ユーチューブに偽ニュース多いが…学生の半分、オンライン情報そのまま信じる

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:00:18.03 ID:U28W5OuU0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:01:20.04 ID:LeqFFJne0
うそをうそと
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:02:17.74 ID:TmPc+lAF0
ちゃんと語尾に知らんけど付けないかららしいわ
知らんけど
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:03:19.89 ID:Cg27GGlP0
中央日報じゃねーか
半分もネットリテラシーある韓国人がいることに驚きだよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:05:16.40 ID:uv/efJMy0
5chみたいに嘘であふれた空間にいるとほとんどのネット情報は鵜呑みにしなくなるんだけどな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:06:37.21 ID:uQGeeRl/0
オールドメディアを信じる人間はアホ
ニューメディアが真実を示す

ニューメディア=操作も容易で出自不明の情報が錯綜しているsnsだからな
そこからお気に入りの切り取りショート動画で情報ゲットして情強ぶってるから笑えない(´・ω・`)

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:06:44.92 ID:OD1ZEwmp0
テレビや新聞みたいに偏向報道や捏造報道を一方的に国民に押し付けられるより、たとえ嘘情報だろが自分で調べての結果であるのなら後者のほうがマシ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:11:42.75 ID:uQGeeRl/0
>>7
ただの犬死と自称誇り高き犬死
どっちにしても傍から見りゃマヌケな犬死なんだよw
言ってる意味、分かる?w
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 12:06:18.46 ID:1O6smw8z0
>>11
分かる?なんて伝わる自信ないならそのまま送信しちゃわずに書き直せよ
そういうトコだぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 12:10:56.37 ID:UWPfwLNY0
>>11
1日中テレビしか観てない歯抜けジジイさんこんにちは
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:06:56.64 ID:cBwEtC540
みんな信じる媒体あるでしょ。
新聞、TV、雑誌みんな偽ニュースだらけであからさま度合いに違いがある程度
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:09:26.48 ID:JuCYsof10
ピロシキ
「嘘を嘘ち見抜けないヤツにインターネッツを使うのは難しい」
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:10:59.61 ID:QpHbqYLU0
マスゴミは
モリカケで呆れたからな
テレビはオワコン
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:12:10.65 ID:nuwykAJ00
ありとあらゆる情報を収集して
その中から信憑性の高いものを選別する能力が必要な時代なんだが
なんせZ世代って救いようがないほど頭が悪いから
終わってるわこの国
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:13:17.04 ID:bjwQMfgB0
乳幼児の頃から絵本替わりに見せられてきた世代だもんね
もう終わりだ猫の国
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:15:11.96 ID:zgl8Yd7Z0
ガキどもはチョロイぜ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:21:34.03 ID:+ywA23sg0
ニュー速でもソースとしてドヤ顔でYoutube(謎のおっさん)貼るやついっぱいいるよね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:22:51.84 ID:Rnstma+i0
何も考えられない教育してる日教組に文句言えば?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:24:14.51 ID:vA8ejLW10
マスゴミ粗探しに必死だな
そういうところが更に嫌われる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:24:14.60 ID:sOuvCIaZ0
どこの犬猫野菜だよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:25:36.53 ID:SX7FWIv30
新聞やニュースだと切り取りや偏向情報ばかりで
SNSだと裏取り不充分で見たい情報しか見なくなる

どっちも穴があるんだよなぁ
これもまた選択になるんだろうな

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:26:24.23 ID:8cGfvcnP0
テレビの時代は99%だったぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:26:53.87 ID:Xn0ZC2/N0
ソース確認すんの面倒
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:39:50.27 ID:44BtTbIl0
この記事を信じてる人たちもそっちの層の人たちという皮肉
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:40:23.29 ID:kPMqb0Qg0
今女子学生の間で下乳ルックが流行ってるらしい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:46:53.63 ID:G9iIkzUW0
YouTubeだろうがSNSだろうが無関心の事柄にはなかなか行き着かない
つまりメディアのニュースに疑問を持ち、自分で多くの意見を調べに行った結果たどり着いたもの
つまり悪いのは最初から限られた意見しか見せないメディアである
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:49:04.39 ID:J3j9u/NM0
>>1
チョンは何をアップしてんだよw
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 11:50:47.93 ID:LKX1zF9M0
ネットのデマって言うけど結局
何ひとつ影響力のあるデマってないよな
むしろマスコミのデマを暴いてるメリットの方が大きい
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 12:16:14.94 ID:NcsZG0KX0
>>27
その信じている情報がデマだって話
お前みたいなのが引っかかるんだよ(笑)
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 12:12:25.64 ID:+y+LHp/20
馬鹿の特徴
最初に聞いたことを事実と認識し、周囲で同じ話を聞くと事実が深まり、信じたい事が真実となる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 12:15:17.30 ID:kfLo195C0
Zアホだからなぁ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/19(木) 12:19:45.43 ID:JGATx0RN0
オールドメディアがネットの浸透は悔しいデマにだーってニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました