ポータブルゲーミングPC、SteamDeck以外はゴミだと判明、スペックだけ見て買うと失敗するので注意

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:42:55.39 ID:UkS2bfNl0

Windowsポータブルゲーム機とは、Windowsを搭載したSteam Deckのパクリの総称です。「ポータブルゲーミングPC」などとも呼ばれています。

操作性がゴミ

マウス前提のWindowsをタッチ操作やゲームパッド操作するのは無理です。マジでどれもゴミみたいな操作性なので「CPU凄え」「GPU凄え」とカタログスペックだけ見て買うとすぐに使わなくなること間違いなしです。Steam Deckの「SteamOSはよくできている」と再認識させてくれます。

実のところMicrosoftのSurfaceがコケたのと同じ理由です。Windows RTをゴリ推し継続していればタッチ操作も改善していたでしょうが、Windows 10の登場のタイミングで打ち切ってしまったのでそれ以降のWindowsはまたマウス前提に逆戻りしてます。

この問題を改善すべくポータブル機向けのランチャーアプリも作らていますが、ぶっちゃけ実用的なものはまだひとつもありません。

残念ながら現状では令和最新型のAndroidエミュ機の方が遥かにマシなくらい酷い製品しかありません。

ゲームの最適化がゴミ

Windowsポータブルゲーム機はSteam Deckより遥かに高性能な製品ばかりです。

ただし、Steamにあるゲームのほとんどは「Steam Deck前提」の最適化が行われています。Steam Deckでの動作を検出するとSteam Deckにガチガチに最適化された専用プログラムが動くようになっているゲームまであります。

一方でWindowsポータブルゲーム機は「ただの性能の悪いゲーミングPC」として認識され、GeForceを搭載したハイエンドPC前提で最適化されたプログラムが動くことになります。このためカタログスペックは凄いのにまったく性能がでないことが多いです。

結論

素直にSteam Deckを買いましょう。Steam Deck以外はゴミです。そもそもマウスのないWindowsがゴミです。

https://x.com/i/grok/share/jsWfIutOb6sBSqmKV8fZhzLS9

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:43:45.64 ID:J0OCsL9P0
ヨドバシでASUSのやつ触ったけどゲームの起動まで辿り着けなかった
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:44:52.71 ID:dhRMELYY0
まずWindowsの閉じるボタンがタッチできる大きさじゃないからな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:52:03.75 ID:ij4PEbbi0
>>3
7までの窓右リターンでよかったのにな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:53:54.63 ID:VeVobL7K0
>>3
Windows 8のとき、それそのままでタッチパネル対応してiPadやAndroidと戦おうとしてたのマジで頭おかしいと思ったw
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:45:18.89 ID:dhRMELYY0
タッチパネルのVAIO使ってたけど使い物にならんかった
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:46:55.21 ID:L74rYpXw0
業務用タブレットまでiPadが席巻しているのはそういうことだぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:47:40.01 ID:TR1lkESW0
わりと大きめのWindowsタブレットでもタッチ操作は絶望的だからな
あの小さい液晶でタッチ操作とか無理だろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:48:10.66 ID:MLB0SJhy0
Windowsがゴミってことが言いたいんか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:49:33.91 ID:I4SjOVIk0
>>7
マウスで使う分には良いんだけどね
マウスがない状況だとほんとやばい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:53:15.26 ID:zSsPJ3GL0
>>7
そうだよ
レガシーだらけ互換重視で売れたOS
その互換がゲームのようにハードをしばく場合は不利に

ソースにあるWindows RTとか生きてればマシだったが

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:48:36.17 ID:M7SJrfUe0
WindowsもAndroidみたいにホーム画面アプリを入れ替えられたら状況は変わるんだろうけどね。
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:49:33.61 ID:yQLnzdLF0
SteamのBigPicture使えばいいじゃん
とかそう言う問題じゃないって事?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:50:23.03 ID:hzKGj6bM0
いい感じのタブレットでSteamlink使えばいいよね
みんな持ってるハイスペPCの性能が使えるわけだし
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:51:43.14 ID:q9W9uwnt0
UMPCはYouTuberのステマ案件が酷いからな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:51:49.77 ID:eUqqu3iy0
重すぎて携帯できるサイズじゃないだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:52:06.03 ID:q9W9uwnt0
騙されて買うバカが続出するだろ、あれ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:53:03.72 ID:xWd9PLEs0
うん デクより性能いいんだからデクより快適だろう
と言うのは甘いわな

ASAHAKA!!

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:53:52.33 ID:3Cp1PCWJ0
今更言う事じゃないけどニュースって何なんだよ
SNSを貼って適当な話題でスレを立てる事にニュース要素なさすぎるだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:55:06.35 ID:D5pAHKae0
ソニー助けて!
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 11:06:02.56 ID:zSsPJ3GL0
>>20
お前もあかんかったやろ
U1買ったのに、、、
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:55:37.41 ID:gaVgjatu0
UMPCの用途次第じゃね
winなら好きなソフトいれることできるけどsteamOSなら何も考えずゲームに集中できる
winの操作性がUMPCが向いてないのは完全同意
クソみたいなアップデートも毎回落ちてきてトラブルなることも多いし用途考えて買うのがいいな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:56:13.01 ID:ZrTFJEEK0
Deck1TBしばらく品切れだったけど買いたくて足繁く通ってたらある日
「お兄さん、『ある』よ!」みたいに案内してもらえた
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 10:57:34.77 ID:C/Y+wxFN0
PS5が最高ってことだな!
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 11:02:51.36 ID:DeBMH+uY0
いろいろ買ったけど GPD Win Mini でいいやってなった
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 11:05:55.54 ID:/x07NxF20
家でやるならタブレットにコントローラでsteamlinkの方が軽くていい
結局は用途次第
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 11:08:45.76 ID:6h6WaYiW0
初代のROG AllyをSSD2Tに換装して使ってるけど調子いいぞ。だいたいのPCゲームは動く。動かない方が少ないかもな。乗り物系シミュレータなんかは相性いい感じ。文字がちっちゃくて広いマップを見下ろす国取りゲームみたいなのはちょっと厳しいかもな。FPSも意外と普通にできる。欠点は重い。
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 11:10:28.51 ID:xqRAnyCO0
そもそもGPD, Ayaneo, OneXに遅れて投入されたのがSteamDeckだし、SteamDeckは重いし性能微妙で今となっては遺物感出てきてるのに
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 11:12:54.93 ID:a8tO/qVe0
dellのスリムPCとかすげぇもんな
拡張性を謳ってるのにSSDまで全部オンボードでドライブベイすらなく中身スッカスカで、初めて見たとき拡張性ってなんだっけ?ってびっくりしたわw
今はデスクトップ型は箱から出してそのまま使うようなビジネスユースにしか力を入れてないんだろうな
まぁ個人向けが売れないからしょうがないんだろうけど
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 11:14:12.24 ID:Cxva+0CL0
ROG ally検討したけど結局同じASUSのゲーミングノート買った
寝ながらやらないし
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/18(木) 11:14:50.47 ID:3E6VkIoQ0
エイムあるゲームならマウス使えないと苦痛だろ
Windows&steamならコントローラー&マウスでプレイ出来るから一番快適なんだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました