- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:29:07.19 ID:OZtrLKAI0
デスクトップPC向けDIMM・16GB×2枚組は、DDR4-2666が770円安の税込10,780円に下落。
7日の調査時にも税込10,998円を付けており、11月2日に記録したDDR4-3000の税込9,980円には及ばないが、11,000円前後でちょくちょく特売されるようになった。
中心価格帯はメーカーによるばらつきが大きいが、DDR4-2666の低価格品が12,000円前後、DDR4-3200が14,000円台となっている。8GB×2枚組の最安はDDR4-2666で、前回比138円高の税込5,918円。DDR4-3200も198円高の税込6,578円とそれぞれ上昇したが、平均価格はどちらも下落している。
中心価格帯はやはりばらつきがあり、DDR4-2666が6,000~7,000円台、DDR4-3200が7,000円台といったところだ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1226736.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:29:50.50 ID:9SLdMYEA0
- サムスンはヤバイから買うな
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:30:14.93 ID:BvEPblCO0
- メモリが安いってだけで一台組もうかなって考える奴は病気だぞ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:34:01.46 ID:/PfQr37X0
- >>3
水槽みたいだな - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:09:11.60 ID:+fXTJq8B0
- >>3
一昔前と比べたら常用で満足いくレベルのマシン組むのもくそ安くなってるけどな
cpu→zen2で前世代i7クラスが2.5万でi5クラスの価格に
SSD→500GBが5万→1万
電源→750W高品質電源が1万切り
GPU→FHD60fpsクラスが5万→3万
メモリはいわずもがな一昔前の30万50万クラスのハイエンドゲーミングマシンは今や10万程度で組める
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:31:35.68 ID:qS8YpS240
- 一昔前が考えられないレベルで高騰してたのだが
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:31:38.70 ID:Idth6Va70
- メモリは1テラです
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:33:39.89 ID:0sUem6hK0
- >>5
おまいは1タコだ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:32:51.12 ID:Gnd1pMq+0
- よし、正月セールで買うわ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:33:00.68 ID:4WEjvKr30
- キャッツのしわざ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:33:29.65 ID:s1ocPplN0
- メモリって一定以上積むとたいしてスピード変わらないよな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:40:03.25 ID:OIxOky/E0
- >>8
8G → 32GchromeでYouTube見ながらの、Adobe Bridge開きっぱなしのphotoshop作業で体感速度はだいぶ上がった
まあもともと8Gでスワップ気味だったので上がるのは分かっていたのだが - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:46:58.97 ID:I615clK60
- >>18
PC2複数台使わないのか?
共有ドライブ使ってやった方が捗るぞ。 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:33:51.78 ID:2JA3w3uq0
- 俺の8Gメモリのノートパソコン16に増設すべき?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:35:05.03 ID:TNYE/GMQ0
- 横についてる金色の点々部分がメモリ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:35:49.75 ID:liTEldlB0
- シンワの曲尺ポチってくる
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:36:14.07 ID:U52uc+WR0
- SSDもなんじゃこりゃってっ感じで安い
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:40:09.13 ID:siLCOiQC0
- >>14
1TBか13Kくらいだっけ確か - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:36:37.61 ID:JPep5iyl0
- ノート用しかいらん
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:39:03.61 ID:TxoXXnys0
- 16GB未満のやつはミジンコ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:39:33.85 ID:ZxxRAliO0
- あれ、ちょっと前まで「今は買うな時期が悪い」って言ってなかったっけ?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:45:08.63 ID:3q5saEz70
- >>17
来年は組むべき年になるかもな
メモリもストレージも安くなってきたのとCPUはAMDが突き抜けたからIntelが値段で勝負してくるみたいな話も出てるし
グラボもRTX3000番代は安く登場する見込みのようだな - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:49:57.61 ID:ZxxRAliO0
- >>24
ストレージは本当に安くなったよね
CPUもAMDが盛り返してきたし、初心者の俺でも組もうか迷うレベル - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:56:23.31 ID:nHdxAZTg0
- >>17
東南アジアでの洪水以降値上がりが続いてたがここ数年は下がってきて値段戻したからな
なおCPUはインテルによる供給不足が続いている - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:40:05.89 ID:lripfwYm0
- 高かって必死で買ったDDR3が
もはやゴミ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:40:23.29 ID:QmkA7Cjn0
- 今なら64GBだよね
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:43:06.59 ID:UmW37hcO0
- ノートが32bit
win10で64にしたいけど
消すとだるい - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:43:24.53 ID:oqhzpP720
- 32GBにしたけど体感変わらないらしいから2666にした
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:46:01.56 ID:OIxOky/E0
- 来年はメモリの製造が逼迫して値上がりするとどっかで聞いたから
今は時期が悪い再来年を待て - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:46:53.83 ID:2pVDksvz0
- つーか
一昔前欲しかったほどパワー欲しくもないんだよな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:48:14.40 ID:rYueS3zh0
- 1GのSDカードを五千円で買った
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:48:40.62 ID:0gX9kaHE0
- でもスマホでいいや
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:48:56.91 ID:QuBcsf6j0
- グラボはゲフォ1択だね
モザイク破壊したいのでゲフォしか無理なんよ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:50:20.48 ID:C/gG3Eu00
- でも会社のPCは4GBです
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:54:06.91 ID:EmYTkFX30
- >>32
ついでに32bit版です - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:51:41.32 ID:PX/X0Wnf0
- 2666を32G買って2万円くらいだった
3200とかってそんな変わるのかなー - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:01:28.99 ID:JoxnX0wb0
- >>33
2800から3200に変えたけど体感出来る程度には変わった - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:52:06.67 ID:AImCbKG60
- 来年の今頃「1ペタはサクサクだわ」
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:53:40.22 ID:7dY8BawZ0
- >>1
俺のときは8メガ増設で5000円くらいした。 - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:53:53.45 ID:xy9mnuk10
- 1M=10000円が懐かしい
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:55:33.28 ID:YFeyTf9+0
- ああ泣かないでメモリ 幾千粒の雨の矢たち見上げながら潤んだ瞳はダイヤモンド
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:56:19.42 ID:4c1Nu4CY0
- では私の超巨大容量メモリを君のマザーボードに指してみよう
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:56:35.53 ID:bKgNYSHc0
- 16メガに5万払ったわ
1995年頃の話 - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:57:58.84 ID:xb9spXRr0
- >>41
ムーアの法則どころじゃない価格差だな - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:58:45.01 ID:BPi2gGKU0
- >>41
え、そのころ俺8MBに6万払ったんだけど… - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:13:54.41 ID:bKgNYSHc0
- >>46,44
まだSIMじゃなくて馬型メモリだった
秋葉デパートで当時一番安いところで買ったんだ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:56:54.83 ID:xb9spXRr0
- 仮想使わないなら4Gで十分
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:56:56.12 ID:xZuCNydV0
- 48GBにしたけどタブ開きまくっても余裕(´・ω・`)
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:58:44.53 ID:2pq6l4bX0
- 16GBで組んでもし足りなくなったら足そうと思ったが
俺の用途じゃ全く持って十分で8GBでも良かったなって感じ
ただ阿呆みたいに下がったら同じのをもう16GBは一応買っとこうかな - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:58:59.16 ID:zCyaZJkh0
- 一昔前っていうと、10年前くらい?
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:02:04.63 ID:OIxOky/E0
- >>47
ここのおじいちゃん達は一昔前っていったら20年以上前 - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 15:59:54.30 ID:Ex6rGfh30
- 去年の11月は16GBで18000円したわ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:00:06.60 ID:xb9spXRr0
- win95の頃は3桁メガ積んでた気がするな
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:00:25.57 ID:ZaOrnU2o0
- 32gbで15000円以下が適正
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:00:30.04 ID:Wkhm4QRM0
- ガラスのメモリ♪
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:02:08.63 ID:LkSwEDPP0
- 私のメモリは53万です
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:02:16.39 ID:o3bNx2uT0
- スマホのエ口動画保存するには128GBは必要
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:02:52.82 ID:tg5aNIiD0
- メモリよりM.2安くなってくれよ
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:03:17.81 ID:hjTYkuGR0
- iphoneのストレージって高くないか?
いいかげん上で統一でいいんじゃないのと思うけど、差別化とかで必要なのかね - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:04:04.09 ID:rrYKrDFg0
- 春先にアマゾンで8?*2で10500円で買った
今同じのみたら7500円くらいか - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:04:23.35 ID:NXbLMuza0
- その昔386とWin3.1マシンに64MB載せてメモリ代20万円だった
去年組んだ3700XとWin10マシンに64GB載せてメモリ代4万行かないくらいだった
容量1000倍で価格約5分の1 - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:04:49.70 ID:NXbLMuza0
- 去年じゃねーや今年だ>>59
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:10:25.37 ID:RUSyuETx0
- >>59
そのくらいだとメモリ1MBにつき5000円くらいの時代か
X68000に8MB増設して4万円だったな - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:06:19.51 ID:e1zdYPSp0
- 初心者の頃(2000年)にメルコの64MBメモリを10000円で買った記憶がある。
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:07:14.08 ID:+LANk83N0
- 俺のUSBメモリは64MBで5000円くらいだったなぁ
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:08:10.28 ID:a56RUjB30
- みんなメモリ買おうぜ
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:08:37.50 ID:ahzdMgZG0
- 2年前は8GBx2で2万ぐらいしてたもんな
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:09:21.72 ID:iiu5YqTM0
- バンブー
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:10:00.91 ID:bDPtFa7k0
- 動画やらなけりゃ16GBあったら十分だからな
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:11:02.84 ID:5JMnw2e40
- 128GB 7万くらいだった
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:11:07.41 ID:H62BCtAZ0
- メインメモリ16GBが普通な時代なんだな
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:11:09.44 ID:cVXaOXsE0
- 自作PCブームに火をつけたヨシダヨシオさんのおかげだよな
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:11:10.41 ID:/oCvyNJ20
- 今、Mac mini確認したら16G×2の32GBだな。32GB×2の64GB以上にする必要は今の所ないな。
ブラウジングとデザインにはこれで充分です。 - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:12:29.59 ID:YN5ezXVD0
- 256MB時代から考えると夢のような値段、容量ようりゅ
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:12:30.01 ID:nbHtGPCl0
- メモリは金で買えても、メモリー(思い出)は金で買えない
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:13:17.86 ID:K9+SnEKe0
- 最低16GB
ゲームやるなら32GB
俺は安いから64GBにした前は2GBx6枚のトリプルチャネル12GBにしてた
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:14:24.93 ID:cUG2Dmge0
- 8GBの2133P-EEを4枚差して使ってるわ
メモリ回りで不満はない - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/29(日) 16:14:51.39 ID:ltG8Elk90
- 約3年前に買った5千円ぐらいのノート用のメモリが去年8千円ぐらいになってたけど、今はもうスペックも古いし買った時より値段下がってんだろうなぁ
そもそももう売ってるか分からんが
メモリ安くなりすぎだろ・・・一昔前では考えられないくらい

コメント