ニンテンドーミュージアム、転売厨の餌食に

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:28:12.04 ID:rYJTxbcc0

「ニンテンドーミュージアム」グッズ販売に個数制限 フリマサイトには大量の出品 「予想できた」とユーザーは不満
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2410/03/news140.html
任天堂が運営する資料館「ニンテンドーミュージアム」の公式Xアカウントは10月2日、グッズ販売に個数制限を設けると発表した。
一方で「メルカリ」などのフリマサイトではグッズが大量に出品されており、
一部Xユーザーからは「(転売は)予想できたこと」「なぜ最初から(個数制限を)やらない?」など不満の声が上がっている。
(略)

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:30:12.97 ID:VFDPLvq80
自分の購入分をペイするだけ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:31:00.37 ID:A0/Ct6530
何も学ばない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:31:30.68 ID:WpZJWYP30
マイナンバーカード使え
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:34:50.07 ID:bxk32fU60
ヒカキンは案件動画でグッズ全部買ってたが、
個数制限あって転売禁止ならあんなことさせんなよ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:06:56.40
>>5
ヒカキンは特別扱いかよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:36:13.10 ID:4HL7O4YC0
予想通り過ぎる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:37:39.34 ID:U+z9zht20
せっかく来たのに買えないってか
オンラインでも販売すりゃいいやん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:37:39.64 ID:XrD7qcVi0
わりとどうでもいい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:38:27.32 ID:D1NPii2w0
売り側が転売禁止に指定した物を転売したら罰になる法律って作れないのかね?
チケットのダフ屋を禁止できたんだから、他の物も禁止にできそうに思うんだけど
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:46:11.81 ID:HPtPeNT40
>>9
メーカーは売り上げ守るためになんでも転売禁止にする事が予想されるが、例えば本とかゲーム機、ゲームソフトなんかも転売禁止とされたら、自分のものなのにいらなくなっても売れないから買ったのに資産価値がなくなってしまうけどもそれでもいいのか?
マンション、家だって転売禁止になったら?いらないのに売れないぞ。

チケットみたいに転売目的で入手したものに限定して禁止すればいいのかもしれないが、そこの判断は結構難しいからね。

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:50:15.07 ID:csrT89aJ0
>>14
家とグッズは違うだろ、意味不明な例えは思考を混乱させるぞ

で、シャトレーゼの件でも言われていたが
転売禁止と言う条件付きで発売した物を転売目的で購入したら
賠償請求だけでなく詐欺罪にも問われる

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:56:17.34 ID:MHzufwnf0
>>14
それでいいだろ

それを承知で欲しいやつだけ買えばいい

転売厨は全員死刑にしろ

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:57:13.04 ID:ajApmdlh0
>>14
ダメだって言われてるのは定価以上の転売では?
チケットだって定価以下なら転売問題ないし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:54:54.00 ID:vkGgXuyt0
>>9
もう少し勉強した方がいいぞ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:02:25.10 ID:DJQyC00O0
>>9
つまりいらなくなっても中古として流通すらできないね
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:02:58.29 ID:cBwVc+qk0
>>33
いらないんだから捨てたらいいんじゃね
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:06:30.81 ID:DJQyC00O0
>>35
中古の車も流通しないから自動車メーカー大喜び
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:08:37.32 ID:cBwVc+qk0
>>42
良いじゃん
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:09:29.30 ID:DJQyC00O0
>>47
俺もそう思う。中古とか貧乏人しか買わないから
石破に廃止してもらおう
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:09:18.13 ID:Fng1WdPi0
>>9
それやると今度は売り切れで買えない人が出てくる(早いもの勝ちになる)
何が何でも欲しい人が金を用意すれば確実に手に入る今の方が良い
絶対欲しいけどいつでも定価で買えないと嫌ってのはわがままだと思う
人気商品に関しては予約したり朝から並んだり抽選で勝ってようやく手に入る値段が定価なんよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:38:58.57 ID:JH8T0qMi0
売るやつらより買う奴らにはらがたつ
お前らが買わなければ破滅する転売ヤーが見れて幸せになれるのに
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:41:15.20 ID:A0/Ct6530
>>10
需要があるから転売ヤーが動くんだよな
本当買ってるバカも懲らしめないとダメよな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:39:40.84 ID:cBwVc+qk0
買ってくれりゃあ誰でもいい
規制して真っ当な連中がその分いっぱい買ってくれるわけでなし
正直に言えば売る側にとっては今はボーナスタイム

みたいな事玩具ライターが書いて炎上してたなw

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:42:21.12 ID:D+FKV/9b0
別にどうでもいいだろ転売なんて
そんなに欲しいか?
ないなら諦めろよ縁がないものだ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:46:41.91 ID:9ZJaZH1y0
入場チケットにID発行して
パーク内の購入は全てそれを通さないと買えない様にすれば
簡単に個数管理出来そうだ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:47:14.85 ID:R1x7aONo0
日本て転売に否定的な人がそこそこいるよね
価格って需要と供給でバランスするものだから同じものに付加価値を生み出して
高く売買するって資本主義において凄く良いことなのに
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:47:53.95 ID:P6iFKwJz0
ネット販売しないニンテンドーが悪い
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:49:07.11 ID:B87pwM4+0
学習しないゴミ企業だな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:50:15.49 ID:Aehk5AEy0
受注販売にしましょう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:53:12.71 ID:fHdcMDu20
法務以外はゴミ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:54:24.69 ID:D8Lv/Xot0
いつもの経営方針だろ
今更何いってんだ?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:56:42.18 ID:Tt9+ZB330
転売禁止って意味あるのか?シャトレーゼ的に
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:07:06.85 ID:FHAezjro0
>>27
買ったけど必要なくなったから売ってるだけだから規制なんて無理よね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:57:48.79 ID:zPD+x4wm0
東大の限界
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 19:58:44.42 ID:R1x7aONo0
任天堂は世界企業だから転売になぜか否定的な後進国の日本なんかもう相手にしてないかもな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:04:22.10 ID:Fng1WdPi0
足代手間代あと確実性考えたら妥当だろw
たった+数千円で1日使って「確実に」買ってこいって言われても俺は嫌だww
人気商品を確保出来たからこそ出来る上乗せ料金
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:05:20.11 ID:siPknI400
ポケモンカードも容認してるし、中で儲ける人でも居るんじゃね?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:05:33.08 ID:HYwwAgy/0
言うても限定品でもなんでもないんだろ
そのうち出回って落ち着くんじゃないの
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:06:56.62 ID:/Newb04V0
コストコなんか、堂々と転売店舗構えてたりするんだよな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:07:57.30 ID:HYwwAgy/0
>>44
コストコは卸売が本業じゃ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:11:40.08 ID:966TJwRz0
任天堂なら転売ヤーが根を上げる物量作戦くらいやれよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:13:06.07 ID:8uB/mj+v0
通販すれば解決
送料込みで現地より割高でも買うでしょ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:13:30.74 ID:zWVi/3Oa0
任天堂は好きだけどクッションはいらない
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:15:35.96 ID:OHWWnvY30
企業側も内心は禁止なんて思ってないでしょ、布と中綿を高値で大量買いしてくれる手堅い客だもん

毎回馬鹿がクレーム入れまくるからポーズで注意喚起しなきゃいけないというだけでw

57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/03(木) 20:17:15.31 ID:demodnwb0
転売ヤーを泳がせて顔画像などをゲット、様々な店舗で共有されて以後マークされつづけるのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました