
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:24:33.03 ID:Irp0ATAF0
ひろゆき氏は「高卒の成功者はレアケース。優秀な人と、何にもない人の差を理解した上で、能力がない人は大学に行ったほうがいいと思っている。高卒の人は“勉強が嫌いだから”という理由が多いが、飯田さんは大学院で経営学の修士を取っている。結局、勉強ができる人が大学に行かなかっただけだ。そういう人が高卒の中にもいるという話とは別に、採用で300人から書類が来た時、全員面接して人格を見るのは無理。書類選考をする上で、大卒というふるい分けがあったほうが便利に回るということだ。ただ、勉強しないで入れるような大学に金だけ払って何もしてこなかった人が“大卒”という下駄を履いてるのはまずいので、そういう人は高卒と同じ扱いでいいと思う」と持論を展開した。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:25:00.23 ID:8oij57UY0
- 自虐か
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:26:14.54 ID:9M6mpbXB0
- 単なる天下り先だしな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:26:17.09 ID:JNnbc0980
- それはそう思う
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:27:19.40 ID:/2YrPohj0
- はい
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:28:06.46 ID:5DMq7SxL0
- Fランなのに
「私は大卒た!大企業でホワイトカラーになりたい!」
というのが増えたのが氷河期世代だよね
本来肉体労働につくべき人たちが、そのせいで就職できなかったし
その後、肉体労働者不足の世の中を作った - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:33:25.29 ID:W2HvScHu0
- >>6
氷河期世代にFランは無いぞ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:42:23.68 ID:tnOWGmTt0
- >>16
名前さえ書ければ入れる大学なんてのは流石に無かったよな - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:46:56.16 ID:U5eB2fAl0
- >>6
公共工事まで減らされてたし働くとこが純粋に無かった
役所に勤めるのに高卒の枠を大卒なのに隠して高卒枠で働いて問題になった事件もあったし
本来は高卒がやるような仕事まで大卒が降りてきて高卒は派遣で食いつないだんだよ
そのブルーカラーの派遣さえ不況で派遣切りにあい貧困者が続出した
知りもしないのに適当言うなよ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 11:03:07.68 ID:nxLxLCsU0
- >>6
お前の頭がFランなのが分かった - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:28:12.08 ID:T4s/nq9O0
- 日大卒だけど億り人。
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:28:47.50 ID:7cBJ/btz0
- 一理ある
むしろさっさと働くことを選んだ高卒より下でいいまである - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:28:48.54 ID:Uv2z72Vy0
- まあそうだが
それなら大卒という分野をなくしてほしい - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:29:13.04 ID:V4G5Hk8L0
- 学士修士と博士で分けたほうがいいだろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:29:48.29 ID:6gt1em+W0
- 家業持ちだから高卒で充分な奴もいるんだよーん
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:30:10.58 ID:qtDmaT4m0
- 誰に対して言っているのか
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:30:12.53 ID:UkmUcFKp0
- Fランより高卒のほうが早く働いてる分だけ使える
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:30:47.32 ID:i5t60gmR0
- 高卒の方が家庭の事情とかあったのかなと思う部分もあるけど、Fランはコイツ何してきたの?としか思えないわ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:33:20.77 ID:vikHmj0U0
- まあ普通に生きてたらさすがに大東亜には行けるからな
そこ未満ってことは最低限すらやってない人間だから高卒扱いすらしなくてもいいかも - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:33:38.20 ID:5XiywOV50
- 勉強は出来るが仕事は全く出来ないという
ゴミを製造するのが大学 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:34:44.74 ID:0V+oUwsx0
- ひろゆきは高卒か
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:36:23.49 ID:r/5fJCSX0
- 5ちゃんの低学歴がMARCHはFランとか言い出すからFランの定義がよくわからなくなるんだよな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:37:20.20 ID:MO1r0YFr0
- 文系、経済学、芸術音楽系は高卒待遇でいいでしょ。
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:37:31.49 ID:KMAH/tAW0
- タラコは自分を高卒と同じ扱いでいいって言ってるの?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:38:55.09 ID:+Zsvr60m0
- 偏差値55くらいの国公立はどういう扱い?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:39:01.69 ID:lnYyEeC60
- 短大みたいので高専ってあるじゃん
卒業生は優秀とか聞くけど実際にどうなの? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:39:29.50 ID:Cnvv3pNm0
- 実際そうなってるだろ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:41:08.44 ID:ey77y6HU0
- 中央大学もFランじゃん。山の中の霧が発生する登山コース。
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:43:31.41 ID:Crshhab70
- >>25
御茶ノ水にあった頃は名門だったから
採用する側はその時のつもりで採用するよ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:41:56.81 ID:T4s/nq9O0
- >>1
中途採用になると、ごく例外を除いて学校歴は関係なくなる。 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:42:16.80 ID:8oij57UY0
- ひろゆきは夜学中退説も根強いから明確に高卒かも知れん
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:43:08.99 ID:UQTqK23N0
- 科目ごとのスコアで評価でいいじゃん
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:46:09.18 ID:pBE9Vn200
- 学歴という点でそれでいいのだが、大事なのは年齢なのよ
大学は学業以外も経験して人格形成される時間、企業が人材を見極める上で22歳時点で選ぶメリットが大きいのよ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:46:22.70 ID:MhpSA/Ty0
- いや以下だろうな
4年遊んで口だけ達者
めんどくさいだけ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:48:11.01 ID:WhywDQaM0
- レベルの低い大学が多すぎだわな
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:51:28.81 ID:CkuiYWcw0
- Fランはむしろ高卒よか質的に劣るってはっきり言っちゃえよw
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:52:02.48 ID:MOCuQLyX0
- 高卒のほうが引く手数多なんでは
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:57:42.79 ID:X1HaauZ/0
- 高卒をFラン(定員割れ)より格上に扱えば
労働人口も増えるし
無駄な大学も減る気がする - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 10:59:39.17 ID:Xv7Q1obf0
- いやそれじゃ高卒でしっかり働いとるものにに失礼だ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 11:01:45.25 ID:zlKuFDVP0
- しょーもない遊びばかり覚えてしまってるから特に資格がいらない職場なら高卒の方が育て甲斐があると思うよ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 11:02:28.33 ID:p0eQURty0
- 男で中央大文学部卒?ってFランと同じやろ
昔、近所の中央大教授と話したことあるけど、男で中央文に入ってきたやつは就職がないって判ってほとんどが転部するって言ってたわ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/18(月) 11:02:30.59 ID:h1YgIljI0
- Fランは高卒や専門学校卒よりも下だと考えていいと思う
コメント