【宇宙ヤバイ】明治大学、重力発生装置の研究を開始。月面での植物栽培に向け

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:04:31.21 ID:N6X3IF3V0

月面での植物栽培に向けた「重力発生装置」に関する研究を明大などが開始

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220201-2262834/

明治大学(明大)とデジタルブラストは1月31日、月面での植物栽培に向けた「重力発生装置」を開発するための要素技術に関する共同研究契約を締結したことを発表した。

明大農学部の佐藤直人助教、同・尾浩助教授、明大 黒川農場の小沢聖特任教授らの研究チームとデジタルブラストが、共同研究を実施していくことになる。
(略)

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:04:42.87 ID:j6bwUrwl0
はい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:05:01.10 ID:cuprvzCp0
ヤックデカルチャー
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:05:29.00 ID:tR7CuWBq0
月で育てる必要ある?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:07:37.38 ID:RVlwRL3N0
>>4
ないな、それを取りに行くのか
そんな技術あるならロシアも中国も海洋覇権は争わない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:16:07.56 ID:Z138U0hG0
>>4
月面有人基地作るならできるだけ食料を現地生産したほうがよい
1kg運ぶのに100万
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:17:42.79 ID:AZACdg3n0
>>4
月には豊富な日照と水があるから、種と肥料を輸送すれば食料生産ができる
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:27:41.46 ID:bY0+VZtA0
>>4
科学技術の発展は全ては好奇心からはじまるんだよ。
馬鹿な文系脳は口出さない方がいい。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:05:35.79 ID:hbuZET2c0
グルグル回すのか?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:06:05.16 ID:NvE/7ym80
遠心力なしでってこと?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:06:20.50 ID:g5mCMPOm0
重力じゃなくて遠心力でよくね?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:24:39.82 ID:0GdlbR1c0
>>7
遠心力なんて力は存在しない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:06:36.36 ID:NvE/7ym80
ブラックホールを人工的に作り出す
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:06:46.96 ID:/9iN1wm20
正体がいまだにわかってない重力を生成するとは
さすが明治大学
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:07:01.27 ID:FM3CIn110
グラビトン発射とか大鉄人17かよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:07:13.56 ID:WMnDIgsm0
いやいや無重力でも栽培できる方向に進化させないと
受粉作業とか人がやるんか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:07:45.64 ID:/wAGQ28N0
バカやめとけ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:08:02.11 ID:NvE/7ym80
成功したらすごいけどまあ無理だろうな
まあ頑張ってくれ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:08:24.71 ID:bCqu/bp80
明治がヒュッケバインを作るとか胸熱だな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:09:21.98 ID:NvE/7ym80
月面上が緑に覆われて緑の衛星になったら凄いね

えっ、昔は月って白かったの??

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:09:25.83 ID:xKPxfZJt0
反重力装置作ってくれ
100kg超えのデブの俺もそれがあれば標準体重になるし
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:10:49.50 ID:NvE/7ym80
>>17
体重計に細工すれば解決だなっ!
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:11:17.17 ID:/9iN1wm20
>>17
月に行けば実質25Kgになれるぞwww
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:09:36.70 ID:hPSDFeBz0
重力子発見したん?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:09:51.07 ID:kgNpqiaS0
農学部がやんの?え
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:09:59.52 ID:6StXRtBw0
明治みたいなF欄私学に研究なんて出来るの?

国公立大学には秀才や天才が集まるけど私学なんて馬鹿しかいないじゃん

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:21:00.62 ID:4+EVniLW0
>>20
地方の駅弁かしょーもない公立大通ってそう
もちろん明治がアホなのはその通りだが
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:22:05.88 ID:6StXRtBw0
>>36
国公立に勝てる私学なんてないけど?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:10:27.58 ID:4vEAr+tX0
成功しないから安心しろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:10:51.11 ID:YMsVGyos0
>そうしたことから、近年、装置を回転させることで遠心力を発生させ、地球上においても擬似的に重力を操作する機器が開発されている。
>デジタルブラストもそうした「重力発生装置」の開発を進めており、実現すれば地球の1/6の重力環境を再現でき、そこで植物の栽培を行うとしている。

え?
何言ってんのこいつ

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:12:57.75 ID:A0qT8qpA0
そんなこと研究するより前にすることがあるんじゃないか?w
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:13:39.26 ID:kAMjx8VM0
早稲田慶應、そして日大が陥落した今
明治の時代がきたな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:15:15.71 ID:inP+bYHp0
僕の股間は重力に逆らいます
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:15:20.76 ID:gnUtvOlZ0
ゆくゆくは重力子放射線射出装置に発展するんですね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:16:39.05 ID:VJ6p1AEk0
遂にヤムチャが体験したことを
体験できるのか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:19:21.27 ID:+GdRV3T30
低重力環境を作って地球でテストするんだろ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:19:47.43 ID:/wAGQ28N0
重力発生装置はありまぁすって落ちになりそう
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:20:14.24 ID:iRk5dzTf0
遠心力もだけど見えない力ってロマンだな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:23:24.49 ID:u+Xu54El0
重力に魂を引かれた者たちが!!
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:23:50.34 ID:dr0OdLzm0
10Gぐらい遠心力かけて植物栽培したらどうなんのかな?
何か興味ある
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:25:00.13 ID:wafCJjKr0
パオペエ作るのか
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:26:53.92 ID:XazG7+ow0
明治大学「当大学では重力子についての理論は確立している」
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:27:15.39 ID:YRcezFs90
重力子放射線射出装置の開発はいつ頃になりますかね?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:28:14.97 ID:PWkRDIdJ0
よく分からないニダ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:29:26.61 ID:91EP7RXK0
肛門まわりだけ重力強くして快便になりたい
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:30:06.59 ID:RR1ZHEQC0
独自の進化を遂げて二足歩行とかしないよね?
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/02(水) 13:30:53.93 ID:fsC53WEW0
重力発生装置なんか作れたら世界征服できるんじゃね?
戦争しても負け知らずになりそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました