国立大学の偏差値、ガチでヤバくなる

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:22:26.15 ID:07Z/duAy0

琉球大学工学部 偏差値37.5 共テ46%
https://ranksp.keinet.ne.jp/rank/univ/public/1475

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:22:35.88 ID:07Z/duAy0
北見工業大学 偏差値35 共テ41%
https://ranksp.keinet.ne.jp/rank/univ/public/1020
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:22:47.88 ID:07Z/duAy0
室蘭工業大学 偏差値35 共テ42%
https://ranksp.keinet.ne.jp/rank/univ/public/1035
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:24:09.06 ID:rvtjYL5x0
勉強する気があるのか?て😡
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:24:10.12 ID:F65nw0VA0
姫路獨協にしか入れなかった俺よりマシやん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:31:34.14 ID:QzcCckRS0
>>5
30年前は偏差値50超えてた
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:43:49.11 ID:3m8UPjuD0
>>5
市長になんか言われてたよな
なんだっけ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:24:57.64 ID:nXrQvfIc0
大丈夫
ここに居る年寄りどもには国立だといっておけばそれだけですげぇ言ってくれるから
ただしここに居る年寄りが死んだらアウトだけどね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:27:55.32 ID:uFK8k1dp0
国立私立よりも都内の大学(MARCH以上)に行けるかどうかの方が大事
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:44:16.13 ID:p8jYwweR0
>>7
だと思うだろう。
しかし最近の優秀層は地元旧帝で十分らしいね。もう是が非でも東京大学というわけじゃないらしい。
それが理由で駿台はもう合格者の人数公表やめるらしいな。
変わらなきゃいけないのは東京に本社がある大企業。地方に出張面接せにゃいかん時代になりつつある。
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:46:08.36 ID:P5gMPQzf0
>>31
今は最終以外はリモートだぞ
コロナで大きく変わった
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:29:02.59 ID:hRoFA4Y90
30年前から偏差値変わらない琉球出されてもなぁ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:29:34.20 ID:agM6wfF20
極地の元々底辺の大学出されても…
大体、偏差値って偏りを示すもんで、全体の傾向を見るもんじゃないぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:29:58.89 ID:ayNi4JyY0
理系を冷遇しすぎた結果だろ
こんな国他にないわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:32:46.40 ID:mFG2l5BD0
偏差値になんの意味があるんだ
大学でしか通用しない数値だぞ
大学で教えてる事なんて社会にほとんど役にたたない
そもそも学歴社会の現状が今の日本
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:36:35.09 ID:ayNi4JyY0
>>13
理系学科には意味があるんだよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:32:54.50 ID:DrWMA5pl0
支那や朝鮮の留学生が偏差値アップに貢献してくれますから
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:34:47.83 ID:xEeXZMDe0
ワイの母校弘前大学が無い
地元の王林みたいな美女とやりまくった4年間(セクロスとパチ●コしかやることがない)
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:35:33.60 ID:Jt5/LDkj0
外国語だけ点取れば入れて大卒資格ゲット!高学歴外人を大量に製造する工場だな。ビジネスとしては有りか。問題は外国語すら満足にできない池沼ジャップは大学に入れない不公平性がある事だな。
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:35:39.08 ID:xzvNWWd+0
お金を払って大卒の学歴を買ってるだけ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:36:34.56 ID:ZPLdb3ut0
佐賀大学って言うといつも微妙な反応が返ってくる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:36:41.37 ID:z3zRVN250
これってもしかして高専卒の俺でも勝てる?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:39:20.00 ID:7by96/mv0
>>20
文系Fラン卒>>>>>>>高専卒
これが日本です
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:37:04.10 ID:7CgjHHqR0
辺境の地の大学は前からそんなもんじゃね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:38:00.20 ID:P5gMPQzf0
偏差値は相対的な評価だぞ
今の偏差値50は30年前の偏差値40前半
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:41:42.58 ID:ayNi4JyY0
>>22
今の早慶は30年前の日東駒専
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:44:07.17 ID:KuW7soUQ0
>>27
勉強時間だけ見れば30年前の駅弁は今の東大に入れる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:38:15.46 ID:1iJEbHzm0
琉球大って昔からこんなもんじゃなかったっけ?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:40:34.87 ID:5VwLX1s00
偏差値37.5とかセクロスしかしてねーだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:41:15.71 ID:7GiSqjuo0
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!
お前と同じ年の息子の××覚えているだろ?深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:43:14.28 ID:QMK0cp4F0
河合の偏差値なら昔から低く出るぞ
進研模試なら48ぐらいだろ
母集団の違い
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:45:08.77 ID:F0+pmwh+0
文系だと今も昔も東大京大一橋以外はどこも偏差値50以下としか認識していないけどな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/02(火) 19:46:01.02 ID:8iTjoL2a0
大学も整理統廃合しろよ
税金使われてるんだぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました