中学校で1730トンの水がムダに、閉め忘れが原因…水道代88万円

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:37:01.37 ID:oQR97dpX0

広島県世羅町教育委員会は10日、町立甲山中学校で5月、水道の排水栓の閉め忘れで約1730トンの水が流出し、6、7月の水道代で余分な約88万円が請求されたと発表した。流出に伴う料金は町が負担する。

発表では、5月20日に教員が校内清掃のため、ふだんは使っていない水道の止水栓を開いた。

同27日に県水道広域連合企業団世羅事務所から「学校区域の水道使用料が大幅に増えている」との指摘があり、町教委と同校が調べると、

20日に通水させた水道の排水栓が開きっぱなしで、そこから水が流出していた。排水栓は昨年12月、教頭が凍結防止のため開けていた。

今回、教員から止水栓の開栓の報告を受けた管理職も、現地の状況を確認していなかった。

町教委によると、同校で6、7月の水道代は通常5万円程度という。町教委は「開栓作業の手順や責任分担が明文化されておらず、管理職が現地を確認しなかったのが原因」とし、

町内7小中学校向けに、開栓・閉栓は必ず管理職を含む複数人で行うなどのマニュアルを整備し、再発を防止する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/33b4fec8d127c5571c370bc2fe0699f4af22f61e

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:37:55.43 ID:9W+IoBP60
日教組って日本人いないの?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:38:22.22 ID:mtKeaRLx0
教頭が負担しろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:39:52.57 ID:CnpBnDdp0
もうこれ日教組がわざとやってるだろ
プールの授業なんかいらんわ無くせ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:40:01.02 ID:+HngUanN0
この止水栓を開けた教員に損害の5割を
残り5割を教頭と報告を受けながら確認しなかった上長に、弁償させろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:41:09.54 ID:ohQzpI7r0
世羅って韓国に修学旅行して、中学生の生徒に土下座させるキチゲェ教育員会やろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:43:28.15 ID:ohQzpI7r0
土下座謝罪のあれは高校だっけ?どっちにせよ歪みまくってるキチゲェ教育委員会が支配してんやろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:43:56.84 ID:Rz/DYKjX0
水量で止める機能ないの? 単純に浮きみたいな物でもさ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:51:55.52 ID:B/iE1kMM0
>>4
>>8
ところで今回はプール関係ないんだけど何でプールの話をしてる奴がいるの?
これプールの水じゃないぞ?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:57:55.04 ID:wEvLQxmT0
>>24
こういうヤツが閉め忘れるんだよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:55:00.76 ID:1QeuBCE70
>>8
それは満水で停止する機能
トイレのタンクとかがそう
排水口が開いてたわけだから排水し続けてたら機能しない

前住んてたマンションのトイレタンクの排水停止弁が水漏れ起こしてて高額請求されたことが有る

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:44:51.53 ID:NR/Uw9pc0
水道局から大丈夫ですか?みたいな問い合わせないの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:45:00.91 ID:3gRhy5Ck0
ヒューマンエラーで毎年1校はやってんだからどこの学校でもダブルチェックなり対策しろや
税金からじゃなく全国の教員たちで補填しろよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:48:04.98 ID:ztEIyGim0
>>10
教師だけど、注水中は「注水中」って赤い貼り紙が職員室に貼られるようになってたな
終わったらはがすので、万が一忘れて貼りっぱなしなら誰かが
(特に貼ってある場所のすぐ近くにいる管理職が)気づけるっていう感じで
まあそういうアナログな対策しかできんわな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:45:13.59 ID:t4ByCPBV0
水道局とか分からないものなんかね
知らんけど
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:49:10.93 ID:CJDJ6ry/0
>>9>>11
2ヶ月に一回メーター点検するのがそれなんじゃない
で気付いたから大丈夫ですかってなったんでないの
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:48:04.73 ID:kUFsViVw0
普通は教員で負担でしょ
普段生徒に失敗は税金で補填しようって言ってないだろ
大人なんだから責任を取れ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:48:53.78 ID:3sf6r8Rz0
>>12
損害なんてねーよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:48:06.03 ID:E+6YXU8u0
水も貴重な資源って感覚無い奴多いけど
教師でこれか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:48:10.91 ID:YhaQOpE70
誰かがやってるはずだからヨシッ!
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:48:31.96 ID:3sf6r8Rz0
お金の流れは、町立中学→町の水道局なのでプラマイゼロ

水道の原価はタダみたいなものだから、実質的な損害は無い

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:48:53.89 ID:cZlocNJs0
これって毎年どこかの学校で起きてるよな
子供に学習を進めるくせに、教師たちは学習しないんだよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:59:51.15 ID:LJPshu9E0
>>18
そういう保険作ったら需要ありそうだよね
加入者増えれば保険料安くできそうだし
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:49:17.47 ID:kUFsViVw0
反省文を書いて校内に張り出して坊主にして全校集会で謝罪してグラウンド100周をYouTubeで配信しろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:49:21.86 ID:iae/YZe00
定期的にあるなこのミス
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:49:27.54 ID:KKIzOntD0
もう風物詩だな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:50:33.70 ID:aisWTA3o0
ちょっとよくわからんのだけど、
排水栓が開かれてたのはわかるが
注水の止水栓も開きっ放しだったんだよな?

とすると、問題は止水栓を締め忘れてた奴が一番罪が重い
排水栓を開きっぱなしにしたのは寧ろ浸水被害を防いだのだから誉めるべき

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:52:39.23 ID:k0d1p3Fv0
こんなに全国で起きてるのになんの対策もしないとかさすがだな。
民間企業ではありえん。
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:53:46.66 ID:L1PL8h6C0
日本にいると水はどこかから無限に湧いてくるものだと思っちゃうのかね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:56:04.68 ID:XpoKnj8n0
今までどうしてたんだろうな
雑用させてた用務員雇う金無くなったからなのか表面化するようになっただけなのか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/12(土) 23:59:14.20 ID:Hq9AJImc0
昔もどっかでやらかしてたよな
閉め忘れたアホの給料から天引きしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました