【働いたら罰金】働く65歳以上の高齢者、「月収51万円」を超えると年金減額へ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:25:28.16 ID:fzGmXQx/0●

厚生労働省は働いて一定以上の収入がある高齢者の年金を減らす在職老齢年金制度に関し、65歳以上が対象となる月収を「51万円超」に見直す案を13日の社会保障審議会に示す。関係者が11日、明らかにした。
https://this.kiji.is/566578502373622881

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:26:08.12 ID:z1ExgBqz0
おかねかえして
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:26:49.01 ID:l9TMRf3V0
月収51万円とかどんな職業で可能なんだよ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:53:06.51 ID:C+Q+RSAB0
>>3
医者とか会社役員とか
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:20:53.76 ID:jtvDgwHy0
>>3
自営業ならむしろ少ないくらい
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:26:44.64 ID:l9TMRf3V0
>>61
月商じゃなくて月収だけど
自営ってそんなに儲かるの?
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:38:18.38
>>68
自営なら月収100万とか普通だし少ないほうだよw
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:48:47.81 ID:kWEChZy/0
>>3
天下り役員とか
軽く超えてるだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:26:49.01 ID:g19+Q7gZ0
年収じゃぁねぇのか
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:27:12.92 ID:5Ib2dwJj0
頭おかしいだろw
自分らで年金受給は75歳からとかやっといて一定の収入があると減額ってw
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:28:44.89 ID:l1/A60Yb0
>>5
年金の受給開始が75歳から
ってソースは?提示出来る?

どうせ5ちゃんの(ねつ造)スレタイだけ読んでるパターンだろ

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:39:13.72 ID:cA2qXymf0
>>5
金たま埼玉の捏造スレタイに騙されたか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:27:21.88 ID:8O873cRE0
不労所得だろどうせ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:27:25.51 ID:l1/A60Yb0
65歳以上で月に51万円以上の課税所得あるほうがレアケースだろw

もしこれで「老人可哀想」とかやってたら年金問題は解決しないぞ

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:28:16.72 ID:gtOXihQd0
>>7
同意
働けるなら年金貰うな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:28:21.01 ID:l4LPvdwZ0
上級国民の再就職ってこういうレベルなんだぜ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:28:39.51 ID:oEavYllm0
内の市議会議員は月50万だったでござる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:28:48.28 ID:maiYUwWn0
早く!団塊クズへの年金支給停止をしなきゃ!
生かしておく価値も無い
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:26:25.85 ID:7sbT+HUi0
>>12
父ちゃんの年金無くなるパターンか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:29:17.62 ID:l9TMRf3V0
むしろ、おまえらが嫌いな上級国民を年金減額させる制度だから
喜ぶべき話だろうに
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:30:13.00 ID:5Ib2dwJj0
>>13
確かに。いいぞ、もっと頭おかしいことしろ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:54:20.30 ID:C+Q+RSAB0
>>13
いや、上級国民に限って頭使って税金対策してるから上手いこと調節するやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:30:01.80 ID:432lhYhA0
もう年金無くせよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:30:57.36 ID:T/l8iw7P0
そりゃジジイになってもそんだけ稼いでたら
年金減らしたっていいだろう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:31:53.28 ID:BNL6GVBn0
年金って名前が悪いな
年貢にしたら?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:32:03.97 ID:l1/A60Yb0
日本の年金制度は「賦課方式」

その年に現役世代が払った「年金保険料」を
そのまま「老人世代」に給付する方式で

多くの人は「積立方式」だと思ってるが
運用してるのは「昭和」の時代に
『若者が多くて、老人が少なかった時代』の余剰金

今は、現役世代が払う「年金保険料」より
老人世代に給付する金額の方が多いから
不足分は「国債」で補填してる

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:32:04.19 ID:GEW4mDE20
今もあるじゃん 知らんやつどんだけ無知だよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:32:27.98 ID:mv7CuWpP0
カオス過ぎるわ
もう年金無くせや
あと、今まで払い込みした分返してくれ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:32:52.70 ID:bu9c7VCm0
はたらく老害
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:33:51.84 ID:l9TMRf3V0
65才で定年してもなお、月収51万円以上ってどんな上級国民だよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:34:20.40 ID:e2Aulw/Z0
給料が51万円以上でしょう
年金いらないね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:35:17.91 ID:/+BFmNFb0
生活保護じゃないんだからそこは同じ額払ってきたらもらえるのも同じにしなきゃならんと思うけどね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:35:21.63 ID:OSwWzi+x0
収入多いから減額とか汚すぎるだろ
払った額に対して平等に分配されないなんて人為操作し放題の欠陥だバカ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:38:37.99 ID:swYlwzlo0
先に死んでいく人間を貧乏な若者が助けなきゃいけないとは
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:39:16.51 ID:/MEpbBDf0
まぁそれならカットでいいわ、つか以前より緩和されてね?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:39:38.96 ID:BlKfGFVQ0
逃げ道ありそうだし51万からなんて線を引くなよ
累進税率みたいな感じで高いほど引かれるようにしてくれ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:40:22.95 ID:kCkpaBuo0
年金貰いながら働くとか、ウゼーんだよ。
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:41:23.22 ID:l9TMRf3V0
>>32
しかも月収51万円以上な
月の所得いくらになるんだよ?

上級国民ってやっぱりすごいな

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:40:29.39 ID:okrI4tfE0
やべえ
49に下げるか
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:41:47.66 ID:okrI4tfE0
役員以上なら普通だろ
経営者自営
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:43:24.61 ID:7csbmfJM0
今まで減額してなかったんかい
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:45:02.78 ID:dPL8QAfI0
そもそも年収600万あったら年金いらねーだろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:45:31.15 ID:zejjv2K70
>>1
つまり年収600万円以上だろ?
年金必要ねーじゃん
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:47:07.13 ID:H56X0qCL0
いや当たり前だろ
今の若者はその半分の月収で年金納めてんだぞ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:49:53.67 ID:59pHOeYu0
どっかの会社の会長とか普通に1000万超えそう
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:50:21.47 ID:4J1QG4vz0
そりゃ51万もあったら減額してもええやろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:50:43.19 ID:9rWUlQYo0
自民党安倍は上級優遇政党なんだが?やなら日本から出てけば
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:50:47.34 ID:7UrKf2S40
これに、年金が20万ぐらい上乗せか
現役世代でもそんなもらってません
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:51:16.07 ID:pRJE+aHiO
(´・ω・`)カットした分は少ない人に当てるんだよ これで年金なんとかなるんだと

(´・ω・`)少しずつ年金受け取り額上げてるし珍しく弱者に優しい気もするが…

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:51:50.82 ID:c0k7eWci0
え?なにこれ
親が賃貸収入360万あるけどどうなんの?
ローン払いの途中だったはずだけど
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:53:11.89 ID:59pHOeYu0
国会議員とか余裕でそれ以上もらってるだろ
そして年金も馬鹿みたいに貰えるだろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:55:01.64 ID:rFgiDmwP0
フェイク共同だから月収と年収取り違えてるかもだが、

月収51万とか企業の役員とかだから別にかめへんわ

50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:56:45.86 ID:CKAEVsmD0
ボーナス狙いか
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:58:20.98 ID:gJxDUw5j0
金払ってきたのにこんな後出し許されないだろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 20:58:52.40 ID:48Sl1egf0
外国籍取って、日本で働いた方が幸せそう
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:00:48.95 ID:rFgiDmwP0
お前ら今でも月51万の半分くらいやろ?
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:02:46.91 ID:L4+cafgq0
これ国民年金だけ?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:11:31.04 ID:LSpBkomo0
天下りはどうなんの?ww
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:16:58.24 ID:j0Pbw+cm0
高齢でそんなに稼いでる上に年金寄越せという方が間違ってる。
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:18:21.55 ID:dYRvdv1j0
20万超えたらでいいだろ
年金も貰ってるんだろ?
上級国民基準でわろけるわ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:20:25.84 ID:9sOeHlUE0
老人が働ける世の中をと言いながら働いたら減額って頭おかしいな
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:21:05.08 ID:gzYly7OT0
老人の投資をバシバシ促せ
金ある老人から絞りとれ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:21:23.05 ID:Ah0Yp8hb0
稼げてるんだからいいだろ
稼げなくなったときの保険でもあるんだから
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:23:27.45 ID:a06S4DWu0
うちの親も年金もらえてないな
わりと普通の生活してるぞ
株の配当とかで生活してる人は同じ所得でも年金もらえるのにな
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:23:38.82 ID:zCc7o03H0
働いたら負けかなと思ってる
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:26:22.58 ID:cpQH688E0
天下りはそれ以上持っていくけどな
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:37:24.83 ID:jqmvGyZ+0
年収600万の連中に年金なんて要らねーよ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:38:32.54 ID:m+4tOKOu0
時給1000円ぐらいはOKとして月収16万ぐらいだろ。
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:42:57.46 ID:yvN+WGOS0
会社に来て2時間ほど新聞読んで帰る役員さんかな
それでも月数十万は貰ってるからね。
日本はつらいよ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:43:59.59 ID:Icpg61Ax0
掛けたものは規定通り払えよ
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:44:11.74 ID:uPUuYXAE0
お前ら勘違いしてないか?
現状は月収47万以上で減額されているのを
51万まで引き上げるんだよ
つまり月収50万稼いでいる人は減額されなくなる
それだけもっと働いて下さいってこと
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:46:59.10 ID:WSyJlnTL0
年金を納めてる現役世代をバカにすると言うかやる気なくすようなことはやめていただきたい
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:50:49.54 ID:ZMx3OQ6e0
これもずるいよな、働かずに不労収益でかせいでりゃ年金出るってこと?
株式配当で年いくらもらおうがオッケー?
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:53:24.38 ID:EtSqKvXT0
年金返せよ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:53:29.99 ID:zMpORJhu0
月収そんなにもらえるなら年金いらないだろ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:55:15.41 ID:j7Gk7MkV0
>>1
そんだけ貰ってんならむしろ納付しろ
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 21:56:23.75 ID:feW/mjtB0
そんぐらい貰ってたら年金いらんだろ
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:00:37.54 ID:6aA8cpJc0
これやってますのポーズだろ
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:02:52.35 ID:logmqWLZ0
65歳まで働けというのに
稼げば年金減額するとはどういう事や
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:05:26.77 ID:kRquPjBC0
厚生年金だけだろうな
自民党議員は無職になる準備しておけ
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:07:24.76 ID:sohGBTTR0
俺に全く関係ない額で草
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:07:26.36 ID:ofxf54k20
そんなに稼げる人なら年金なんかいらなそう
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:14:07.39 ID:IGzYtt3U0
>>89
これ年金と報酬等級の合計じゃないの?
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:08:00.54 ID:R5IUN9YE0
稼いでるとか関係ないだろ
何のために払ってきたんだよ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:09:50.70 ID:ZSVLn+Ej0
いや年金貰えないっておかしいだろ
若い頃からずっと支払ってきた金なのに、なんで稼ぎ過ぎだって減額されんの?働いてるのはその人の自由だろ?
うちの母親がそこまで稼いでないけど、年金だけじゃ生活出来ないってんで働いてて、収入あるからって年金減額されてんのな
今と違い母親が働いてきた過去は、女性の収入は男性より少なくされてた。
そんな中ずっと欠かさず年金保険料払い続けてたのに、働いてない人より減額されるっておかしいだろ
メチャクチャ理不尽だよ本当
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:13:22.87 ID:IGzYtt3U0
4万円上がっただけ?
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:13:36.73 ID:6UCueQff0
年金払ってきたのに等しく貰えないっておかしいだろ
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:14:28.51 ID:6hK3EfbV0
年金ほしいなら働くなっていうことだろう。
もっと下げればいいのに、こんなにもらえる奴は
どうせ会社の役員だろうから、会社の株の配当でいいだろ
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:16:02.86 ID:AfmQ8H1v0
払ってきた年金を返せば
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:17:09.28 ID:ywCOEHQ10
警備員やってる60代いっぱいいるぞ。
80代でもやれる。
超絶ブラックだけどなw
審査ゆるゆるの警備
会社が一杯あるぞ!
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:25:56.90
>>97
一日中突っ立って棒振りとか拷問だな
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:18:13.54 ID:GAH/Cq5d0
年金掛け金かえして
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/11(月) 22:19:35.94 ID:5tH3w9xE0
いや、年金も収入に含まれるから再雇用で収入がある場合は注意ということだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました