
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:22:44.58 ID:hbIrs85d0
ある程度のラインは有りそうだよね
「舐めると味がするテレビ」で味覚ゲーム開発中。食べ物を別の味に変える新技術など“味”の最前線【CEDEC2022】
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1434718.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:24:10.29 ID:kJCZKbrA0
- ハードの性能を十二分に引き出したソフトが勝ち
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:43:07.98 ID:H/rVfM4+0
- >>2
まずアイデア、次がシナリオ、3番目がハード。 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:24:22.56 ID:M3jbMJsM0
- ロックマンの初期なんて開発費かけてなくても面白かっただろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:24:40.88 ID:clTgcpTO0
- 出来はいいものになるだろうが内容に変わりはない
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:25:00.11 ID:h+mXXoOz0
- 個人で作ったゲームに面白いものはない事で証明されてる
サブカルが面白いと持ち上げるけどファミコンレベル - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:34:52.69 ID:xV0Dpc070
- 金の掛け方次第だろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:37:21.63 ID:/Nltfip20
- 午前5時。
フローリングで縮こまっている開発者にお布団を掛けてあげてください - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:39:32.43 ID:EACWOwrc0
- 開発費30億で鳴かず飛ばずとかもあるんですよ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:39:52.50 ID:czSOiSiY0
- バグだらけでまともに進行すらできないとかは論外だからある程度は時間か金をかけないと駄目だろうが
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:40:19.57 ID:rJuChQqK0
- バンナムゲーは超豪華声優陣に金かけまくるから物は言いようだな
ちゃんとゲーム内容にお金かけるなら遊べるものにはなるんじゃないか - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:42:12.66 ID:3mxYU98o0
- 100億でゲーム作ってもやっぱりゲーム内容次第だよね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:44:38.90 ID:y/TgCvhx0
- FF15の話でもするか?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:47:57.06 ID:/Nltfip20
- >>12
ファイナルファンタジー (映画)の悪口はそこまでだ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:51:39.19 ID:azLHdFZm0
- アンセムは?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:52:30.01 ID:u4nC/S6p0
- 面白いはアイディア。
人が何を面白いと感じるかを知れ。女の話はつまらない。ガリ勉の話は感心するだけ。
遊べ。遊び散らかしたら世界がつまらなく見えて、面白いが浮き出てくる。 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:02:35.71 ID:2UnewPdN0
- >>15
星新一のSSに新入社員が貴族的生活させられて全てに飽きて新商品開発するのがあったな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:53:22.67 ID:clTgcpTO0
- 製作費あんまりかけてないのに面白いゲームもあれば
バカみたいに金かけて大コケするゲームもあるゲームは内容しだい
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:55:09.49 ID:pK29zECx0
- その金をどこにかけるかだな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 21:56:35.58 ID:clTgcpTO0
- 映像だけにバカみたいに金かけてクソ化したFFなんてのもあるからな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:06:08.36 ID:MwNgmOu20
- >>18
うっうっ平気です…
ゲームに全くカンケイのないねぶたとか作って祭りに参加するわけでもない〈サトシ〉に比べたらこのくらい…… - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:10:15.92 ID:1/A6uCIk0
- 本質的な所だけ先に試作してから
行けそうな奴だけ金かけてブラッシュアップしろよ
クソに金つぎ込んでも高価なクソができるだけ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:10:48.54 ID:odELeBDD0
- まあ映像はリッチになるだろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:13:07.62 ID:L3WONH5c0
- 絵作りにせよシステムにせよ
結局アイデア次第 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:31:02.17 ID:iDZy2wfJ0
- 昔、70億円かけて確かに凄いゲームを作ったものの面白いかと言われたら微妙だったチャレンジャーな有名メーカーがあったな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:45:07.47 ID:58eJapXC0
- >>24
その70億のゲームも後の礎にはなっているから無駄ってわけでもない - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:36:13.63 ID:H9rVEDsy0
- 面白いと感じるかどうかはゲーム歴によるっしょ
ファミコン世代のオッサンだと何をやっても一度は似たようなゲームをやったことがあるだろうから
新鮮味を感じねーし特別面白いとも感じねーんじゃないかな - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:37:15.77 ID:z43ryEve0
- ストラテジーなんかは試行錯誤による調整がキモのような気はするし
調整にかかるのは人件費だろう - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:40:28.79 ID:J+IT8IEo0
- センス無けりゃいくら金かけても同じくなんじゃないの?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:43:34.05 ID:NerJh9TQ0
- センスがないから金をかけてなんとなくイケてるっぽくするしかない
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 22:44:33.54 ID:+jLNCHuS0
- バランスだろ、簡単過ぎても駄目だし難し過ぎても駄目。
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/02(水) 23:01:59.95 ID:HVWlT+H40
- 凄く制限された中で極限状態で作られたモノのほうが、ハングリー精神的に面白いな
コメント