セガサターンとふり返るあの時代③ プレイステーションの逆襲

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:18:37.54 ID:1FVs80lA0

https://static.wixstatic.com/media/213e41_fdf65a9b4e0d407fab53cd7790d7e4c5~mv2.jpg
https://www.mirai-idea.jp/post/segasaturn03

執筆者 奥成洋輔さん

ソニーの「プレイステーション」とセガの「セガサターン」による「次世代ゲーム機戦争」。
現役セガ社員の奥成洋輔さんによる執筆で、当時の状況をふり返ります。
第3回は1996年の年始に放映されたあのテレビCMからスタート。
そして1996年はセガサターン、プレイステーションともに充実のタイトルラインナップをそろえ、
大きく売り上げ台数を伸ばすことになるが……?

1995年の年末商戦は、発売から1年経った次世代ゲーム機が大きく市場を拡大した。
旧世代機であるスーパーファミコンが『スーパードンキーコング2』『ドラゴンクエストVI』などを発売し前年に続き好調な一方で、
特にセガサターンは大きく盛り上がった。年末を待たず本体は完売、プレイステーションに先駆け国内販売200万台を達成。

 ソフトウェアでも『バーチャファイター2』が、次世代機市場および日本国内のセガで初めて100万本を販売するなど
大きく存在感を示す。このまま1996年もセガサターンの快進撃が続くだろうと思われた正月明け、
テレビで60秒の長編CMが公開された。

「ファイナルファンタジーVII、始動」

「1996年12月発売予定」

「プレイステーション」

 ゲーム業界は騒然となった。『ファイナルファンタジー』は、これまでずっと任天堂のハード向けで続いてきた人気ゲームで、
『ドラゴンクエスト』と双璧を成すRPGの人気シリーズだ。しかも発売元のスクウェアは、特に任天堂と関係が深いとされていた
メーカーで、この3月には任天堂と2年をかけて共同開発した、スーパーファミコン向けタイトル『スーパーマリオRPG』が
発売されるというタイミングでもあった。

 そんな中での突然のビッグタイトル移籍&スクウェアのプレイステーション参入発表である。そして発売は12月。
あと1年も待たずにFF最新作がプレイできるのだ。人々はもはや「次世代ゲーム機」ではなく、ファイナルファンタジーの
新作を遊ぶためのゲーム機を求めた。

つづく

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:19:23.87 ID:irU1tL/O0
100メガショック
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:19:48.90 ID:0f6ZB5OO0
せーがたーさんしろー
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:19:59.75 ID:1FVs80lA0
>>1つづき

この発表を皮切りにプレイステーションは反転攻勢、「スーパーファミコンの次はプレイステーション」というイメージを
定着させるべく、『ファイナルファンタジーVII』を主軸にした1年に渡るプロモーションを展開する。
この発表はこの春発売となる「ニンテンドウ64」への牽制でもあった。

スーパーファミコンと同じ2万5000円という低価格で、満を持して4月に発売(後に6月に延期)される任天堂の
新ハードに対抗するため、セガサターン、プレイステーションはともに本体の価格をさらに下げる。

 まずセガサターンは、白い本体カラーの新型サターンを3月に2万円で投入。プレイステーションは春に2万4800円、
5月に1万9800円へと連続した値下げを行った。どちらも発売から1年半で半額以下の値段だ。E3に合わせて
アメリカでも199ドルに下げた両ハードは、いよいよ本格的に全世界的な市場拡大を目指した。

さて、話を年始に戻す。年始の『ファイナルファンタジーVII』ショックこそあったものの、セガ社内の士気は極めて高かった。
発売はまだ1年も先であり、普及台数もセガサターンがリードしている。

 前世代機メガドライブやゲームギアの開発も縮小され、アーケード開発部門も互換基板「ST-V」向けタイトルを
開発することで、全社一丸となってセガサターンに取り組むようになった。開発環境にも慣れてきて、
ハードスペックを生かしたタイトルが続々と発売を迎えた、1996年のセガサターンの思い出話をまとめて触れてみたい。

 まずスポーツタイトル。前年セガは2本の野球ゲームをリリースしていた。1つは美しいグラフィックに定番操作の
セガサターン向け『グレイテストナイン』。もう1つは独自の投打システムを取り入れたメガドライブ向け『超球界ミラクルナイン』。

 この2本のゲームを見た社長が言った。「これは逆ではないか? 斬新なシステムは新しいハード向けに出すべきでは?」と。
その問いに対する答えが、新システムと完全3D化の両方を果たした春発売の『ビクトリーゴール’96』だ。
さらに翌年発売の『グレイテストナイン’97』と合わせ、次世代スポーツゲーム市場を一歩リードした自信作が生まれた。

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:21:52.96 ID:1FVs80lA0
>>4つづき

そして、世界でも類を見ない「サッカー・シミュレーション」が2月に初めて登場した。
それが『Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!』である。「『ダービースタリオン』は最高のゲームだから、
あれを先に発売した次世代機が勝つ!」と常々語っていたダビスタ好きのディレクターが、
ダビスタをお手本に自ら生み出したゲームだ。

 完成した唯一無二のゲームは大ヒットこそしなかったものの、手にしたユーザーに強く支持され可能性に満ちたタイトルになる。
ただ試行錯誤を重ねた開発の影響か、バグ潰しは最後の最後まで難航して会社を悩ませ、スタッフが求めた続編開発は
ペンディングされた。

 3月には、放送中のTVアニメをゲーム化した『新世紀エヴァンゲリオン』も発売となった。当時セガはおもちゃを手掛ける
トイ事業部の拡大を目指し、TVアニメのスポンサーを積極的に行っており、昨秋から始まった『新世紀エヴァンゲリオン』には
特に力を入れていた。

 しかし年末商戦で発売した「アクションフィギュア」は売れず、店頭で山積みに。問屋に失敗作の烙印を押されたエヴァは、
同月発売の『パンツァードラグーンツヴァイ』や『ドラゴンフォース』『ビクトリーゴール’96』などが20万、30万もの受注を集める中で、
たった2万本しか集まらなかった。

もちろん当時のファンならご存じの通り、エヴァの人気は年を明けた頃からすごい勢いで増えていたのだが、
問屋でそれに気づいたところはなかった。開発リーダーは、「絶対に足りなくなる。自分が製造費を肩代わりするから
10万本製造してくれないか」と会社へ懇願するものの、一社員がそんな責任を持つことなどできるはずもなく、
ソフトは発売され、案の定即完売となった。

 当時は今ほどリピート製造のスピードは早くなかったため、次の出荷は放送終了後。開発チーム一同は
チャンスロスに落胆するが、エヴァはこれまでの作品とは違った。月末に放送された最終回後に人気がさらに大爆発。
翌月には映画化も発表となり、ゲームソフトはリピート販売を順調に重ね、数十万本のヒットとなる。開発チームには
続編の開発がオーダーされた。

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:23:16.26 ID:1FVs80lA0
>>8つづき

https://static.wixstatic.com/media/213e41_ae90559e0c6f4f318444e51a3a155825~mv2.jpg
エヴァほか多数のおもちゃを出展した秋の玩具見本市(1996年8月/画像提供:セガ)

セガサターンの思い出としていまだによく語られることもあるシミュレーションRPG『ドラゴンフォース』も非常に難産なタイトルだった。
スタート後しばらくして外注会社の経営が傾いてしまったのだ。

 開発を継続させるため、セガはスタッフすべてを社内に組み込むことで継続させ、さらに立て直しのため
内作スタッフを大量に投入する。粗が目立つ仕様を見直しながら組み上げ、猛スピードで完成させた。
売りだった100対100の戦闘後の「一騎討ち」も当初仕様が存在せず、完成間近にあわてて追加したことなど、
よく完成できたものだと驚く逸話も多い。

有名なあの事件もこの春に起きた。3DOでリリース後、プレイステーションとセガサターンに移植され大きな話題を呼んだ
ホラーアドベンチャー『Dの食卓』。その開発会社WARPが手がけるオリジナル新作『エネミー・ゼロ』が、
突如プレイステーションからセガサターン向けにプラットフォームを変更するという発表が行われた。

 そしてその発表会場はなんとソニー主催の「プレイステーションエキスポ」のイベントブース内。ゲームの内容以上に
パフォーマンスが目を引くWARPという野心的なメーカーは、年末の『エネミー・ゼロ』発売後もセガハードを軸に業界へ
話題を振りまいていく。

「X指定」タイトルが華開いたのもこの1996年の春だった。「X指定」とはセガ独自レーティングで最も年齢の高い、
18歳以上向けのものを指す。大人向けゲームに門戸を開いたセガサターンは、これまで家庭用ゲームソフトには
移植不可能と言われていたPCのいわゆるアダルトゲームの移植を可能とした。

当時PCで特に人気の高かったエルフが参入し、『野々村病院の人々』をリリースしたのだ。
ほか『きゃんきゃんバニー・プルミエール』や『美少女雀士スーチーパイⅡ』などなど、大人向けゲームが続々と登場した。

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:24:49.17 ID:1FVs80lA0
>>12つづき

ただ、折しもハードの価格が下がったことによる、ライト層や低年齢層など購入者層の拡大期だったことや、
まだ業界全体でレーティング制度を導入していない中で、年齢別販売コントロールに不十分な状況が生まれた結果、
アダルトゲームが遊べることがかえってセガサターンを悪目立ちさせてしまう。その結果、秋にセガは苦渋の決断として
「X指定」を廃止し、大人向けジャンルを制限することになった。

 夏は「ニンテンドウ64」と同時発売の『スーパーマリオ64』の発売に対抗して、ソニックチーム2年ぶりの
新作『NiGHTS into dreams…』を発売した。ソニックと同様爽快感とスピード感のあるゲーム内容はもちろん、
ニンテンドウ64の特徴となっていたアナログ入力デバイス「3Dスティック」に対抗するため、「セガマルチコントローラー」という
アナログコントローラーを新たに開発し、ソフトに同梱する。

なめらかな動きを可能としたアナログ操作は、NiGHTSの大空を飛ぶ動きにもぴったりで、その後もコントローラーは
レースゲームなどでも真価を発揮する。

https://static.wixstatic.com/media/213e41_7fc63b1917004658b8f1ae5ff09952e0~mv2.jpg
『NiGHTS into dreams…』のバルーン(1996年6月の東京おもちゃショー/画像提供:セガ)

さらに同じタイミングで、ついにハドソンによるセガサターン向けタイトルが発売になった。
ハドソンといえばファミコン、PCエンジンを支えてきた人気メーカーであり、これまで次世代機ではPC-FX向けにのみ
独占リリースしていた。セガにとっては長年ライバルだったメーカーで、セガが苦手としていた若年層のファンを
多く持つことでも知られていた。

 そのハドソンがついにセガサターン向けにタイトルをほぼ独占的にリリースすることになったのだ。
参入第1作の『サターンボンバーマン』発売時には専用のマルチタップとコントローラーを発売するほどの力の入れようだった。

長いので以下ソース参照ください

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:20:52.33 ID:3t/xoTOC0
闘神伝あたりはPSほんとやるもん厳しかった
アークザラッドもなんかなんだこれ・・だった 2・3は神だったがな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:21:01.91 ID:BCVwTMdt0
セガサターン買ってソフト一本しか買わなかったわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:21:08.35 ID:fjBVN4+s0
ナイツめっちゃやった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:21:57.41 ID:E7K98Ofd0
VIDEOCD機能とZガンダムが欲しくてセガサターン買った思い出
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:22:22.81 ID:yWzixbQG0
サターンはアーケード移植のクオリティが非常に良かったんよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:22:34.47 ID:3t/xoTOC0
サターンで一番やりこんだの・・
スペハリとアフターバーナーだと思うわww
とうとうゲーセンクオリティのが出たと超喜んでたw
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:23:31.30 ID:3xuO0Ihc0
やはりエ口は大事だと思うんですよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:23:58.05 ID:qCSCZtiH0
友達の家でPSのKOF95やってしょぼさにびっくりした
格闘ゲームは断然SSだったよな
SSパッドも最高だった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:24:19.81 ID:kjBLflYp0
FFもDQも無かった
いや作り出せなかった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:24:21.07 ID:No2x+INY0
あの頃のサクラ大戦は楽しかったな。
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:24:27.01 ID:d6X96SS60
スクエアのサターン参入の話はあったけどロイヤリティで揉めて御破算になったとか聞いたな
経営者に恵まれないよセガは
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:29:29.49 ID:POfMDX400
>>17
どれだけ接待付けにしてでもスクウェアを引き込むべきだったなセガは
FF7プレイステーションで発売決定!という特ダネがジャンプ巻頭に載った時に全ては決した
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:24:32.14 ID:6Tv1uxpV0
ゲーム天国でタイムアタックばかりやってたような気がする
ラブリースターみつけたの~♪
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:26:05.53 ID:j2AQgxxp0
>>18
あれホーム画面で店員の雑談見てるのが楽しかった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:24:42.32 ID:j2AQgxxp0
後半エ口ゲー専用機になってたな
本番までやってて驚いた記憶がある
FXじゃねーんだからな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:24:43.07 ID:ZwAIR/i50
アーケード移植が多かったからサターンを買ったな。
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:24:58.49 ID:PACbN1t50
>>1
今はsteamのおかげでPCさえあれば昔のゲームを安くダウンロードできるから良い時代だわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:25:04.58 ID:3M3Tovvr0
もう今はff遊べるかなんて誰も興味ないよな
落ちぶれ方が凄い
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:29:21.80 ID:PACbN1t50
>>23
ネットがない時代にどうやってクリアするのかみんなで考えながらやるのが楽しかったよな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:26:01.36 ID:3t/xoTOC0
サクラ大戦はやっぱSS版よな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:27:10.50 ID:1FVs80lA0
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:27:33.89 ID:v61MkuXR0
セガなんてダッセーよな!
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:27:48.84 ID:0NbAz/zn0
スクウェアとエニックスがどこに付くかで勝負が決まった感あったからねぇ
ソニーがナムコで何とか屋台骨支えてたところで
更にFFがソニーで流れが決まった
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:28:10.69 ID:yVNYE3DX0
サカつく2はやりこんだなぁ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:28:12.45 ID:zZBQvYto0
セガサターンセガサターンてなんだようちはVサターンだったっつうの
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:29:01.69 ID:bS5G3oqu0
サクラ大戦シリーズ
パンツァードラグーン
スーチーパイ
野々村病院

このあたりは不朽の名作

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:29:32.30 ID:JNpPK61Y0
セガサターンを発売日定価で買った私には悪夢だった

エネミーゼロとか街とかナイツとか最強過ぎたのに。
さらにエ口ゲーも出来るし最強やん?ゲーム雑誌にもチラチラエ口いスクショ乗ってたし

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:29:54.15 ID:l7rWMy5J0
ムービーカード対応のサクラ大戦とか出して欲しかった。
まあ、ドリキャス版やれば良いだけなんだが。
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:30:00.13 ID:3t/xoTOC0
プレステはDDR出たのも大きいな
なんだかんだスーファミの後釜的なポジションになったので
スーファミユーザーそのまま引き継いだ感じになって64がコケた
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/01(日) 09:30:37.51 ID:NY3duoy/0
メガサターン

コメント

タイトルとURLをコピーしました