1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 10:45:41.54 ID:qFYYF1/90
日本勢は2年連続トップ20圏外 2025アジア大学評価
英国のグローバル大学評価機関QS(Quacquarelli Symonds)が4日に発表した2025年のアジア大学ランキングで、日本のトップクラスの大学が一斉に順位を落としたことが分かった。日本は昨年に続き、2年連続で「トップ20」に1校もランクインしなかった。
英国のグローバル大学評価機関QS(Quacquarelli Symonds)が4日に発表した2025年のアジア大学ランキングで、日本のトップクラスの大学が一斉に順位を落としたことが分かった。日本は昨年に続き、2年連続で「トップ20」に1校もランクインしなかった。
日本の大学で最も順位が高かった東京大は26位で、昨年(21位)より5ランクダウンした。2023年の14位から順位が下がり続けている。京都大は昨年の23位から今年は28位に、東北大は昨年の25位から今年は29位に下落した。
専門家らは、日本は今年ノーベル賞受賞者を2人(化学賞、生理学・医学賞)も排出したものの、これは政府による数十年前の投資成果の表れとみている。先月のノーベル賞発表直後、日本経済新聞は「基礎研究を支える大学の環境が悪化している」として「次世代のノーベル賞受賞者を育成するためには、研究環境の整備と底上げが急務だ」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/81549a2e1932d857aacd9d6125408584e0d495cb
QSアジア大学ランキング2026では、11の項目「学界からの評判(30%)、企業からの評判(20%)、教員あたりの学生数(10%)、国際研究ネットワーク(10%)、論文あたりの引用数(10%)、教員あたりの論文数(5%)、博士号教員の比率(5%)、外国人教員の比率(2.5%)、留学生の比率(2.5%)、海外からの交換留学生の比率(2.5%)、海外への交換留学生の比率(2.5%)」から評価がおこなわれています。
QSアジア大学ランキング2026年版は以下のURLから確認できます。
https://www.topuniversities.com/asia-university-rankings
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 10:45:56.78 ID:qFYYF1/90
これもう日本人は中国に留学したほうがいいな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 10:57:15.74 ID:5y7kSWLh0
>>2
日本人は馬鹿と家畜だから中国にすら留学なんて無理無理~。中国人すらやらないような3K労働で働くってことなら有るかもしれんけど~。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 10:47:23.52 ID:EgL7FPNi0
そりゃ中国人の三軍に東大を占拠されますわwwwww
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:37:20.32 ID:HckMQXGi0
>>3
三軍にすら勝てないんだよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 10:53:33.80 ID:neLDFMbV0
東大論文とか捏造が相次いだから
矢鱈精査が厳しくなったんだよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 10:54:02.80 ID:lMzjJ8lN0
わ、我が母校の名古屋大学は何位ですか……?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 10:56:33.21 ID:5sTnhLMd0
功夫大学アル
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 10:57:00.29 ID:K4Fe4fvC0
ゆとりの成果がでてるな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 10:57:45.85 ID:neLDFMbV0
中国は捏造論文放置してるから
何れ大問題になる
日本みたくね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:00:48.51 ID:YX32iY6W0
いい加減、古文漢文を受験から消せよ。くだらんことしてるからこうなる。
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:16:32.66 ID:oPMlXH5d0
>>15
海外じゃラテン語必修なんだぜ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:02:08.81 ID:Vaaz+Lw30
これに関しては教育システム含め人口大国の強みってのはあるな
あっちのガリ勉はレベルが違う、ガチ勉だ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:06:18.02 ID:zRhqwKER0
新卒一括採用やめて大学の数を減らせ
文部科学省の天下り利権維持は限界
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:07:24.69 ID:WLBmapEu0
香港が無双してて草
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:10:28.70 ID:oO6nOQZC0
でも行きたいかっていわれると
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:11:50.11 ID:Hn6oGdOm0
でもノーベル賞取れないもんね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:37:41.55 ID:EZ2k+uBF0
>>20
西側が決めてる賞で敵対国家の中国人は評価対象外だからやらないもんね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:11:55.73 ID:itrDRYN30
論文の数とか人数関係は人口にある程度比例するんじゃないか。中国のほぼ独占状態ってのはちょっと疑問だな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:17:44.15 ID:58np54Vd0
>>21
論文数を指標にすると数を水増ししろという号令が出る国なんでお察し
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:33:37.26 ID:WVB6iw920
>>21
評価基準の内で学会の評判が30%を占めているので
論文に捏造が含まれているなら割引いて見ればいいと思います
但しスコアが入っていないので気にする事にあまり意味が無いようにも思います
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:17:16.75 ID:w/s4cRNC0
どいでも良い話よな、公正にテストしたのか分からんしな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:39:47.08 ID:myYKTH4V0
引用数なんか中国人同士で示し合わせてやってるんだから当てにならん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/12(水) 11:44:07.79 ID:LFMrs3zL0
シナはノーベル賞0日本が30目前な時点で
大学のランキングなんて何の意味もないのが証明されてるという皮肉
コメント
中国が作ったランキングじゃないから文句のつけようがないよな
何でもそうだがこうゆうのってアジア以外が作って
ぐうの音も出ないぐらい納得させるのが一番いい、中国凄いね