
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:34:56.49 ID:yiMZcuOE0
- 実業家・西村博之(ひろゆき)氏(47)が16日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、大学に進学すべき理由についてつづった。 - 【写真あり】ひろゆき氏 妻ゆかさんとラブラブツーショット - かねてから、Fランク(低偏差値)だとしても、大学には通うべきと主張してきたひろゆき氏。 - その理由について「『日本の大学に行ったところでどうせ勉強しないんだから時間と金のムダ』とか言う人は『学歴』に一切頼らなくても、 
 自分の能力やスキルでお金を稼げる人たちです。残念ながら世の中のほとんどの人は、僕を含めて凡人です。そんなすごい能力を
 持ち合わせていません」とし、いわゆる“学歴フィルター”のため、就職に不利になる場合が多いと説明した。- これに、ユーザーからは「使える武器を増やしたほうがいいと思うので、大学いったほうがよい」「まず、大学を目指すことによって 
 基礎学力があがる」「ほとんどの会社は最終学歴で初任給が決められているので、行かないと会社員としては普通に損ってのもある」
 「でもなあ ホントにダラダラ4年過ごすなら どこかで働いたほうが良いかも知れない」といったコメントが寄せられていた。- https://news.yahoo.co.jp/articles/2280c037ad97a823c2370857df9b8f33b341e16e 
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:36:42.63 ID:eZFLbB070
- 上位1%に入れるレベルの特技はあってもそんなもん日本だけで100万人ができることだから大人しくサラリーマンしてる
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:43:51.93 ID:YtIikeKx0
- >>2
 勉強は同級生全員の上位1%で野球なら野球部員の上位1%ならプロ又はノンプロで食えるレベルだぞ勉強で上位1%ではなく50%にやっと入るレベルなら違う道を考えるべきだろ 
 大学に入る時点で取り返しの付かない差が出来るんだから
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:58:18.20 ID:EI6aHmWG0
- >>7
 俺が言ってるのはあくまで現時点でそれをやった時の上位だから未経験者も入ってるのでその考え方ではないが、野球部員の1%ではプロになれんのじゃないかな
 少年野球とかでも才能ある子は中学にすすんでもやるしそこで辞める子も多い。高校に絞っても甲子園にレギュラーで出るレベルで1%切ってて甲子園出た中でもプロになれるのほんの一握りだし
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:38:29.49 ID:JH2fu5ek0
- 無駄に学歴だけ高くて何も生み出せない国
 🇯🇵日本
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:44:49.56 ID:YtIikeKx0
- >>3
 良いから出て行け糞食いパンチョッパリ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:07:01.78 ID:JH2fu5ek0
- >>10
 ご馳走様ニダ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:38:54.85 ID:rF/95VYG0
- 単に手に職を付けろって事でしょ
 大袈裟に考える必要はない
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:39:20.70 ID:0rwRmxMX0
- 一芸あればな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:41:50.67 ID:4WEk5iax0
- いつだったか東大入試を東京ドームか日本武道館かで行って、受験生をリラックスさせるための前座として東大軽音楽部が演奏して
 ミュージシャンが売れて東京ドーム公演をすることを思えば、東大生になって軽音楽部に入る方が遥かに競争率が低いと話題になったな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:44:04.37 ID:tMq1hgqH0
- まあ大学なんて就職するために行くようなもんだしな
 ほとんどの奴は
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:44:43.23 ID:eNCumc2S0
- 芸で稼ぐのはもともと身分が低い人だぞ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:47:41.83 ID:YtIikeKx0
- >>9
 身分が低いから大学のランクとかに拘るんだぞ?
 どっかの大企業御曹司じゃ無くても家業継ぐなら学歴なんか無くても良いんだから
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:54:43.13 ID:uuPv8NIs0
- >>11
 バカボン専用
 芦屋大学みたいなのがあるのに。芦屋大学は何故、慶應大学に 
 なれなかったのか。
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:09:00.32 ID:RGWMRqJ30
- >>9
 これが頭の悪いやつの意見だよ
 芸を芸能人の芸だと思ってやがる
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 18:49:04.90 ID:rLwqJheT0
- たしかに
 この時代に大学にいかずに就職してくるのは 一芸とは言わずともなにか持ってるなって感じの子が多い
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:06:28.63 ID:P8R+0tzY0
- 一芸って言ってもいろいろあるし声優とかはハードル高いけど、トラック運転手とか重機オペレーターとかならわりと凡人でもイケるやろ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:09:17.19 ID:yiMZcuOE0
- >>15
 そういう方が難しいんですわ。
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:11:30.60 ID:efnz2w2/0
- 一芸一芸一芸一芸なんの会社かわかるかな?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:11:46.61 ID:UpTIsZiv0
- 一芸でいつまでも食えるわけ無いやん
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:11:57.37 ID:Fq5D9IYo0
- ノ一芸の中には一芸がある
 これ豆な
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:24:55.29 ID:Q2p8TQ/V0
- 食えるレベルじゃないと一芸と言わないんだろうな
 食えなかったら芸が無いで済ませりゃいいからある意味無敵の言葉
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:28:58.23 ID:Fq5D9IYo0
- 世の中の常識はだいたい循環論で出来ている
 これも豆な
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:31:49.84 ID:vx9R+gFX0
- 一芸つってもこれだけAIが発展してくる世の中じゃな。
 一生それで食って行く、と言うのは難しいだろう。
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:33:41.81 ID:nn/4wTI50
- F欄スポ薦でプロになりそこねた俺から見れば大学としてF欄を選ぶより資格を取って実務経験を積んだ方が良いと思う。
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:40:48.42 ID:wQ/H2I/z0
- 大谷レベルの一芸を求めてる?
 仕事で必要だから大学で勉強するし学歴も用意するよ
 法学部とか医学部とかそういうケースが多いんじゃない?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:43:28.90 ID:PZ5YPeKp0
- 学歴がゴールになってるのが衰退の一因よな知識は使ってこそ意味がある
 どう使うかという能力も必須なのに卒業がゴールになっている現状
 卒業は使う能力を育てるスタートなんだよ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:43:29.72 ID:8OlXQ8EB0
- 勉強しかできない奴
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:49:39.34 ID:PZ5YPeKp0
- 知識だけ得てるから勉強の成績だけ良さそうに誤認する
 得た知識を使う創造力が伴っていなければただの時間の無駄
 卒業後したら次は創造力を獲得する努力必要
 それをやらずにゴールと見なす状況が賢い馬鹿を量産する
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/16(月) 19:52:59.99 ID:yLCCWGZR0
- あんまり競争がない大学や大学院でも
 そこを出るとなればそれなりのエネルギーは必要になってくるから、そこからプライド的なものは良くも悪くも発生する


コメント