
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 21:52:03.59 ID:aEid+KaS0
音楽管理ソフトおすすめは?デバイス別使いやすい最強ソフトを紹介!
https://elife-media.jp/6273- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 21:53:30.51 ID:5BOQTH600
- アーティスト別にフォルダ管理
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 21:57:16.08 ID:zhhryftO0
- >>3
iTunesとかいろいろ試したけど結局これだよな - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 21:54:17.15 ID:FAOXaUa90
- 聴いたら消す
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 21:58:14.46 ID:8+wDY6qb0
- CDで買う
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 21:58:42.70 ID:CMyOMIDK0
- インスト
洋楽
邦楽
アニソン - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 21:58:52.09 ID:x8CbzUkk0
- 脳内に思い出として保存
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:01:19.90 ID:vnaz7ryS0
- フォルダで管理なんかしなくても、きちんと名前さえ付けとけば、検索ですぐ見つかるだろうに。
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:02:03.84 ID:wTM5mEmM0
- >>9
DB作成に時間かかるから - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:03:14.11 ID:zLPnwr4P0
- フォルダで分けてMusicBeeで管理。
MusicBeeは軽いし使いやすい。 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:03:48.66 ID:UjFGXQVb0
- アルバム毎にファイル管理
クラシックとかインストメインで聴いてるとアーティスト管理にするとバラバラに分類されるのが嫌だから - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:04:03.27 ID:4efFUw6N0
- サブスクでええわ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:06:00.65 ID:GGultdbu0
- ストリーミングしかせんわ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:06:40.02 ID:xViTVPdr0
- MDに録音してテプラで背表紙を貼っている
昔は10枚パックで980円で売っていたのに今はかなり高くなってしまった - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:10:18.20 ID:sGzrSNS70
- 手持ちのCDをSSDに溜め込んでるけど今後は5年毎くらいで更新していくべきなのかな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:12:00.60 ID:coaWCbU80
- サブスク派って配信やストリーミングに存在しない曲が一曲でもあったら破綻するだろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:17:18.13 ID:W9g+ZStb0
- >>18
無ければ別で買えばいい
新しい曲は無ければその存在すら気付かない - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:33:50.40 ID:WMQToPOt0
- >>18
サブスクに無い曲は聞かなくなるなぁたまに聞くけど別アプリだから面倒臭い
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:14:55.38 ID:ZvOo1deR0
- ぼくのおちんちんも管理してください
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:17:06.88 ID:dlFfR6Hy0
- ぐちゃぐちゃ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:19:17.07 ID:jkMZiqEW0
- フォルダ作ってぶっこんでよろしく
ソフトアプリ単位で管理させない - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:24:37.88 ID:JPSIk6eJ0
- 複数のデバイスで聞くから
数十GBをapple musicで共有管理してたけど
今はspotifyで完全ファイルレス。 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:29:06.17 ID:HZJMxqC/0
- 基本はフォルダにしまったまま
曲順のソートが上手くいかない場合の最終手段としてはフォルダ基準の通し番号をファイル名に付けてタグをリネーム - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:32:45.17 ID:VoZAfa3p0
- Spotifyとかダウンロードしてなくても容量がアホみたいに増えて月1でインスコし直さないといけないのはどういう仕組みなんだ
キャッシュは全然たまってないというかマメにクリーニングしてるのに - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:35:11.34 ID:FFFXRfmQ0
- 普通にフォルダ管理
再生はfoobar2k - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:59:45.31 ID:Te6QCA/20
- >>28
同じく - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:36:45.54 ID:PvgDXKgc0
- フォルダがごっちゃになって放置
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:37:35.59 ID:7O2ZfCeh0
- とりあえずSD カードで管理
サブスクで管理とかそんな高次元なことはできん - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:43:07.21 ID:hPpRrPi90
- SDカード1GBに音楽ファイル入ってる
機種変更したらSDカード使えなくて困ってるところだわ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:49:17.35 ID:/SBrGfjI0
- >>31
1Gで収まるのかよ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:51:39.34 ID:Cv18LI6K0
- >>34
昔MP3プレイヤーが512MBだったのよ。 - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:54:39.43 ID:hPpRrPi90
- >>34
ガラケー時代から使ってる気がする - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:44:05.61 ID:RUJq2zg60
- アルバムかシングルかフォルダ分け
ファイル名は曲順を先頭に
これで20年やってるわ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:46:18.50 ID:QGQArsIE0
- それよりギャップレス再生できるアプリ教えてください
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:49:44.96 ID:bfDmbjpL0
- PC2台あってバックアップ用に1つ使ってるから
両方に同じファイルを入れてる - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/30(金) 22:59:25.31 ID:Te6QCA/20
- FLACでしか保存してないから容量食うんだよなぁ
大分前に8TBのドライブに入れ替えた
コメント