中古のWindows11 ノートPCを探しているが、CPUはIntelとAMDってどっちがいいの? ゲームはしないです

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:08:37.55 ID:DXXYAtEL0

インテル、2割超の追加人員削減を計画 米報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN231CD0T20C25A4000000/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:10:46.73 ID:mK9NeJCA0
ぼくの肛門も探してください><
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:13:50.45 ID:yk7ubUOz0
Celeronってまだあるの?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:14:49.79 ID:ewIa/PC30
リース落ちのDynaBookのG83を買え
運が良ければバッテリーが6時間ぐらいもつものがある
HS以降ならメモリもM.2のSSDも簡単に交換できるし
windows12にも多分対応する
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:32:49.04 ID:z31zrezL0
>>4
リース落ちならレッツノートじゃないの?
バッテリー交換がデフォの端末だし

ただ端末によってはM2非対応機種あるけど

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:16:17.54 ID:qSBZjoXO0
今時インテルを選ぶ奴はそれこそ情弱以外の何者でもない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:19:09.38 ID:iSotpR6F0
どっちでも安いのでいいよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:19:16.25 ID:A/3qVrKP0
馬鹿ってすぐ情弱言いたがるよな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:21:52.67 ID:lYnqRcod0
情弱はドンキホーテで買っとけ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:22:22.53 ID:ixE97ToW0
N95とN100ってどっちがええの?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:43:45.08 ID:EEByqkhM0
>>9
ほぼ同等
N100の方が消費電力低くてAPU強力で若干上
N97がN100の高速版でN9x/1x0シリーズじゃ最強
N150はN100のシュリンク版でスペックは同じだが14世代ベースなんで消費電力上がってる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:55:50.01 ID:ixE97ToW0
>>18
ふむふむ
詳しい解説ありがと
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:53:30.47 ID:TGcr5tPi0
>>9
安い方
それ以外は微々たる差だから全く気にしないほうがいい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:58:18.04 ID:ixE97ToW0
>>23
そうなのね
じゃあ後は値段と相談するよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:23:24.30 ID:FRfeGH160
Acerの中古ノートはオススメ、不人気で安いけど中身は一流よ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:25:51.35 ID:EEByqkhM0
IntelはGPUが糞だからな
なんちゃってDirectX対応でまともに動かない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:26:10.58 ID:PQ9ChE1o0
中古はインテルなら9,10,11,12世代選べばいいんじゃね
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:31:23.21 ID:ZAR9+3IO0
i5でもSSDならOK
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:34:07.85 ID:yWPcJX+M0
性能も言わずにどっちが良いとか聞かれてもわかんねーよ
性能が高い方でいい
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:34:47.49 ID:mZEplFg10
わざわざ今の時期に中古のWin11搭載機を買うのは・・・ちょっと。切羽詰まってるのだろうけどせめて新品買えよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:44:57.44 ID:z31zrezL0
>>16
レッツノートは壊れにくいし解像度が鮮明だからリース落ちでも良いと思うけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:55:26.51 ID:fJs9jXca0
>>19
レッツノートいいよね。
ゲームしないんだったら、レッツノートRZ6クラスでいいのに。軽いし。
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:40:16.52 ID:H92bqN0U0
Win11ノートPCで今んとこ一番コスパが良いと思われるのはAmazonの再生品だろ
動画編集とかしなかったら第8世代i5で16GB、SSD512GBでマイクロソフト正規OFFICE入って4万円切ってくる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:45:55.88 ID:z31zrezL0
>>17
どこが?w
あっちはヤフオクと違って状況確認すらできんけど
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:47:08.99 ID:z31zrezL0
>>17
Officeが正規品だとその気になっていたお前の姿はお笑いだったぜ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:47:18.87 ID:PFXz74+Y0
ゲームしろよー
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:57:34.49 ID:JWjQrBWK0
用途による
省電力重視ならIntel
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 11:59:21.99 ID:bXt8Cvc+0
IntelのCore Ultra搭載してるのがベストだよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 12:01:32.00 ID:KZWqdgbL0
役所の払い下げPCの販売会のチラシが来てたな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 12:03:49.90 ID:RFeZbFz80
中華ノートって実際どうなの?
チューウェイ?だっけ?ドンキPC作ったところ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 12:07:49.15 ID:L0INmb2s0
ゲームしない場合は
Intel14世代でさえなければなんでも良いです
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/23(水) 12:07:49.20 ID:mSvQ1H4e0
兆芯のKXシリーズおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました