【因数分解】中学高校数学、どこで挫折した?【微積分】

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:04:01.46 ID:xCdJlqFJ0

生まれたときから数学好き…初代東大王・鶴崎修功が考える「算数・数学」が好きになる秘訣
https://gendai.media/articles/-/136380

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:04:48.67 ID:9nMle7+w0
そりゃあもう
因数分解ですよ…
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:05:41.92 ID:QVBRCN8T0
やりきった
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:05:49.32 ID:RANVUuW60
中1の1学期
すべて諦めた
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:05:50.44 ID:NQeniBZu0
xとy
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:17:58.74 ID:V4lzpIU00
>>8
これなw

数字にアルファベット出てきてわけわからんくなった

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:05:55.97 ID:PTSLqe090
数Aだかでサイン・コサインの時に吹奏楽に夢中になりすぎて
受験は文系にした
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:06:17.88 ID:DRP22dLa0
高校で挫折した(´・ω・`)
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:06:31.00 ID:JbhoLuUn0
だいたいテンソルで一回全員挫折する
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:06:32.48 ID:Z97M5ym80
高校の確率
大学の関数
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:06:47.58 ID:pEapOZvb0
そりゃあ入学早々一発目よw
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:06:48.05 ID:XrDByZWf0
微分方程式
あんなん本当に分かってやってるやついるのか
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:10:10.77 ID:JbhoLuUn0
>>14
それがわからな物理でなんもでけんがな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:06:59.64 ID:WnCKwH340
場合と数と確率のところがむずかったな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:07:26.05 ID:inGzZO770
写像の単射と全射が全然意味わからん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:08:06.02 ID:9DqlMozH0
引き算
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:09:02.97 ID:PS3whzVs0
高2で文系クラスに入って数学の授業が半分になって高3でセンター対策はじめたら高1の内容ほぼ抜け落ちてた
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:09:20.24 ID:79Y+Rr5p0
ユークリッド互除法から学ぶ整数問題が
どうにもつまらねえ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:09:40.41 ID:bth0FPqY0
小数のかけ算とわり算
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:10:53.19 ID:k16pyimc0
サインコサイン辺りまではなんとなくイメージできたけど
フーリエ変換とか波あたりで死んだ
あと虚数
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:13:36.17 ID:JbhoLuUn0
>>23
虚数は教え方もよろしくない
最初に単に複素数の計算から入るのがホンマに意味ない
複素平面と一緒にやればグラフィカルに虚数が実感できるのに
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:11:09.88 ID:YxwIKUa40
チャラい高校に進学して全然勉強しなくなった
諦めたとか挫折したとかいうタイミングが無かったので傷付いていない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:14:22.79 ID:eqmXnrdo0
xy座標でグラフ作る奴
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:15:19.01 ID:NjweY3Lp0
挫折しなかったやつの方が多いと思う
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:17:16.79 ID:hpAW+BAb0
高卒だからやりきってんすわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:17:21.46 ID:MCjECoXJ0
数3かなあ
2年まではちゃんと勉強しててセンターの数学は満点だったけど、3年生はほとんど勉強しなかったから基本計算しかできないまま入試突入
結果地方の旧帝しか受からず泣いた
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:17:29.31 ID:2Y5CSQGc0
かけ算
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:17:30.19 ID:OCsir+KU0
ぶっちゃけほとんどの理系は大学数学チンプンカンプンだよな
数学3Cの時点で中途半端なエセ理系はパターン覚えてるだけだったし
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:17:40.92 ID:PhbXC5eS0
立方体を切断してできる面は何かとかいうやつから
そこで苦手意識がついて遠ざかってしまった
もっと食らいつけばよかったと今になって思う
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:21:24.52 ID:bH2pCqmz0
>>37
空間図形こそデジタルで学習すべきなんだが
何か違う。
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:18:33.29 ID:ThCOjtkK0
証明せよってのが意味不明だった
なんで数学で文章書かせるんだよ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:22:23.08 ID:JbhoLuUn0
>>39
数学ってのは数学国の言語でそれを日本語に翻訳するのが数学だからです
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:20:03.39 ID:7P6zILys0
因数分解とかから始まって微積かなあ
あれって計算式の暗記じゃ無くてビジュアルに
見せてくれたらよかったな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:21:13.98 ID:OCsir+KU0
ソクラテスは人間である
人間はホモである
よってソクラテスはホモ

証明なんて簡単だな!

47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:22:58.46 ID:JNUycs7K0
式の中身が数字よりも記号・文字が多くなった頃
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:23:14.11 ID:EPUfYdx30
三角関数、文系行きw
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:23:32.85 ID:hz6fjJmz0
ゼータ関数でつまずいた
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:24:29.48 ID:W9kY6NUA0
高2の数列かな
教師の言っている事が日本語に聞こえなくなった
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:24:34.68 ID:IEI2Nspk0
中3の1学期まで全教科底辺うろうろしてたけど、半年間で数学だけトップクラスになったから何だかんだ言っても中学数学は難しくないよね
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:26:02.24 ID:EPUfYdx30
真数はIである。
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:26:17.01 ID:DQ/O0gCI0
今がどうなってるかは知らないけど数学になったあたりかな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:26:25.62 ID:w9KqB5ef0
数3までやりきったので一般人としては【完 全 勝 利】
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:26:40.74 ID:8AM6mvhK0
高2,3あたり
あれ?おっかしいなー理数科入ったのに
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:27:25.48 ID:q8K/Nfv70
してないよ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:28:00.76 ID:EPUfYdx30
証明問題で、先生が黒板前と後ろのを2枚使うような、集中力と体力を使う問題だったから、
とにかく板書だけは必死になってやった。
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 19:28:01.99 ID:O0YjSIk40
小5で高校数学まで終わってたわほぼ

コメント

タイトルとURLをコピーしました