- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:14:14.95 ID:Y82Xpj030
採用戦線で人気急上昇中、高卒人材は「金の卵」
学生側の売り手市場が続く採用戦線。
大卒者を思うように採れない企業が今、熱い視線を注いでいるのが高卒者だ。
若さゆえの「素直さ」と潜在的な成長力に注目する企業が増えている。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200210-64130094-business-soci
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:15:36.10 ID:CXsS5uo00
- どっちがいいとかない
そのレベルなら学歴で判断しない - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:16:18.12 ID:QZulEyv50
- 大卒の給与払いたくないってことだろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:17:16.43 ID:Ye1w+VcG0
- えー、じゃあ放送大学でいいや
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:18:50.08 ID:TMZtwSxb0
- このご時世で高卒とか地雷すぎるわ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:20:12.00 ID:/hY2RAXI0
- 子供のうちに仕事始めると変な会社だと変な社会観に洗脳されやすいリスクはある
色んな人間を見る機会として大学は大事 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:20:55.14 ID:eNpUj4910
- Fラン卒の国立大大学院にロンダした奴も同様
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:32:11.12 ID:oXHoIx1v0
- >>7
こういうのや、名門大でもAHO入学推薦入学内部進学などあるから、学歴は当てにならん - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:21:06.84 ID:JdnuHlRo0
- 高卒はバカが多い
大卒は歳をとりすぎているつまり俺だけが凄い
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:21:52.44 ID:NbdandHp0
- 大学に行かないということ自体が生育歴の異常とかコミュ障の可能性高いからたとえFらんでも大学卒業した奴のがマシ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:22:00.66 ID:l2o1fzTK0
- 同レベルだろどっちもドクズじゃん
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:23:03.25 ID:HYnjHEyj0
- F欄で学費と時間を無駄にしないというまともな判断力がある高卒の方が賢いな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:24:23.73 ID:9sXL7l850
- 高卒雇って4年間会社の仕事させとくとその会社にとってはその時点で大卒より仕事ができて、しかも他社に移りづらいという割とメリットのある状態にはなる
4年分の給料払うメリットかどうかは知らん - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:25:27.79 ID:9naMHtHL0
- Fラン大って、大学に進学したくて学力の追い付かない人が行く所じゃなくて
高卒で就職できない人が大卒ならなんとかなるかと望みをかけて行くところだから - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:26:09.87 ID:MwA4gYBj0
- 企業ってバカだね
東大の1年生とればいいだけじゃん - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:41:26.69 ID:GXezNs560
- >>14
その手があったか! - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:26:40.62 ID:+ctHCimY0
- 洗脳しやすいからいいね
たいがい、怒鳴り散らして服従させるんだよな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:27:56.58 ID:37eekj7G0
- みんな進学しちゃうから、使えそうなまともな高卒がいない
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:28:08.41 ID:ztvMrT5Y0
- Fラン大学とかチンパンと変わらねぇからな
東大クラスでやっと戦力になる - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:29:14.80 ID:vIpoIL6D0
- ないない、高卒は努力した経験が無い奴が本当に多い
あと、今のご時世で高卒なんて家庭環境や本人に致命的な問題がある奴が多い - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:29:57.96 ID:JdnuHlRo0
- まぁ田舎なら高卒でも頭良さそうだな
東京で高卒はヤバすぎる - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:30:47.73 ID:yTHcd7Hv0
- 自分が経営者だったらたぶん高卒を採る
Fランに行くような奴は何も努力もせずにFランにしか行けなかったという印象
少しでも長く遊びたいというだけの印象しかない - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:30:58.76 ID:WIm8V65Z0
- Fラン大学なんて、会社員になる頭のないアホが人生4年無駄に遊んで過ごす場所。
高卒で何か職人目指す方が絶対に良い。 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:31:08.81 ID:VPOjT+L00
- 実業高校レベル下がりまくりだろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:31:49.05 ID:9rpi3l7r0
- 大卒の給料位払ってやれよ
どーせ同じ仕事やらせるんだろ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:32:11.86 ID:KSPiu+PK0
- 若いから吸収が早く、余計な知識が無いから仕事に没頭してくれる。
また若いから失敗も許せるし、糧として活かせる期間が長い。業種や企業風土と体力によるけど、中途半端な大卒取るなら高卒取ったほうが良いよ。
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:33:51.53 ID:+9m5JvV60
- 言うて高卒はスタートラインにすらつけない場合が多いからな
Fでも大卒は大卒よ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:36:24.61 ID:ztvMrT5Y0
- >>26
人事がFランを相手するわけねぇだろw - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:34:01.42 ID:T1nxSKv20
- 両方要らないが強いて言うなら大卒のプライドが無い分高卒の方がマシ
Fランは頭高卒並みのくせにプライドだけは一丁前に大卒だからな
他のまともな大卒様に謝れよFランカスは - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:34:24.37 ID:IF1VCjK+0
- 同じ高校から就職かFラン大卒への枝分かれならFラン卒のがマシかな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:34:58.74 ID:CC9LPf8I0
- F欄院卒とか生きてるだけで無駄の極致やな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:35:04.12 ID:ztvMrT5Y0
- まぁでも最近ソフトウェアの発達凄いからチンパンでも余裕で仕事できるよな。
どうせチンパンでいいなら高卒のほうがいいのは経済合理性あるよ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:35:16.68 ID:/fUa2gkm0
- 田舎は高卒で役場やJA入るのが勝ち組だからな
が、隣町が高校なくなったてんでそこのJAが大卒の新卒採用を始めた - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:35:31.11 ID:WOT8Mu8o0
- 大抵の仕事は高卒でつとまるから
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:38:43.84 ID:WIm8V65Z0
- >>32
ほんとこれ。
研究とか経営工学とかやる奴以外は、高卒で働けば良いのに。
労働力無駄にしすぎ。 - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:41:38.60 ID:Y1Aby3zH0
- >>32
その考えが一般的になれば、子供にかかる学費の見積りが減って良いかもしれん - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:43:30.94 ID:pc9gBPih0
- >>32
今の管理職世代は過半数が高卒だからな - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:37:25.31 ID:MGsTT4gL0
- 遊んで時間を無駄にしているやつはいらん
やる気が50台になっても衰えないやつが欲しい - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:37:45.21 ID:UmMtaqug0
- 親に余裕があってFラン大で遊んでたのはまだ分かるが
わざわざ奨学金借りてFラン卒の業を背負ってる奴なんなの? - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:38:08.44 ID:0p6fA56E0
- 高卒にも選ばせてくれ、ってことはないかな?
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:38:34.09 ID:pc9gBPih0
- 大学全入時代で都内からはFランは無くなったってニュースで見たぞ
このご時世に高卒なんて地雷だろ
ライン工とかバイトレベルの仕事なら安く雇える高卒の方がいいが - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:39:43.00 ID:Bkhu/KOW0
- 最近はベトナム人や中国人の方が日本人の若者より
頑張ると思うわ。
今の若者は大学出ただけで肉体労働嫌がるからな。 - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:39:51.46 ID:oXHoIx1v0
- つうか中卒で勤まるね
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:40:44.65 ID:+EKZ2Ufe0
- 高卒って洩れなくバカだろ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:41:35.48 ID:3aIHBsw40
- 高卒でいいなら中卒の方がええやろ
高校で習ったことなんてほとんどが覚えてない
大学行く気ないならなおさら覚えておく必要がない - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:41:37.39 ID:VgDvlwyL0
- 募集の時点で高卒は弾かれるしつれぇわ
数打ちゃ当たるみたいな戦法すら取れん - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:41:48.88 ID:dtZDM8Cv0
- 職場によるだろ
小っちゃい職場だったら馬鹿で従順なやつの方があり難いし
逆に無駄に高学歴なやつは地雷臭が半端なかったりする
てか簡単な接客や商品管理程度の仕事だったら偏差値高いやつが優れてるとかそんなのないし - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:42:57.45 ID:7Xt8Fg4K0
- Fラン大学いく人ってマジで人生の時間無駄にしてるよね
それなら専門行くか就職するかもうちょっと勉強して最低ラインの大学行った方がよくね? - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:44:24.43 ID:Qv0zBmJP0
- >>48
最低ランクってどこくらい? - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:43:45.98 ID:k7v+zylS0
- Fランでも、出身高校が進学校だったら、基礎学力はあるから使える。
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/10(月) 09:45:30.95 ID:wy2NBLha0
- 高卒の俺だが
大学行って学んだ事って
勤めた先で使うの?
ぶっちゃけFラン大やFラン大学院の奴雇うぐらいなら高卒雇う方がよっぽどマシだよな

コメント