済に苦しみ続け、
年収500万すら超えられない

フィクションに病んでる・・。
自分のどうしようもない糞みたいな人生に、病んでる

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 18:59:14.20 ID:P3fNQP6A0
え? 北欧なのにまだ導入してなかったののイメージ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 19:00:05.44 ID:LM/RcZsD0
仕事にならん
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 19:03:31.74 ID:FICUgJGyO
「8時間勤務」と説明があって就職したのに「残業」とか言われて絶望した若い頃
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 19:05:32.12 ID:nZpGmTac0
フィンランドは福祉は充実してるけど基本老人の自立を推奨してるから老いてから死ぬまでが短いんだっけ
日本じゃ老人ホームで運動や作業に対して施設内通貨つくるやり方があったけどあれもっと違う方向でうまくやれそうなもんだけどな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 19:07:13.45 ID:Q2ijPfJP0
世の中の大半の仕事はいらんからな。
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 19:07:56.80 ID:wk7f7xME0
土日水休みが丁度いい
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 19:09:12.45 ID:/8/fEioL0
ちょっとフィンランドいってくる
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 19:13:18.67 ID:kbLSazJE0
>>42
寒いぞ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 19:15:09.89 ID:7dNUDuEp0
俺達より10年位遅れてんな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/06(月) 19:15:50.91 ID:Ub160R7Z0
それで国が回るならええやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました