大学全入時代に商業高校って何の意味があるの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:30:13.60 ID:Xe+1lbHH0

2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが、ブログを更新。

『第107回全国高校野球選手権』の宮城大会に出場している、仙台市立仙台商業高等学校(以下、仙台商業高校)に、5000枚のうちわを寄付したと報告しました。

仙台商業高校は『サンドウィッチマン』の2人の母校。奮闘する生徒たちにエールを送るためにうちわを作り、コンビ2人からプレゼントしたといいます。

https://grapee.jp/2016901

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:31:14.50 ID:XdoEKGK20
高卒で事務に入れる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:31:37.24 ID:inuqwPx00
工業高校は整備士とかドカタとか大学行く必要無いからあってもいいけど
商業高校は謎過ぎる
高卒の事務員なんて今時いないだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:31:51.20 ID:kgq5ub/s0
女の子が多いから彼女が出来やすい
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:35:28.31 ID:ie5u5tSx0
中小企業の事務なら簿記とエクセル使えるだけで優遇される。
地方就職は多数派だから需要はあるんじゃないのか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:38:49.12 ID:qwKceD4K0
文系で営業やるよりは地元企業で働く方がマシ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:39:56.31 ID:si2Ols6I0
早稲田実業は昔は商業高校
王貞治もテリー伊藤も小室哲哉も商業科卒
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:40:14.97 ID:Ua5QrrpQ0
大学全入時代だから
大卒なんて肩書きはアドバンテージにもならんわけで
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:41:03.11 ID:l5KuTVkp0
簿記でMARCHに推薦入学
普通科よりお買い得
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:45:37.08 ID:xk9v+HQN0
それが進学率って今59%なんよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:45:38.79 ID:WkBSWI9D0
高校在学中に日商簿記2級取れるからな
ソースは俺
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:04:01.12 ID:JCyh0XD00
>>12
優秀だな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:46:23.27 ID:Cf4gmu8V0
そもそも大学の商学部出が理屈だけは立派な使えない奴ばかり

真面目に商高通ってた奴の方がマシ

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:46:50.24 ID:QHB/fNAN0
そこら辺のアホ大学生より余程使えるだろ…
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:49:23.34 ID:jMxMkBiR0
経済学部とかの学校推薦用じゃないの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:49:27.99 ID:Hn4zv31A0
電卓検定とか取らせるんだろ
それ就職に効くのか?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:52:09.47 ID:B8vyWXBr0
むしろ普通科以外の高校増やしてゴミみたいな大学全部潰せ
大学行くのが当たり前の風潮の方が意味ない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 19:55:32.22 ID:fXt81eFS0
大学がいらない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:00:32.22 ID:tuXo74VY0
>>1
情報系があるだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:01:30.55 ID:h10yj2vk0
地元の銀行やデパートの高卒枠があるだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:05:22.60 ID:RPkpw/Rf0
寧ろ高校をほぼ専門科にして大学の門戸を狭くしてエリート教育した方がいいんじゃないの?って思う
めちゃくちゃ勉学の意欲わくだろ
大学出なの?凄いなーって言われるぐらいに
国民の無駄な教育費も浮いてその分消費にまわるし子供つくる経済的負担も減るし
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:05:37.45 ID:3FLY4gaa0
Excel使えるなら入社歓迎。
会社の事務員はExcel学ぶ気がないやつも多い
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:06:31.14 ID:YPflAuWH0
>>1
最弱は普通科
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:08:12.49 ID:FAL6CbJD0
早稲田実業の商業科卒だけど、無茶コスパ良かったわ
1みたいに商業科馬鹿にすらやついるから、入りやすいけど、そこらの普通科よりレベル高かったし、早稲田いけるし
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:09:55.92 ID:RPkpw/Rf0
そもそも大学は独自の思想を植え付けすぎ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:11:22.53 ID:NF87/yHt0
簿記一級取れば大学行ける
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:11:32.05 ID:FAL6CbJD0
社会でどれだけ使うかよくわからない細かい社会の暗記している間に、簿記とか会計士の勉強して、テストのためではなく、実用のための英語を学び、経済学部や商学部の大学入学時には、テスト科目しかやってない一般組に対してスタートで差をつけら在学中に会計士も合格可能な猛者もいる、それが商業科
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:12:24.93 ID:DSoy9a9E0
簿記は実社会で役立つ 簿記は人類史上においても画期的発明の一つ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/25(金) 20:14:38.07 ID:FAL6CbJD0
商業科は会社員上がりの教員もいたから就職活動のコツやアピールの仕方、そのために若いうちからどういう点を頑張ればいいか教えてくれて無茶役立ったで
資格は客観的かつ合理的差別化の武器として簿記はほぼ全員二級とっていて、優秀なやつは一級や会計士習っていた

コメント

タイトルとURLをコピーしました