パソコンをカバンに入れたまま洗濯、イヤホンジャックに鉛筆の芯 学校配布子ども用デジタル端末

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:00:28.53

学校で進む子どもたちへのデジタル端末の配布。

配布が進むなかで故障する端末も急増していて、その修理費用に自治体が悲鳴を上げる事態となっています。

多くの学校で始まった新学期。

6年前から政府が進めてきた「GIGAスクール構想」で、小中学校で子どもたちが1人1台配られたデジタル端末で学ぶ姿は当たり前の風景になりつつあります。

でも、つきものなのはトラブル…

高校1年生
「(中学のとき)友達が洗濯機でパソコンごと洗って壊れた」

こうした中、きょうNITE=「製品評価技術基盤機構」が公開した実験映像は、端末に異物が入ったまま充電したことで煙が出ています。

そして、異物混入の実際の例として、

▼濡れたレインコートを端末と一緒に収納するケースや、

▼プリントのクリップが外れて充電端子に入るケース、

▼端末に飲み物をこぼすケースなどが紹介されています。

子ども3人の親
「ありがち、ありがち」

こちらのパソコン修理会社では、学校からの修理依頼が3年ほど前から増えました。

落下にともなう液晶画面の破損が多いということですが、中には砂が混入し、磁石に付着していた例も。

久喜PCサービス 山下浩平 代表
「なかなかパソコンの修理で、ふた開けて砂が入っていることはないので、まずこれ見ておぉと」

また、端末のイヤホンジャックの中に鉛筆の芯が詰まっていたことも。

久喜PCサービス 山下浩平 代表
「子どもたちがいたずらして折っちゃって、詰まった状態のまま使えなくなった。子どもならではだなと」

実は、この端末の修理がいま自治体にとって大きな負担となっています。

千葉県松戸市では、2024年度に修理が必要となった端末はおよそ3000台と4年前の10倍になり、

修理費用は1憶6000万円と予算の2倍にまで膨れ上がったといいます。

松戸市教育委員会
「導入時には想定できなかった数の端末が破損していて重大な事案です」

全国ではおととし7月までの2年ほどで、およそ976万台が配られましたが、このうち50万台以上が故障しています。

国際大学GLOCOM 豊福晋平 准教授
「国としてどこまで(修理費用を)補償するのかという議論があると思います。ゆくゆくは保護者の負担にするべきではないかという議論があることも事実です」

端末の配布を続けていくため。故障への費用負担も見直す必要がありそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/685bb3b71999940ec7cb8c2263bdd4e19e387374

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:01:25.53 ID:g+/XBP6l0
中抜きしてるよこれ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:01:31.17 ID:Xbqbu5d10
小学生にパソコン無料配布しても壊すだけだろ

こんなの配布する前からわかれよボケ

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:15:26.35 ID:N/U2cXyb0
>>3
1番壊れるのはUSB接触部分
こういうのは稀
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:01:49.00 ID:nyIldiVH0
パソコンルームはシャーペン持ち込み禁止だったな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:02:22.89 ID:sm3l6c+00
親が知的障碍者なのかな?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:03:23.41 ID:jzuwr/aN0
紙でできることわざわざタブレットにしても意味ねえだろ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:27:28.04 ID:Mn+xrv4M0
>>7
教材の動画を見せるのを紙でやったら紙芝居を配布しなきゃいけなくなる
PDFの資料を紙で配布したら紙の使用量が大幅に増える
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:03:44.52 ID:I2m+e/3z0
バカ親が「デジタル機器の費用負担が~」とか言ってるけどやっぱり自分の金出して買わないと大切に扱わないバカが多すぎる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:07:27.21 ID:QJoN/SRI0
>>8
まずは親の教育だな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:18:16.96 ID:GTMb/Myg0
>>8
マジこれ
自分で金を払ってない物は粗末に扱うに決まってるわな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:04:30.33 ID:rLnKNqfQ0
まじ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:04:40.24 ID:x7sTH6xD0
子供って、自分で苦労して買った物じゃないと大事にしないよな。
時折そんな大人も居るけど。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:07:13.41 ID:LuzByOx10
カバンを洗濯するの??
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:07:14.26 ID:Qvuv4lcZ0
> 1憶6000万円と
どうやったらこんなおかしな変換になるの
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:10:04.76 ID:Dzkyy20G0
>>13
修理業者やお守りSIerの利益も含まれるからな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:22:25.22 ID:MfYft8Nc0
>>13
むちゃくちゃ想いが詰まってそうだな
億憶
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:07:24.05 ID:wDRgkNy10
こういう子はスマホの画面バキバキなんだろうな…
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:07:42.67 ID:jSHvkTee0
防水、耐衝撃にしておけよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:08:30.57 ID:z60v7A3i0
全額自治体負担にしてる時点でアホや
5割ぐらいは親負担にしとけ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:08:53.05 ID:Dzkyy20G0
アホやなあ
ノートと鉛筆でやれば安上がりなのに
ほんま、アホやなあ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:09:12.17 ID:sGz4ufxy0
飲み物こぼすのはまだわかるけど・・・
洗濯機でパソコンごと洗って壊れたの意味が分からん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:15:10.59 ID:6tEfGVrR0
>>19
汚れてるのは洗濯機に入れておきなさい!
と言われてカバン入れる子供もいるんだろ
教科書とかもきれいさっぱりしちゃうんだろ
マジでいるとしたら恐ろしい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:09:46.03 ID:BbfMvDm20
ははは。おっちょこちょいだなぁ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:09:52.22 ID:s0OXXxyy0
まーたアベノ利権の負の遺産か
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:12:07.40 ID:2yg81OAc0
洗濯するカバンってなんだ
手提げとかの布製でそろばん塾とか通うカバンか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:17:16.23 ID:BbfMvDm20
>>23
おれもそういうカバンに、3DSのゲームソフトを入れたまま洗ったことがある
ポケットに入り込んでて気づかなかった。ゲームは無事に遊べた
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:13:48.29 ID:/NQrJsd50
もう紙に戻せよ
先進国じゃ問題の多さや目が届きにくさもあって教科書やテキストは紙に回帰してるらしいぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:14:30.75 ID:wY7Z4J+g0
紙と鉛筆がいちばん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:15:01.41 ID:FXunrJYM0
ガキにパソコンなんか必要ないだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:15:16.22 ID:97s4R1WP0
洗濯するときわかるやろ
硬いもんあったら
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:15:16.83 ID:nO7nsiiR0
考えてみりゃランドセルとか通学カバンなんて相当乱暴に扱ってたな。
PCやタブレットが入った状態であの時のように使ってたら簡単にぶっ壊れると思う。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:15:31.63 ID:8zSFKfdt0
最近の学生は闇バイト斡旋業者とも普通に繋がってるから、一学年のipadぜんぶ中国とかに転売するスキーム完成しててヤバい
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:15:44.47 ID:DjK72R5a0
ゆくゆくじゃなくすぐに保護者負担にしろよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:18:09.60 ID:MgC/pmFd0
ウチはタブレットでフリスビーしてた
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:18:12.51 ID:cpVzFV/y0
破損は親が実費負担でいいじゃん
そこまで面倒見切れない
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:18:47.28 ID:mxu+/Ohv0
鉛筆の芯なら導通するだろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:18:51.90 ID:PrJCeUKt0
壊したら全部自腹にすればいいよ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:19:02.06 ID:Z2w7bp+U0
お小遣いで買わせたらこんなことはしない
ガキのこづかいの一部を使わせとけ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:20:59.45 ID:8zNVVqGD0
ミリタリーグレードにしないと
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:22:47.00 ID:rGx2eetq0
いじめの話題かと思った( >д<)
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:22:49.92 ID:LbNZqYUj0
一定数の破損は織り込んでるんだろ。大切に扱うように躾るのも教育だあな。
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:23:06.17 ID:x4qLePX/0
学校に置きっぱなしだと
なんか問題でもあるのか?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:24:29.07 ID:JiyYOsQw0
ict授業って学習効果が低くなるってデータなかったっけ?
ページの移動とか複数ページを比べたりする事が面倒だし考えただけでも思考力が落ちそうな気がする
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:24:47.02 ID:EapJVDWi0
だから下手にハイスペは与えられない
ストレージ64にメモリ4でも仕方ないでしょう?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:24:49.89 ID:OCaq64VG0
> パソコン洗濯

壊して新しいの買ってもらおうとか考えたと予想

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:24:58.33 ID:WUH3gEm90
まずは親共々別の教育から始めたほうがいいレベル
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/08(火) 17:25:37.22 ID:Qslw5+of0
松戸だしなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました