1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 13:54:54.65 ID:svSefg910
Johann Sebastian Bach Sonata in g-minor, BWV 1030b Trio Lezard
https://www.youtube.com/watch?v=jyBCAD1ezro
Francis Poulenc Tango TRIO LEZARD
https://www.youtube.com/watch?v=fqHY4voEP7k
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 13:59:55.76 ID:QZEiVwSl0
我々が知らないことなどないのだよ?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:02:53.48 ID:uW/lIKfd0
知らないことを知らないと言える勇気
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:05:17.32 ID:SVwTWIF60
ファゴットみたいなやつやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:06:46.61 ID:CftBLY0z0
折り畳んだガス管みたいなやつ?
いい音するんだよな
いい音するんだよな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:07:43.80 ID:ADsHtNV70
サキソフォーンの亜種?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:09:37.70 ID:qIOp26wo0
>>6
オーボエやファゴットを、ファキソフォーンみたいに金属製かつ音響的に合理的な構造にしたやつ
オーボエやファゴットを、ファキソフォーンみたいに金属製かつ音響的に合理的な構造にしたやつ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:11:41.41 ID:qIOp26wo0
>>8
基本はダブルリード使うけど、シングルリードを使用する場合もある
基本はダブルリード使うけど、シングルリードを使用する場合もある
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:08:16.66 ID:qIOp26wo0
>>1
1曲目はソプラノサックス、アルトサリュソフォーン、バスサリュソフォーン
2曲目はソプラノサックス、ソプラノサリュソフォーン、バスサリュソフォーン
1曲目はソプラノサックス、アルトサリュソフォーン、バスサリュソフォーン
2曲目はソプラノサックス、ソプラノサリュソフォーン、バスサリュソフォーン
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:11:49.56 ID:UMtmsJLo0
サキソフォンはアドルフ・サックスさんが作った。
サリュソフォンはサなんちゃらさんが作ったの?
サリュソフォンはサなんちゃらさんが作ったの?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:16:46.82 ID:qIOp26wo0
>>10
ピエール=ルイ・ゴートロさんが作った。
フランス陸軍の軍楽隊長を務めていたピエール=オギュスト・サリュス氏にちなんでサリュソフォーン
ピエール=ルイ・ゴートロさんが作った。
フランス陸軍の軍楽隊長を務めていたピエール=オギュスト・サリュス氏にちなんでサリュソフォーン
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:17:24.61 ID:VxweyUzj0
>>10
Salyuが作ったんやろ(適当)
Salyuが作ったんやろ(適当)
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:16:02.10 ID:VxweyUzj0
>>1
フルートソナタの良さを見事に消してるなという感じ
フルートソナタの良さを見事に消してるなという感じ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:18:31.17 ID:y5wTgtQR0
セクロスもいっぱいあるけど
サックスもいっぱい種類あるんだよね
ほぼほぼオーボエみたいな形状のもある
サックスもいっぱい種類あるんだよね
ほぼほぼオーボエみたいな形状のもある
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:18:33.13 ID:qIOp26wo0
オーケストラではごく稀にコントラバスサリュソフォーンが使われる事がある。
しかしレアな楽器の為コントラバスファゴットで演奏される場合多し
しかしレアな楽器の為コントラバスファゴットで演奏される場合多し
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:18:56.34 ID:huuwM8Qj0
フレクサトーンというマイナーなのにマイナーじゃない楽器
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:21:26.83 ID:UsavYlnV0
ディオニュソスの祭りには欠かせない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:23:19.65 ID:CFDrcBJp0
いやぁ知らないな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:26:42.57 ID:BMesqdBy0
オーボエやファゴットと何が違うの?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:29:08.16 ID:VxweyUzj0
>>20
木管か金管か
木管か金管か
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:34:39.23 ID:qIOp26wo0
>>20
オーボエやファゴットのクレイジーな運指も
サリュソフォーンは近代化されている
オーボエやファゴットのクレイジーな運指も
サリュソフォーンは近代化されている
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:35:24.25 ID:y5wTgtQR0
>>20
比べるならファゴットとバソン
これはわからんよー
比べるならファゴットとバソン
これはわからんよー
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:31:47.40 ID:DRMZWOPY0
エスペラントフォーンてのもあったよな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 14:43:52.35 ID:uwFk/7qa0
サルートンみたいな名前だな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 15:06:47.50 ID:khgdauT70
こういう楽器の演奏を職業に選ぶ動機って何だろう?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 15:09:02.69 ID:Jl+BX6dE0
>>1
やはり金管なので音の伸びや力強さ鋭さは感じるかな
柔らかみに欠けるのが欠点かな
やはり金管なので音の伸びや力強さ鋭さは感じるかな
柔らかみに欠けるのが欠点かな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/05(日) 15:11:21.69 ID:DH1X2npH0
グローバー・ワシントン・JrはJust the two of us を歌っていない
サックスを吹いてるだけ
サックスを吹いてるだけ
コメント