スマホ業界に朗報、有機ELの消費電力を1/3にすることに成功、位置情報ゲームが捗るな

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:23:51.91 ID:u230jGJM0

1.5ボルト乾電池1本で稼働、世界最小電圧で発光する青色有機ELが誕生した!
https://newswitch.jp/p/38884

東京工業大学の伊沢誠一郎准教授(大阪大学准教授などを兼務)は富山大学、静岡大学、分子科学研究所と共同で、従来比半分以下の世界最小電圧で発光する青色有機ELを開発した。1・5ボルトの乾電池1本で駆動する。こうした超低電圧での発光は青色発光ダイオード(LED)でも不可能。有機、無機材料双方を含めても最も小さい電圧で光る青色発光素子になるという。

研究チームは2種類の有機分子の界面でアップコンバージョン(エネルギーの低い励起状態から高い励起状態を作り出す過程)を起こす独自の発光原理を用いて、青色有機ELを光らせた。462ナノメートル(ナノは10億分の1)の青色発光が1・26ボルトで確認され、さらに1・97ボルトでディスプレー程度の発光輝度に達した。

有機ELはテレビやスマートフォンのディスプレーなどに使われているが、駆動電圧が高く消費電力が大きい課題がある。特に赤、緑、青の光の三原色の中でもエネルギーが大きい青色発光が最も難しく、通常は4ボルト程度の電圧が必要。大画面テレビなど有機ELディスプレーの省エネ化や長寿命化に貢献する。超低電圧で光る白色有機EL照明の開発にもつながる。

科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業さきがけの支援を受けた。成果は電子版科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。

https://play.google.com/store/apps/details?id=org.openpachinko.screenoffapp

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:24:46.64 ID:bxviI2Ru0
電気代が安くなるな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:25:29.69 ID:s/kbY6Tl0
画面の電力をカットできればバッテリーがめっちゃ長持ちになるな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:26:08.46 ID:gVNuKDfA0
いきなり1/3はすごいな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:26:41.74 ID:AonyYe550
K国と支那に気付かれないように
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:27:15.68 ID:ti4Dxd8H0
所詮いたちごっこよ
どうせすぐ足りなくなる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:27:23.80 ID:YUKggbz90
スマホの電力消費のほとんどは画面表示周りだからね
これ2000mAhのバッテリーでもアホほど長持ちするようになるんかもね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:31:09.04 ID:EOLwO+/a0
>>7
ただ画面つけてるだけならそうだけど現状のディスプレイでもそこまで消費しないよ
何か処理させた方が消費は全然高い
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:27:48.66 ID:KEQ21zvC0
本来は電力を食わない表示デバイスの筈だったのになあ。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:31:25.42 ID:qXl2ngGT0
>>8
有機ELが?聞いたことねえよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:32:44.21 ID:rjV2K7Tk0
>>8
誰が言ったのそれ?
そもそも元から液晶より消費するよ?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:28:36.75 ID:Uv6b/3yx0
どこかの国がすぐにでもパクリそうだ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:30:55.03 ID:7HquolCr0
乾電池を使って充電不要のスマホができるのね
重いな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:34:06.15 ID:gvE10Ybg0
>>11
ホラーマンさんオッスオッス
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:35:13.97 ID:vPFxEJNi0
日本すごい🤗
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:36:22.63 ID:OXLUdjcc0
でもぉお高いんでしょう?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:38:03.65 ID:qJ6LUwyy0
結果だけ中韓に盗まれる未来だけはふせげよと
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:38:11.92 ID:f8YgRia40
既存のものより、1/3はぶっ飛んでるな
各メーカーからの問い合わせ凄そうw
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:39:25.94 ID:WNUhQR0s0
有機ELって焼き付きの印象がなぁ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:41:00.24 ID:vPFxEJNi0
>>23
焼きつく
のは
しょうがないね
仕様
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:41:05.90 ID:k7uYWIee0
ブラウン管TVよりかは省電力なんだろうけど、4K液晶超解像とか冷蔵庫並みに電気喰ってそう。
測ったことないけどね。
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:42:02.75 ID:40F/HMJ30
前は外出するのにバッテリーないと心配だったけど日帰り旅行ならバッテリーいらないくらいになったよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:42:27.10 ID:SfQHx2OR0
これでにゃんこ大戦争のプレイが一層捗るな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:44:26.66 ID:gR0QVgX40
勇気ELは画面が暗いんだよ
部屋の中では十分だけど、日中屋外だと壊れたみたいに画面が暗い
やっぱ液晶のもんだと思うわ
2chMate 0.8.10.172 dev/samsung/SC-01M/12/LR
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:44:27.97 ID:Vpf/OpMd0
特亜産業スパイに注意し解け
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:45:32.93 ID:xL/xcWiD0
>>1
有機ELは既に死語。最近はOLED (Organic Light Emitting Diode)って洒落た名称で呼ばれてるんだぜ!
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/10/18(水) 11:47:05.89 ID:TRW9x01Z0
実用化まで何年よ

コメント

タイトルとURLをコピーしました