【貴重な筐体が…】レトロゲームセンターで火災相次ぐ。去年2月には青森。昨日は大阪。3画面ダライアス

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:08:20.37 ID:0jyFc7DP0

大阪・通天閣そばの商店街で火災、1人負傷 ゲームセンター入るビル

https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd97edd4aa1b97eb8136283f007aa4ee9da05c6

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:09:46.95 ID:hf+RTP2a0
ザリガニかな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:09:53.91 ID:0jyFc7DP0
「なにもかもなくなった…」店舗も「ストリートファイター」も「アウトラン」も全焼 それでも「どうしても、あの場所を作りたい」レトロゲームセンターの再建に立ち上がった店主(52) 励ましの声と“奇跡的”に残ったゲーム

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1134044?page=3

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:10:36.76 ID:0jyFc7DP0
やっぱあれなんかね。
PSEマーク的な
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:16:16.29 ID:lrb+9HaS0
>>4
青森のは隣の火事が原因だけど今回はゲーセンから出火だと漏電かな
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 11:26:33.59 ID:hIkkm6nk0
>>9
漏電じゃなくて、ブラウン管の古くなったフライバックコンデンサーの発火だろうな。
基板のショートやコンデンサーぐらいでは焦げるぐらいなもんだから。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:11:05.43 ID:oJO7+Yeb0
古いから漏電とかして火災になるの?
整備しないとな
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 11:02:52.26 ID:YtbREHj10
>>5
電源部のトランスのコイルなんかが経年で絶縁不良起こすんだろうな
古い扇風機の発火と同じパターン
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:14:31.05 ID:b1SHtXDi0
古いゲーム機の問題なのか
安く入居できる様な、賃料安いオンボロ雑居ビルで、無理矢理、古い配電回りこき使ってる事が問題なのか
そもそも別の棚子の問題なのか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:15:54.72 ID:0jyFc7DP0
青森はもらい火事だったかな。
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:17:05.69 ID:TVcldA+x0
昔なんか使い捨てだから配線なんか適当なんだろうな
ホコリとかゴキブリで漏電火災かな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:24:10.33 ID:9OIYfF260
>>10
40年前の配線はそこら辺のバイトのおばちゃんとかが適当に繋げてるから、40年持った方が奇跡なんだろうな。
中は埃詰まってそうだし
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:19:17.56 ID:Hd33rV150
イメージ的にトラッキングとか多そう
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:19:52.99 ID:rwf44Kq20
どうせ客のタバコのせい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:27:23.14 ID:rcqOZmdl0
>>13
出たw
自分の憶測で物事決めつけるドアホw
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:12:25.47 ID:a53Txq+30
>>13
当時客はいなかったってさ
やわらかの知能はチンパンジー以下だなw
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:49:55.29 ID:6EwjiGup0
>>30
午後4時に客無しか・・
本当に趣味でやってるんだな
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 13:15:52.82 ID:Jq6ZC0MU0
>>13
( ^,_ゝ^)クズが⋯( ゚д゚)、ペッ
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 13:21:07.10 ID:/z1+Uyjb0
>>13
疑うなら逃げ遅れて火傷したバイトだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:20:30.97 ID:9bdzYsjM0
>>1
ザリガニ臭ぇ街だな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:27:18.85 ID:tokNC3hK0
30~40年くらい前の機械なんて簡単に漏電するだろ
危ないからこういう店は禁止するべき
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:28:53.89 ID:kWHevLBM0
そんな簡単に機器から発火するならここまで持たずにとっくに燃えてる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:29:07.50 ID:ngHp0XLR0
また在日韓国人犯罪なんだな
IT大国と言いながら古いゲーム機皆無の新興国 とバカにされたり名作ゲーム機皆無とバカにされたのが動機なんだろうな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:38:57.68 ID:hp5kvPxO0
よくしらんが
体感ゲームとか今でも動くやつあったら
煙りだして止まりそう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:39:09.04 ID:he3hcylg0
リアル炎の駒
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:40:06.25 ID:OA2UCVgJ0
掃除しないからだろ
PC掃除しろよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:49:46.99 ID:d/xDcW510
グラディウスのバブルシステムはフロッピーの問題で絶滅危惧種
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 06:50:33.23 ID:Ama5RvEQ0
ダライアスがレトロゲー扱いとは⁉︎

ペンゴとかトランキライザーガンとかをレトロゲーと言うと思ってたぜ

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:05:31.62 ID:NhSIo2Jw0
>>26
インベーダーがレトロだろ
ペンゴとかバーガータイムなんて最新ゲームだ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:28:31.03 ID:diAns6a60
>>27
80年代のものはもうレトロじゃないかな。ま、主観で変わるレベルだけどね。
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:40:38.04 ID:NhSIo2Jw0
>>40
最近はスーパーファミコンのゲームがレトロと言われてて違和感ありありだわ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:44:45.65 ID:diAns6a60
>>45
個人的には、アーケードである事、がレトロゲームかなと。
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:02:57.89 ID:NhSIo2Jw0
>>51
俺はそれはないなぁ
例えばローグだってレトロゲームだろ
デゼニランドとかも
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 09:20:15.11 ID:nw5WmuiY0
>>61
あー、そう言われて思ったのが、私はハードに対して言ってるんだなと、自問自答w
パソコンだとレトロPCが先に来るし。
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:54:17.41 ID:dS3xoSaW0
>>26
30数年たってるしレトロだよ(´ω`)
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:57:37.38 ID:2gXt1bXA0
>>26
黎明期発展期が前の方でギュッと詰まってるからしゃーない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:17:13.74 ID:NhSIo2Jw0
両脇の画面は鏡に映してるんだっけか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:18:08.32 ID:Ke9ads8P0
>>31
モニター三台横に並べたら電磁波でお互い接してる部分が干渉受けちゃうからね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:18:03.96 ID:QN/mfTsH0
ダライアス筐体ヤバいんだっけ?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:20:50.35 ID:NhSIo2Jw0
ゲーセンでやったなー
バリアの表現が好きだった
グレートシング倒した時は達成感があった
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:21:47.30 ID:CAfND+a30
火災になるから回収されたが、守らなかったのが現存の機体らしい
ホコリがたまりやすだかなんとか…
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:23:42.51 ID:ZZEvCnSN0
貴重とか言ってるけど筐体の現存が少ないのは
ゲーセンが金払って廃棄してるからだよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:25:17.68 ID:1Z7MkMoa0
レゲエ屋さんてイエ口ーキャブとかサーカスチャーリーあるの?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:27:12.46 ID:diAns6a60
階段のところが燃えてるけど、あそこに火元なんかあったか?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:28:33.52 ID:qJXOTAXU0
何だ大阪から
どーでも良いや
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:28:51.66 ID:Fa0r2fRl0
だからPSCマーク取れってあれほど。
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:33:23.49 ID:tkrpvXjR0
毎日使うような家電は20年以上経ったら危険
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:35:14.76 ID:8KM5aVby0
古い筐体は発火しやすいのか
高田馬場のミカドは大丈夫か?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:40:45.61 ID:cZkzKSJ50
俺48のおっさんだけど、古いゲームなんてやってないでXboxやろうぜ、今のゲームすごいよ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:42:55.91 ID:/kTOTKEi0
>>46
red dead onlineで一緒に熊狩しようぜ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:42:10.67 ID:/kTOTKEi0
サイドバイサイドの家に置きたい
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:43:37.63 ID:2gXt1bXA0
大阪のとこ、旅行で行って入ったなぁ。
その日動かしてそうなのは半分くらいだったけど
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:44:04.95 ID:wzpAbFaR0
昔高田馬場でたまたま見つけたゲームセンターがいろんなあって楽しかった後で知ったけどミカドっていう有名なゲーセンらしいなまだあるのかな?
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 13:49:21.30 ID:K5T0Ygjz0
>>50
都内で雷電2をプレイできるのはもうそこだけ
DXなら秋葉原Heyにもあるが
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:45:00.12 ID:H0HH0FlV0
メタルブラックとXマルチプライは今でもたまにやる
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:46:47.47 ID:eMYrOTac0
埃+漏電で発火延焼
掃除とメンテナンスは大事だよね
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:53:36.67 ID:152lrSbv0
緩いカーブを前のくるまを追いかける見おろしてやるゲーム
左カーブだけ延々と続くサーキットゲーム
画面真ん中の照準で戦闘機や爆撃機をとらえて機銃で撃つゲーム
もう一回やりたい
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 07:59:59.00 ID:tkrpvXjR0
当時スーファミやってた世代からすれば10年以上前のブロック崩しやインベーダーも十分レトロゲーだったから今はPS2、PSP、3DS辺りのゲームもレトロゲー扱いでおかしくはないな
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:03:54.64 ID:NhSIo2Jw0
>>59
俺の中ではサターンが今でも次世代機だわ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:00:19.01 ID:xx2ET+kL0
貴重な筐体が…
って言ってる自分に酔いすぎ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:06:28.88 ID:5ZubXd820
レトロゲーム筐体はフィリピンのデパート行くと見られるよ
アウトラインの初期型とかタイトーのレーザーディスク版レースゲーとかある
日本より状態いいからびっくりする
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:06:37.41 ID:igga+0yg0
さすがにもう寿命か

パソコンと液晶モニターで自作するしかないな
古い筐体は板切って塗って張り合わせりゃ木材でなんとかなる

65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:07:32.53 ID:o0WRGFTw0
きちょゲー
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:08:42.55 ID:zu7H8wAB0
あの筐体を部屋に置いて
椅子に眠りたい
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:09:41.25 ID:8FZYV+bv0
ダライアスの3画面ってまだあったのか
R360並に早々に消えたかと思ってた
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:13:18.54 ID:XmF9kOXs0
年数劣化が酷いことになってるだろうからな もう稼働させるのは無理がでてくるな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:22:22.11 ID:XcU5p+4B0
>>68
意外に電子部品は構造が微細化されてない分逆に頑丈ではあるんだが
コンデンサがどうしても通電時間に比例して劣化する
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:28:42.94 ID:BUnTX5at0
基板高騰してるから買い集めるの大変だろうな
ヤフオクに出しても代行業者が入札・落札していくから、海外需要と
円の価値が直撃して日本人の買い負けが目立つ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:45:02.65 ID:35CRUQbw0
コンデンサ妊娠→出産かな?
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:47:04.68 ID:KcDNrC1S0
筐体だけ置いてて勝手にプレイして下さいみたいな店でコードの点検整備とか全然してなかったんだろうな
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:48:42.82 ID:1gNSKOzP0
実機にこだわらなければガワだけ流用して中身エミュレータでもいいんだろうけど、マニア向けじゃ納得しないか
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 09:00:13.96 ID:BUnTX5at0
>>73
何がいいんだよ犯罪者
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 11:28:16.32 ID:hIkkm6nk0
>>73
ブラウン管は液晶モニターに換えた方がいいな。
いい加減寿命で修理も部品が無いから出来ない。
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:51:10.35 ID:6Wdv8prH0
インベーダーゲームはスマホやテレビゲームでは操作性に難あり、テーブルにスティックとボタンが絶妙な操作性が良かった
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 08:59:59.98 ID:AdYGbNc90
あー、あそこか
観光で行ったことあるわ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 09:00:05.71 ID:jaK5SBRe0
ゲームで育ってきた俺には心が潰れるほど悲しい
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 09:08:38.45 ID:opDb+tCk0
かなり高電圧なんでしょ?
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 09:10:11.29 ID:axDZIbsQ0
法隆寺が燃えるより文化的損失あるね
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 09:28:54.24 ID:j3I1Ws8G0
お前がやってたのはクレイジーコングだよ
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 10:29:08.36 ID:d/xDcW510
今の大型液晶のなれると小さく見えるダライアス筐体
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 11:12:02.99 ID:v7qo6/xM0
喫茶店のテーブルゲームはそうでもないけど、ハングオンとかの専用筐体は勿体ないよね
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 11:17:19.66 ID:0p5g1PDu0
Out Runなくなったのか 悲しいな
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 11:28:56.74 ID:NhSIo2Jw0
>>87
今でもマジカルサウンドシャワーとスプラッシュウェーブ聞くわ
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 17:10:17.51 ID:geY4pbbU0
>>93
パッシングブリーズ「あの…」
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 11:26:41.65 ID:n24qc3H00
山陰の国道沿いにあるドライブインなんて
無人で24時間上海が動き続けているのに発火事故なんてないぞ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 11:27:14.55 ID:A3o66L2v0
店員不在の放置露店じゃない?
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 11:29:39.48 ID:i7MGOl/X0
原因は漏電?
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 11:36:12.41 ID:ZMnT7YN60
行けオジオジ
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 12:09:10.18 ID:d/xDcW510
ブラウン管の寿命もそうだがメーカーにも部品がないような替えがきかないのは厳しいね。
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 12:33:34.62 ID:se+neBPc0
大阪と言えばATARIのレトロ筐体を収集しているお店があったと思うけど
そこはまだ営業しているのかな?
バトルゾーンがあれば是非プレイしたい
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 12:35:16.11 ID:se+neBPc0
あとマーブルマッドネスで手の皮はさんで悶絶したい
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 13:33:17.89 ID:fdpjykBD0
PSE法って一時期問題になったが結局なあなあになったんだよな
ファミコンのACアダプタとか当時の使ってたらやばいの?
あれ新品でも1,2時間も使うとホッカホカに暖まってたよな
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 14:23:56.35 ID:USAHfd1b0
>>105
変圧器に行くまでの最初のケーブルからしてもうやばい
コンセントに挿してる100V電源の行きと帰り(厳密には違うが)の線が2本くっついてるんだけど
それが劣化して割れると電線同士がくっついてショートして燃える
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 13:35:28.49 ID:fdpjykBD0
タンタルコンデンサってのがヤバいと聞くがどうなんだろ
事故ると危険だし他のコンデンサで代替できるからあえて選ぶ理由ないらしいが
昔のには結構使われてるんだとか
よく知らんけど
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 14:09:08.31 ID:ppPioIab0
>>106
小型で安定していて長寿命だから、スマホとか家電とか小型の機器に普通に使われてる。
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 13:52:12.24 ID:aScb/3WJ0
客はいなかったらしいから自然発火かもね
レトロゲームは好きだけどここまでリスクがあるともう無理かもね
今の時代配信などでやるのが正解なのかな
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 14:10:53.41 ID:ppPioIab0
>>108
エミュがもう完全再現出来るレベルだから、ハードはいらないかと。
自分もゲーセンで攻略出来なかったXマルチプライとかグラディウス4をPCでやってる。
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 13:54:12.45 ID:3K+l5Obd0
30~40年くらい年月が過ぎた今頃が危ないのかな
半日連続稼働を毎日続ける使い方だし
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 14:13:47.85 ID:ppPioIab0
>>109
仕事でゲーセンの機械の修理をやってるけど、壊れるのは照明のインバーターやコンデンサーとか電源関係だね。
ICは今でも全然普通に動くから、劣化して膨らんだコンデンサーや燃えたチップ抵抗とか換えると治る。
ブラウン管は代替え部品がもう無いので壊れたら終わりだけど、芝商事という会社がゲーセン機で使える液晶モニターを販売してるから、それと交換して動かしてるよ。
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 15:12:37.59 ID:izoGiKtQ0
>>113
お金をかけて予防的にコンデンサの交換をしないとただ持っててもいかんのだなあ
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 14:15:27.09 ID:KVq8IXwn0
店内のバイクが火元って言われてるけど
ハングオンか何かってことか?
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 16:15:07.45 ID:MLJGoMeC0
>>114
マンクスTTかも
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 14:51:25.38 ID:HOhFqSHv0
青森のは雪積もったまま手付かずだな
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 15:46:02.78 ID:8aCBU8jt0
ハングオンとかアフターバーナーとかチェイスHQの筐体ってまだどっかに残ってる店あんのかな
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 16:01:41.79 ID:47DUeH0+0
30年前に近所のジャスコでよくアフターバーナーやってたけど、
しょっちゅう故障してたな
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 16:42:10.43 ID:xLTGVZ/T0
これゲームセンターだったんだ・・・
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 17:32:39.88 ID:EGT6xgHI0
Passing Breezeは元々Passing Wildというタイトルだったけど、それだと「おなら」の意味になるとSEGA OF AMERICAに指摘されたから急遽変更したという話が好き
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 17:33:11.65 ID:EGT6xgHI0
Passing Windだった
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 17:34:18.99 ID:5dlCjEnY0
古いテレビとかの家電はたまに蓋開けてエアブローくらいしないと
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/22(水) 17:43:00.89 ID:ppPioIab0
うちの近所にあった1プレイ50円のレトロゲーセンも火事で焼けたんだよな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました