サルに人間の遺伝子を組み込んだら脳がデカくなった 慶応大学

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:35:39.04 ID:8tl7Fh3c0

画像 人間の遺伝子で大きくなったサルの脳
レス1番のサムネイル画像

ヒト特異的遺伝子「ARHGAP11B」を
サルの脳に発現させると
脳が拡大してシワができることを証明
慶大ほか

ARHGAP11B遺伝子導入マーモセットを作製。
脳の発生過程で、bRG細胞が豊富に存在して
飛躍的に大脳新皮質が拡大する時期に注目し、
胎生101日齢のコモンマーモセットの脳を解析した。

解剖学的解析の結果、
本来マーモセットではシワが存在しないはずの場所にも脳の凹凸が出現。
野生型と比較してGI指数(脳の凹凸を示す指数)が約1.1倍に増高していた。

次に、脳を非常に薄くスライスし、
さまざまなタンパク質を各々特異的なマーカーで
ラベルして定量的な解析を実施。
すると、ARHGAP11B遺伝子導入マーモセットでは
野生型に比べてbRG細胞の数が約4倍増加し、
bRG細胞が多く存在する脳室下帯外側の厚さも
約3.5倍厚くなっていることがわかった。
さらにbRGの増加に伴って、
どこの神経細胞が増加しているのかを調べたところ、
霊長類の進化に伴って増加する神経細胞は脳表に近い場所
(皮質板浅層)に多く存在するが、
ARHGAP11B遺伝子導入マーモセットでは
まさにそこにある神経細胞の数が約20%増加していた。

以上、今回の研究によって、
ヒトがチンパンジーから分岐したのちの
大脳新皮質の拡大はARHGAP11Bによって引き起こされたことが、
非ヒト霊長類モデルを用いて証明された。

https://www.qlifepro.com/news/20200626/arhgap11b.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:36:01.77 ID:8tl7Fh3c0
うわあ😦
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:36:38.55 ID:8tl7Fh3c0
勝った
勝った
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:39:07.44 ID:A9OW9QrX0
猿の惑星
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:40:15.91 ID:8tl7Fh3c0
スゲー
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:41:47.68 ID:W83p3GfW0
これ昔も言ってなかったか?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:47:01.69 ID:T0FHpXGg0
やべえ研究してるけど面白そうだな
どんどん大きくなれば簡単な言葉も喋り出すかも知れんな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:48:37.03 ID:p+6O5LVU0
危険だけど、やるんだな
猿の惑星どころか
知性化戦争が起きるぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:48:54.80 ID:Hte6rFkt0
ぞぬやぬこにも人間の遺伝子を組み込もうぜ!
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:49:44.92 ID:C5IQoK2z0
超進化して人類が駆逐されるフラグ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:50:30.17 ID:Hte6rFkt0
先鞭を切って慶應義塾大学が走ってくれて、科学技術の未来のためにありがたいことだ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:50:30.31 ID:M5RdODUy0
チャイナやロシアではもっとエグいのやってるんだから
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:56:26.57 ID:GJkAPIHK0
>次に、脳を非常に薄くスライスし、
さらっと凄い怖いこと言ってて草
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:58:17.53 ID:YBhlxCTZ0
あれ?もう倫理とかなくなったんだっけ?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:58:20.02 ID:Ie5dYx4G0
人間にサルの運動関係の遺伝子を導入したら金メダル取れる体操選手が簡単に作れるな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:33:10.45 ID:A+Ty8mph0
>>17
サルのような体型に・・・
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 06:59:17.87 ID:8tl7Fh3c0
グロいことできる人じゃないと
無理な研究
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:00:11.74 ID:8tl7Fh3c0
研究では
いっぱい🐁
の首の骨折って
56すんだよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:06:06.62 ID:dByVaj950
ブタに人間の遺伝子を組み込んで移植用臓器を作ってなかったっけ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:11:20.72 ID:zPdmOl5E0
人とサルの違いは才能の差か
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:20:14.78 ID:uNlBo/jS0
>>22
INT極振りがヒトカス
STR,AGI,VIT振りが野生動物
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:13:59.65 ID:YP6iITE70
ルチ将軍か
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:25:38.05 ID:eZ0E95uB0
ということは猿にオレの遺伝子を組み込んだら
チ●コがデカくなるのか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:30:28.06 ID:66vkF7y90
>>25
態度がでかくなる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:31:17.32 ID:uqBjlbR80
でもージャッパンジーはどんなに頑張ってもチンパンジーだしー

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:32:00.35 ID:A+Ty8mph0
>>1
倫理的にOKなのか?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:36:49.48 ID:DikWG1tm0
ジャップにも遺伝子組み込まなきゃな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:43:09.30 ID:MQm9LY3d0
少し嫌悪感
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:56:46.92 ID:N+cqMpcS0
遺伝子って単にアミノ酸の並びが載ってるだけなんだろ
何がどうなってこうなんの?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/23(金) 07:58:04.86 ID:kHyp1UZx0
やめろよ
ただでさえ人間よりパワーあるのに知性まで持たせたら危険だぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました