
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:09:23.37 ID:4bi283/t0
エスカレーターで急ぐ人のために「片側空け」をする習慣は根強い。転倒事故を防ぐために鉄道会社や業界団体が、空いた側を歩くのをやめて「立ち止まって」と呼びかけても安全利用はなかなか浸透しない。
だが、体に障害がある人などにとっては、歩く人そのものが危険な存在になることがある。誰もが安心して利用できるエスカレーターであるために、
高校生が知恵を絞ったアイデアを披露するイベントが行われ、見事に最優秀賞を射止めたのは“あなたはどっち?”と呼びかける「二択作戦」だった。いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/adf59f4ff770cb88edaf2ad01f62a25418113306
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:11:06.43 ID:WTw0QzhZ0
- ちょっと前までマスゴミもいっしょになってマナーとして広めてたしな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:35:42.73 ID:3jVebvOe0
- >>2
マナーじゃないんだがw - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:13:30.81 ID:H6adi1c80
- 2列だから揉める
全部1列のに変えればいいよ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:17:06.50 ID:FJp3524U0
- 一方的に正しいとする乗り方が浸透しないのは合理性の面で正しくないからだろ まず頭をやわらかくしろよ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:42:50.29 ID:I06lj9n20
- >>4
正しいとする、じゃなく設計の問題なんだけども
文系? - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 12:13:01.28 ID:beKurxqN0
- >>4
強制力の不足でしょう - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:19:29.00 ID:+ddXTSNy0
- かわゆくって
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:20:24.17 ID:nR/Jue8k0
- 手すりに掴まったら女性やら子供は片側に寄っちまうのは仕方ない
おっさんがまず真ん中に居座るようにしないとな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:22:14.66 ID:kDgGQOO50
- 左右にバラけて乗っても間すり抜けて歩く人はいるよ
それなら片側に寄ったほうがお互い安全なんだけどな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:43:25.88 ID:uCrvwY350
- >>7
つーか急ぎたいやつってのは必ず出てくるわけで、そいつらが動線が入り乱れた階段を駆け下りたり駆け上がったりする方が絶対危険だと思う - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:25:06.32 ID:pHbH/DAM0
- かわいくだろ…まともな日本語使え
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:30:20.82 ID:RnaOOxkl0
- バカは自覚しないからバカなんだよ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:38:37.25 ID:UIwXr78q0
- 例えに出てくるしょうゆとソースってのはそもそも何にかける前提の質問なのかで迷うからすぐに答えが出てこない
目玉焼きのことならどちらもかけない - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:45:19.43 ID:OC4aOXXG0
- 「清楚に」「可憐に」「上品に」「少し奥ゆかしく」だろ(´・ω・)
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:45:43.19 ID:LWMxjsDp0
- メーカーも推奨してるのに頑なに理解しないバカ共多すぎw
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:46:12.00 ID:+URwcKDs0
- 片側明け問題をなくすには、1人幅の奴にするか、もう無くすしかないな。
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:51:59.75 ID:uCrvwY350
- >>17
全然問題ないと思うわ
大抵の駅や公共施設にはエレベーターがあるし障碍者はそっち使えばいい - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:55:08.26 ID:LWMxjsDp0
- >>17
そうすると輸送能力めっちゃおちるんよね - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 12:15:37.54 ID:B1uivM+90
- >>22
なら真ん中に仕切り付ければ解決だな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:59:01.27 ID:QCZCXd0t0
- >>17
むしろ幅を広げて左右に立ち止まってても急いでる人は真ん中を歩ける位にしよう - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:47:45.32 ID:FJp3524U0
- 技術立国日本なら歩行推奨でメンテナンスフリーのエスカレーターを開発しろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:48:26.94 ID:Rck1JxXn0
- 撤去しちゃえばいいんだよ
健康的だし省エネになるし - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:49:38.74 ID:196tJgJe0
- 社畜は奴隷根性が染み付いてるから止まると「休むな! 働け!」と怒鳴られ叩かれる恐怖から立ち止まれない。
歩く人は、急ぐ、急ぎたいじゃなくて、強い不安や恐怖心だから。 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:55:44.54 ID:rGraOP/M0
- 塩のおれにも踏むステップつけろよ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 11:59:00.93 ID:kff4OjeB0
- 急ぎたい人用に8倍速くらいの1列エスカレーターを用意してやれば良い
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 12:05:04.31 ID:BZNWFZ440
- 判断力鈍ってる年寄りが考えてしまって立ち止まるからやめろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 12:07:16.07 ID:wkOAriRK0
- そもそも道路交通法で定められてる信号のない横断歩道ですら止まらないのに
お願いレベルで全員守るわけ無いわ
一人幅にするか真ん中に接触回避用の衝立を立てるしかないだろ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 12:11:54.46 ID:ahs1jnSO0
- エスカーレーターの複々線化を提案しよう
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 12:15:41.87 ID:5ixc9ekX0
- まず歩くのが危険ってのが意味わからんしそもそも根拠あるのか
左右の人間がそれぞれ普通に立って、普通に歩いてりゃぶつかることなんかないぞ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 12:17:48.23 ID:Vmr1Jm8t0
- 1列にして歩行禁止にすればいい
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/18(土) 12:23:25.47 ID:GOEfkb1w0
- >>1
エレベーターに乗れカスが
コメント