- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:28:02.63 ID:K2uKMlRl0
新たな『働き方改革』となるのでしょうか。大阪府の吉村知事は、時間外勤務を減らすため、大阪府庁のパソコンを午後6時半に一斉にシャットダウンする方針を明らかにしました。都道府県としては全国初の取り組みです。
「パソコンの一斉シャットダウンをやります。限られた勤務時間の中で集中して仕事をする。」(大阪府 吉村洋文知事)
11月27日午後の会見でこう述べた大阪府の吉村知事。午後6時半での一斉シャットダウンは働き方改革の一環で、業務の効率化を狙う一方で、自然災害など緊急時には解除する機能も設けるということです。
大阪府によりますと、2018年度の大阪府職員の時間外勤務は年間100万時間を超えていて、残業代にすると約30億円にも上るということです。
大阪府は2020年秋から冬頃に始めたいとしていて、実施されれば都道府県としては全国初の取り組みとなります。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00030592-mbsnewsv-l27
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:29:02.16 ID:4LHawd710
- もちろん保存してないデータは全部破棄
うーん効率的 - 169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:32:13.25 ID:3PQX1Lhx0
- >>2
ドライブCでデータをイジったり作ったりするのは、
そもそもセキュリティー意識がザル。
普通はサーバ上にファイルを置いて操作する。 - 170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:34:37.76 ID:OjZw5m+u0
- >>169
編集途中でまだ保存してない文書やシートもそれで残るのか? - 175 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:38:00.61 ID:3PQX1Lhx0
- >>170
操作中の状態が保持されてる。
翌日はそこから再開。
スマホの画面切った状態のようなイメージ。 - 177 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:40:06.61 ID:OjZw5m+u0
- >>175
それただの仮想デスクトップじゃなくて?
NAS的な利用でもそんなこと出来るのるの?
まぁ俺が知らんだけかもしれんが - 180 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:45:14.73 ID:3PQX1Lhx0
- >>177
まあ、ファミコンの電源アダプターを引っこ抜くお母ちゃん的な話じゃないし。 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:29:18.32 ID:G6GUC3p60
- ぼくのおちんちんも電源が入りません!
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:29:30.13 ID:JSD6hhc90
- 家に持ち帰ってウィルス感染までは読めた
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:34:31.33 ID:iDkBZpmJ0
- >>4
ほんそれ
禁止されていても仕事を持ち帰ると思う
で、データ流出とかw - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:45:23.93 ID:59BMfcGA0
- >>4
ログインログアウトの時刻を監視しとけばオケ
1830以降はログインできなくすればもっとオケ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:06:06.01 ID:BI4HbdKp0
- >>4
これな残業がサビ残に変わるだけ
情報流出やらトラブル起こるに決まってる
そして体制をいじった方は何も責任をとらず個人が罰せられて終わり - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:30:19.25 ID:764qx9r10
- そして不良セクタだらけのHDDの山が
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:30:45.96 ID:0gNlyrkG0
- 18:00から画面の隅にカウントダウンが表示されるのかな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:31:21.72 ID:oT7vpP3Y0
- 発想が昭和の親父
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:31:31.89 ID:iDkBZpmJ0
- これ、10年位前にウチの会社でやって失敗
余計な仕事が増えてやめた - 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:07:43.66 ID:YtApr8+C0
- >>8
余計な仕事って何? - 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:42:11.93 ID:iDkBZpmJ0
- >>116
うちは製造系なのね
現場の端末と事務系端末が社内ネットワークで繋がってデータ共有してるんだけど、生産管理や品質管理はギリギリまで仕事するから、時間ピタピタが難しい
その日の間に合わなかった分を次の日にアップしたり、自己申請の勤怠を休み時間を削ってやったり…まあ「仕事が遅い。無能。」と言われるかも知れないけど、結局上手くいかなかった
- 127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:52:47.72 ID:YtApr8+C0
- >>124
回答サンクス - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:32:55.89 ID:YndwAYCt0
- 生活残業できなくなるやんけ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:40:57.84 ID:/m30jGH90
- >>9
それも目当てかも前の職場で「年末に海外旅行するから稼いでおかないと」と毎日ダラダラ残業していたババアがいた
会社員でも公務員でも、あまり体力奪われないデスクワークは好きで残業してる奴も結構多いと思う - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:33:55.65 ID:ITbUxxul0
- いきなりシャットダウンされるとまだ保存してないデータもあるだろうから、10分前ぐらいからカウントダウン始めてゼロになったら強制終了ぐらいがちょうどいいな
てかウチの会社でも採用してくれ、社外PCからは絶対に社内データにアクセス出来ないようにした上で - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:44:41.52 ID:JjvXPmAK0
- >>10
「はいコレ必要でしょ?」(部長席からはアクセスできる情報詰め合わせ) - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:34:31.91 ID:7vXoIZjV0
- またおおさかや~・・・・
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:35:14.99 ID:wweftrEe0
- また電源つけるだけだろバカか
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:48:51.28 ID:8DRecNmg0
- >>13
無職だと今時のシステム運用方法を知らないらしい
ブレードPCにそういうのは無力
気の毒な書き込みだ - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:49:43.09 ID:wweftrEe0
- >>30
大阪府も使ってるんですか? - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:58:56.42 ID:mWzcYZcZ0
- >>30
すまんブレードって何?シンクライアントみたいなもん? - 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:51:55.44 ID:nDMmKCA/0
- >>13
大阪カスがそこまでして仕事するかよw
強制シャットダウン前に自らシャットダウンするさ
大阪カスを甘くみるな - 128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:05:57.05 ID:MEmRe+zn0
- >>13
頭だいじょうぶ?
最近はみんなクラウド上で仕事してるからクラウド切断されて何もできんけど? - 134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:29:26.89 ID:gatFUxjP0
- >>128
官公庁もクラウドつかってんの? - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:38:29.74 ID:8Aj0eK4L0
- 強制シャットダウンよりも、まず仕事の仕方を考えたらいいのに
これまでと同じ事やってたらホント意味ないぞ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:38:40.81 ID:qjHwTpTb0
- 昔のエクセルは苦戦したなあ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:39:06.46 ID:c8Bsa6Eo0
- 18時28分から週報書くことにしよう
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:39:09.98 ID:AHP0hKxN0
- 働き方改革を強制的な短時間労働ととらえてる奴とかバカしかいないな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:40:54.34 ID:YDTuN/5N0
- >>17
だよな
なんで日本人てこう言うセンスが皆無なのか不思議 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:43:32.24 ID:AHP0hKxN0
- >>18
働き方改革って、基本的な中身は
労働界改革なのになんで労働時間を短くすることばかりにスポット当ててるの?って思うな - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:46:58.53 ID:59BMfcGA0
- >>21
主眼がライフワークバランスだから - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:52:19.36 ID:2SWIg6QL0
- >>21
はっきり言って労働時間より移動時間、つまり通勤時間が無駄
こんだけライブ会議、チャット環境揃ってるのに - 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:21:57.23 ID:lAzTRIT60
- >>36
東京だと通勤2時間とかだもんなあ
往復4時間給料なしでただただ無駄 - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:03:35.57 ID:be3+BQ/i0
- >>17
うちの会社もそう
総務部長が働き方改革連呼し出したせいで
総務も業務も定時でやりかけの仕事放り出して帰っちゃう。
お陰で営業は社内業務放置されて大迷惑
客先のクレームが増える増える - 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:33:49.50 ID:wcSkvybb0
- >>85
総務とか会社の管理部門だと社長の目があるんで、やると決めたら徹底的にやられるからね
仕事ほったらかして帰るしかないという一方、支店はサビ残が増加
1人だけ残業申請して、後のメンバーはその陰に隠れて汎用パソコン等のログが残らない端末で作業 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:44:59.38 ID:EXxXZm1g0
- OS/2用語で言うところの遮断というやつだな
知ってるぞ - 135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:31:03.29 ID:5OmLuFEH0
- >>22
あれは大好きなダジャレ訳語だった昔のコンピュータ関連用語の翻訳はエグいのが多かったな
remote procedure call(RPC)が遠隔手続き呼出しとか - 139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:40:20.47 ID:Kq6RnHZF0
- >>135
何が面白いか教えてクレメンス - 140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:46:58.61 ID:5OmLuFEH0
- >>139
面白いかはわからないけど、
昔IBMとマイクロソフトが一緒に作ったパソコン用OSに「OS/2」というのがあったんだ
Windowsの異母兄弟みたいなもんだこのOS/2日本語版ではshutdown(シャットダウン)が「遮断」と訳されていた
パソコンの電源を切る前にメニューから「遮断」を選んで実行するってわけ
その翻訳がダジャレっぽくて好きだったという話 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:45:46.50 ID:28KcNWfu0
- なんで効率化せず残業ばかりする?
残業稼ぎやめろ - 164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 09:58:54.93 ID:H0Yu+PJ/0
- >>24
効率化=無駄な仕事を無くすこと=仕事をさせる側が知恵を搾るべきこと - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:45:54.78 ID:Ub2O8tuj0
- 生活残業する奴はクズ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:46:24.34 ID:mP+qves00
- 副業認めて欲しい
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:47:45.86 ID:i3m6eVHr0
- 「6時まで残業しろよ」
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:47:59.48 ID:+tJmhQZA0
- 働き方を見直すということを根本的に勘違いしてる例
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:49:26.90 ID:XojEfl+60
- そんな事するより部署毎に必ず階級が下の者から帰るっていうルールを作れよ
先輩が上司がまだ仕事してるからで無駄に帰れない奴らが居なくなるし
早く帰りたい奴ほど下を早く帰すように段取りつける様になるから遥かに効率化されるぞ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:51:30.01 ID:59BMfcGA0
- >>31
部下の残業時間を上司の人事考査に使うと宣言するだけでいい - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:53:55.76 ID:kq2z29DU0
- >>34
似たような取り組みで、うちは部下の有給取得率が上司のボーナスに影響するぞおかげで見本のために上司が率先して有給取得してるわ
今年25日取るらしい - 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:13:58.55 ID:nRrab71R0
- >>79
忙しいのに上司だけ有給とったら下から反感食らうわ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:49:59.66 ID:IHrfBHb/0
- 17時にしろや無能
- 157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 06:52:57.47 ID:EXaLC5ii0
- >>32
これ。
1830まで残業しろってことにしかならん。
1645にシャットダウンが100点だろ。 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:50:24.05 ID:wYz7RDlN0
- 代わりに早朝出勤で時間外勤務するアホ続出の悪寒
職員「早起きは気持ちええな!これがワシの働き方改革や!」
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:52:12.77 ID:K2o2Ll3e0
- いやデータ保存してからのだろ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:53:27.59 ID:N8uAehgk0
- 弊社では残業しても、残業代がつかないので心配ありません
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:53:46.46 ID:2yzlZThm0
- skyでネットワーク遮断USB不許可にしないとな
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:55:10.78 ID:GfnRuxGx0
- こんなときのためにノートパソコンを用意しておいたのさ!
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:55:22.85
- それより職員の指紋とDNAと薬物検査して
解雇した方が人件費の削減になるよ
未解決事件も解決できるしw - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:56:54.68 ID:hm8LwviF0
- >>1
さて、エンコードして帰るか - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:58:25.91 ID:ntX3TGwu0
- まあこれだけやらんと現場は動かんのが事実
どうせニートが批判レス連投しまくってるだろうから俺は支持するよ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 20:59:55.44 ID:QEseZV7Y0
- 家で仕事するだけでい!
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:00:22.36 ID:56HiJh7o0
- セルフ制裁
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:01:17.92 ID:LpRTY9eb0
- 予算がないのならこえたぶんはサービス残業させればいいじゃないってのが民間だからな
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:01:36.84 ID:kkNMWPN30
- LANケーブルぬいとけばいいんじゃね?
それともタスクが仕掛けてあるの? - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:02:59.61 ID:rlOdppE00
- まあそれで、ちゃんと仕事をしてくれれば問題ないんですけど
全ての部署で大丈夫なのかは疑問ですけどね、どうやって検証するつもりなのかまで取材してもらいたいものですがマスゴミは気にならないみたいですね - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:04:07.46 ID:TIjdZJwy0
- ある日、情シスの山田くんは強制シャットダウンプログラムを更新するため、プログラムに新しい機能を追加しました。
その機能とは、自分が接続しているネットワークを監視し、強制シャットダウンプログラムがインストールされていないコンピュータを見つけると、
そのコンピュータへ自分の複製をインストールするというものでした。自慢のプログラムを役所のネットワークに解き放った日の夕方、
電車や銀行のATM、信号が止まり、世の中のあらゆるシステムが同時多発的に停止してしまう事件が起きました。山田くんが管理しているパソコンはびっくりするほどいろいろなところで世界とつながっていたのです_φ( ̄ー ̄ )
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:05:18.53 ID:VnAUwagt0
- 実質、残業代カット
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:06:29.22 ID:uRXIiQc/0
- 議会の答弁書が作れなくて議員が滝汗になるのか?オモシロソウw
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:08:56.89 ID:KDtaFu990
- shutdown /a
みんなにはないしょだよ - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:12:26.99 ID:VIVewQbG0
- 市役所の人間は、16時40分には、シャットダウンしてるやん
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:18:03.17 ID:ZQtIFzzt0
- どうせこいつら空白のエクセルと睨めっこしてるだけ
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:20:28.05 ID:CEmBgsUT0
- RPAのパソコンも落とす落ちで
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:21:09.00 ID:TU6C31WS0
- 残業代目当てでダラダラ仕事する奴いるからな
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:21:09.96 ID:ttUQJW7B0
- お前らみたいにアホズラ晒して「」 終わりませんでした」と吐ける奴はなかなか居ないからな
皆持ち帰るだけだろ - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:21:55.32 ID:iSB6in5f0
- 途中のデータが飛ぶ
HDD SSD が壊れる
最悪ジャン - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:26:38.18 ID:F0pQ3FMD0
- 実際仕事はせなあかんから意味ないけどな
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:27:04.19 ID:ANABLaSd0
- これって他にもやってる自治体があったな
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:31:33.36 ID:jscNErTY
- そして極力PCを使わないようになった
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:32:38.32 ID:p2D1yUZL0
- 働き方改革とかいっているが委託や非常勤に丸投げしているだけパソコンのIDとパスワード貼っているから明日の朝までやっといてとさっさと帰る
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:33:01.23 ID:QZjl0j4b0
- うちもこれあるけど社内放送で、残業する方は各自再度PCをつけてくださいとかわけわかんなくなってきてる
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:36:00.09 ID:X77YWWAE0
- サービス業なんて持ち帰り残業増えるばかりじゃん
見せかけですかの - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:37:57.55 ID:6Ud4iCF10
- PC強制シャットダウンって
業務環境の見直しにギブアップしたのと同じことなんだよね
渋滞を解消する為に道路通行止めにするとか、そういう解決方法
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:39:20.43 ID:mEgp0JJs0
- 本当は働かせ方改革といって欲しい
多分残業分を効率化するために設備投資を促す狙いがあるはず。
働き方改革だと実務者に負担が全部回ってくる - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:43:10.20 ID:YBZrVE8T0
- オッス!オラ賃貸管理だ!
「家賃払え」って言ったら、
「働き方改革で残業減って、払えない」って言われたゾ!
この国、なんかおかしくねえか?やっぱ、民主党のせいか?
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:45:04.26 ID:6Ud4iCF10
- >>69
基本給で入居審査してない事が原因じゃね??? - 209 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/29(金) 08:58:09.00 ID:+QhpeaWR0
- >>72
基本給だけで生きてる訳でもあるまい - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:44:58.78 ID:YEnqAN6p0
- 役所の人間と仕事する事があるけど、やたらと書類の些細な文言を気にする人が多いよな
よっぽど暇なのかと思いきや、平日21時とか土日にメールを送ってきやがる
けど、そういう細かくて残業の多い人って出世してない印象なんだよな
課長補佐や定年間際に課長といったところ一方、大雑把だけど勘所だけは押さえて手際良くやってる人ほど部長や局長クラスに出世している気がする
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:47:36.46 ID:aaMlH4jm0
- >>71
そういう誰でもできる些細なことを追求することで自分の存在意義を自分でかんじられるようにして人生をやり遂げようとしているんだろうね人間はすばらしい!
- 181 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:48:07.90 ID:R/rUMQy70
- >>71
地域にもよるが、役所の課長って普通に年収1000万コースだぞ?まあ、お前のズレた感覚だと出世してないように見えるんだろうが、ぶっちゃけ人生生き抜くならそれ以上の昇進なんか必要ないぐらい。
部長までいけば天下りまで確保できる。
ν即にいるのにそんなことも知らないの? - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:46:04.85 ID:X77YWWAE0
- あらら(´・ω・`)
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:49:48.19 ID:8JSyVmJV0
- 強制シャットダウンしたって仕事は終わらんよ
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:50:07.18 ID:RzLmEwXK0
- どうせ持ち帰ってどっかで仕事すんだろ
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:51:35.48 ID:Rkhf44Gg0
- 課長!今日のデーター全て消えました。
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:54:41.62 ID:dLqRT1bC0
- クラウド化してVMで作業しとけよ
遠隔地が怖いなら役所の中にサーバーぶったてればいいだろ
PC落としてまわるより楽だろうし隠れてOA作業できんからサビ残減るだろ - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:55:02.26 ID:/FvgxwOT0
- 残った仕事どうするのか?
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:04:52.14 ID:dQuKoWKX0
- >>81
アウトソーシング - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 21:56:52.80 ID:lmSxHkHM0
- windows update
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:00:14.50 ID:Z7LVLx3W0
- まあ役所はこれぐらい必要だろ
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:08:20.40 ID:3cXkMTsb0
- 全国でやれ
無駄な残業代なくせ - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:12:19.79 ID:kXCgp+/+0
- ゲーセンみたいにまもなく閉庁の時間ですって
表示されるのかな? - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:16:02.30 ID:wcSkvybb0
- 結局、仕事のクオリティをどこまで求めるかだよね?
ある程度のところで妥協できるか、議員や市民からの追及を流せるか - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:18:02.56 ID:VIMn+IfO0
- 公務員なんて生活残業してる奴ばっかりだろう
残業禁止すればいいよ、本当に業務量が多いなら人を雇えばいいんよ - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:25:24.00 ID:YEnqAN6p0
- >>91
生活残業というより、変にこだわりが強いヤツが多い印象なんだよね
なんというか病的に几帳面、ミスをやたらと恐れてバカ丁寧にやってる感じだな
公務員らしからず豪快な人もたまに見かけるけど、そういう人は残業も少なく成果も上げてる感じ - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:41:50.54 ID:t6kOhwJ50
- >>93
大体が豪快な人を几帳面な人がカバーしてるから豪快な人が仕事出来るように見えるだけ - 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:48:50.62 ID:YEnqAN6p0
- >>101
なるほど
思いかえせば、その豪快な人は打ち合わせや会議、交渉とか対人業務はバリバリこなすけど、事務仕事は部下に丸投げって感じだったな - 162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 08:16:03.32 ID:W6b6Ii3c0
- >>101
コレわかるわ
仕事は進むが誰かサポがいないと終わるパターンではある - 199 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 19:47:01.79 ID:rG7eravz0
- >>93
それ全部裏でミスをカバーしたり先方にアポ取って段取りしてくれてる几帳面な奴がいる
目に見えるやつばかり評価してると足元すくわれるかた注意な - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:21:14.54 ID:YGQH/VYo0
- 事務系は人増やせ
工場系は自動化しろ一般社員が効率化したところで残業はたいして減らない
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:29:02.94 ID:xpGAngsL0
- コメ100㎏しか作れない田んぼ農家が120kgの発注受け
「田んぼは広げん!」これが日本の働き方改革w
そうじゃなく100kgが高く売れる方法を考えろw - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:30:23.76 ID:njYh8Erm0
- 顧客情報扱ってる時でもシャダン?マジで?マジでやるの?
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:34:41.23 ID:d5BTpCYP0
- 強制シャットダウンで今週の仕事が飛びました(´;ω;`)
- 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:35:42.38 ID:GD+Mff7V0
- 残業申請を出せばええんやから
出さずにサービス残業するなってことやで - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:38:41.40 ID:3fks2V9+0
- 強制シャットダウンじゃ無く
アカウントロックにして操作を遮断
必要に応じて申請→パスワードで解除
とかにすれば良いのでは? - 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:39:03.59 ID:Elz7t2cG0
- 公務員が働き方改革すんなや
国民のためにサビ残しとけや嫌ならやめろ
公務員の給料マジ下げろ - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:42:04.62 ID:5OqqwtzG0
- 仕事任されまくり時間追われてる人もたしかにいるけど
それ以上に、勤務時間にダラダラして残業ひきずってる無能がたくさんいるから
できる人だけでは無理な状態をあえてつくって
仕事が適切に配分されるよう強制をもって打ち切らせるのは良いことだとおもう - 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:43:10.80 ID:P4ej0i9A0
- 18時30分、強制シャットダウン!
↓
社畜「さて、もう一回電源入れるか^^」 - 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:44:12.76 ID:5OqqwtzG0
- 労働評価をきちんとできるシステムが組織にあれば
時間管理だけの働き方改革なんて不要なんだけどね。現実的に正当な評価を下すのが難しい組織で
残業が多いなら強制打ちきりするしかない - 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:44:32.05 ID:8DAfmxjq0
- 頭おかしー
- 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:46:47.87 ID:XyofCa5k0
- ドラえもん「たいむくりえーたー」
- 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:49:12.80 ID:XH+7rU2V0
- うちの会社、19時になると業務に必須な本社のオンラインシステムにつながらなくなる
顧客情報も設計システムも使えなくなるから実質仕事できなくなる - 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:52:34.39 ID:MH6Y1Nf70
- タスクスケジューラーで18:30に
shutdown -s -f -c"はよ帰れよ"
って設定するんか? - 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:53:20.06 ID:lmSxHkHM0
- 蛍の光ながそう
- 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:54:54.01 ID:uce27H460
- うちのチェーンスーパーは時間になると強制的に証明が消える。
ナニも見えなくなって帰り支度にもくろうしてバカかと思う。 - 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 22:58:36.98 ID:jynfPgdu0
- とてもいい考えじゃん
仕事が山積みな民間では難しくても公務員なんて非効率のかたまりだからな - 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:08:05.83 ID:e46QPFcW0
- 建築現場とかは夕方5時になると強制的に電源落とされるとこもあるぞ。
残業したくても近隣からクレームがくるので出来ない。 - 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:33:25.73 ID:du0nCvTJ0
- >>117
建築ではないがワイんとこは15時で仕事終了になって片付けやら済ませて17時退社になったで
前は17時までやってから片付けやら移動でで19時退社給料も下がるかと思いきや逆に上がって休みも増えて働き方改革様々やで
- 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:12:19.56 ID:87fYaIhP0
- そもそも既に無駄にテクノロジーを伸ばしてる昨今、世界中で17時以降仕事したら死刑くらいにしてフェアに競うべき
- 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:17:21.33 ID:+ogjlt1Y0
- 県庁職員だけど、こうなったらテザリングとマイPCで仕事するだけ
まず県議の対応から削減しないと始まらない
老害が蔓延る限り仕事は減らない - 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:28:26.77 ID:cvctKP2+0
- イベントログの提出が義務づけられたので
改ざんのできるワイの業務量が倍増本末転倒
- 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:38:35.26 ID:q1KEHFV40
- オンゲーのメンテ前かよw
- 125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:45:12.93 ID:oBR7u6Fw0
- Fも似たようなことしてるよね
申請してないと落ちる - 126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/27(水) 23:47:34.83 ID:eMzrQTBU0
- 俺の職場でやってほしい。
アホみたいに皆残業してる。
早く帰りたいと思わんのか、非効率なルール作りまくって呆れる - 129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:15:50.59 ID:gqFOnrRW0
- それより火曜日くらいに休んで土日仕事しろよ
- 133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:22:43.10 ID:KnMcTnYu0
- >>129
人によって休日変えたほうがいい
それでも施設開けるからコスト増になりそうだけど - 130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:19:34.50 ID:ObGwMSdx0
- うちの会社も17時になったらネット切断されるようになった
- 131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:20:34.30 ID:KKG7B3rs0
- パソコンのタイムゾーンを変えるだけやで
- 132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:21:39.98 ID:KnMcTnYu0
- 家に持って帰ってやらないと終わらない…
飲みすぎてカバンなくした…「職員が禁止されてる情報の持ち出しをやりまして…個人情報が流出しました…」
- 136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:35:08.20 ID:LhTZOZIn0
- そもそも仕事してないんだから余裕だろ
- 137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:39:05.03 ID:5H6UHDSM0
- 18時35分にポチッって業務開始ですねわかります
現場無視した施策ってバカの考える事だよ - 138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:39:06.32 ID:KpodUKjt0
- 「ちょちょっとま
ぎゃー」 - 141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:47:23.09 ID:tjBudxA60
- AI導入してリストラできるようにして退場させてやれよ
- 142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 00:55:07.67 ID:5OmLuFEH0
- 照明を落としたりパソコンやネットワークを使えなくしたり
民間で試していいことがなかったことをなぞるより、時間外勤務をしないですむ環境作りを考えたほうがいいよな
てか成功している例を探したらどっかにあるだろ - 143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 01:01:26.20 ID:OgdCFWZP0
- 大半の都道府県庁は不夜城じみてるのに府庁で18時30分までしかまともに仕事できないとか無理ゲー
現場知らない無能な上役が考えたバカげた改革() - 203 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:42:43.54 ID:900bVgKE0
- >>143
知っててやってるだろ - 144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 01:23:40.97 ID:5RAWIupp0
- 残業代減ってええやんか
- 145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 01:28:42.34 ID:OY9lKOV/0
- とりあえず効率化を考えた上で実行しろよな
- 146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 01:29:19.77 ID:twGhg6t10
- これぐらいやらな、すぐ無駄な残業するからな
- 147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 01:46:11.94 ID:VpG4sVYl0
- バカめ
再起動の分だけ電気代と残業が増えるだけだ - 148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 02:10:32.14 ID:tF3OI0Bz0
- そんだけやるならまず人数配分仕事配分考えないとな。
無理な業務量なのになんで終わらないんだ連呼してるだけで何にもしない上司で俺は辟易してる。
- 149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 02:20:02.88 ID:vbQAJo0W0
- 社畜ジャップはこれぐらいやらないと働くからな
やっても働く抜け道探すけど - 150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 03:31:17.08 ID:o0ZMfl++0
- 府庁は知らんけど区役所はかなり暇そうにしてるの多いけど、派遣に超上から目線で指示してるのとか見ると不愉快
一掃してくれんかな - 151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 03:41:30.42 ID:1KryW5vv0
- 日中の外でした業務を窓口しまったあとでまとめるような
仕事をしてる人たちは17時から18時30ふんまでに
やれなかったら無能認定されちゃうのか - 152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:30:38.56 ID:7Qxhi8yK0
- 山ほど押し付けられた仕事を18時半までに片付けられず上司から恫喝されるんですね
- 153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:35:44.80 ID:QcYGFMqS0
- 全企業に義務付ければいい
生活残業だらけだ - 154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 05:39:18.82 ID:LXvL4ldX0
- どうでも良いけど、公僕からゆとりある生活になるのね。
すごいね日本(・ω・)
- 155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 06:41:45.58 ID:Cb6837H30
- うちはパソコン使わなくても仕事できるから意味ないや
- 156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 06:52:09.24 ID:8WdN+oEr0
- 強制シャットダウンと作業内容確実に保存しておくソフトに
いったい幾ら使う気だ? - 158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 07:26:12.16 ID:0l0iOjP40
- そもそも役所は定時過ぎて電話しても誰も出ない
霞ヶ関の所に入れたらいい - 159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 07:34:35.92 ID:z392vl900
- 仕事終わらなくても許されるの?
- 160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 07:40:02.32 ID:Rlo2TvH20
- >>159
許されない、と感じてるのは案外本人だけだったりするむしろ、やりきってるのに自分は許されず
大変な目になったとかそうそうない。 - 171 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:34:39.83 ID:3PQX1Lhx0
- >>159
最近ね、残業できないんで納品遅れますって、客先に言うようになっちゃったよ。
迷惑かけてるのは知ってるんだけどね。 - 204 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 22:44:47.45 ID:900bVgKE0
- >>159
まあそれこそ、海外みたいに定時できっちり窓口閉めて残業しないってのがあるべき姿なのかもな
事務職公務員の仕事で今日じゃなきゃダメな仕事がどれほどあるのかと - 161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 08:03:22.84 ID:TjBy4++Q0
- シンクライアントにすればよかろう
うちは平日は20時には繋がらなくなって何も出来なくなる
- 163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 09:25:09.08 ID:IY55tV+X0
- 人間は週5もフルで働くとコストパフォーマンスが下がると言われている。
全国給料を1800円ぐらいにして週4勤務を義務付けよ(´・ω・`) - 165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 10:00:55.82 ID:Kxp+iIp40
- 人を増やすという発想はもう出てこないのかな
- 168 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:13:20.24 ID:loZXyLZY0
- >>165
人件費を削ることが正義だからそれはない - 166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 10:09:12.53 ID:In3AHYUQ0
- 毎日締め切り(責了や下版みたいな)があると思えばいいんだよな
- 167 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:01:26.35 ID:Wl0Dfaha0
- データはすべてクラウド上
続きはご自宅で - 172 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:35:35.98 ID:Q0rI/byB0
- でも納期は
- 173 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:36:44.63 ID:0ojpSSer0
- 通期用の定期券に、時間制限を設けたらいい。
例えば始発~19:00まで有効と。
そうしたら運賃を自腹切りたくないからサッサと帰宅するようになる。
亭主も外のみせず真っ直ぐ帰宅で家族円満。 - 182 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:48:28.93 ID:tz85jiwR0
- >>173
それ通勤ラッシュ対策にいいかもね - 174 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:37:31.02 ID:86gYkqMZ0
- みんなが帰ったらダラダラ残業し始めるやつとかマジで居るからな
20時くらいに女子社員が旅行の話で盛り上がってて、マジで帰れって怒鳴ってやろうかと思った - 176 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:38:46.61 ID:86gYkqMZ0
- 夕方の残業が規制くらったら、朝5時出社とかするだけだからな
- 178 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:42:05.50 ID:9cBVWev20
- 上司「今日から残業禁止な」
上司「よし定時だな。おい、飲みにいくぞ」
↓
市民からクレーム多発
↓
上司「仕事おせーぞ。何やったんだ!」 - 179 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:44:15.21 ID:tz85jiwR0
- トップダウンの施策は、往々にして仏作って魂入れずになるからだめなんだよね。
- 183 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:48:58.64 ID:RnOc5eq60
- ブラック企業がブラックのまま体裁だけ良くしようとしたときに
そういうことよくやる
どっちにしろ働かされる方にはストレスにしかならん - 184 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:52:53.42 ID:pyxU8YxG0
- 家でやれってことだろ
- 185 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 12:54:27.78 ID:RnOc5eq60
- 残業はするなよ、でも仕事は残すなよって
板挟みにされるだけで
前に勤めてたブラック企業ではサービス残業が横行するだけだったわこれだと個人のノートPC持ち込んで18:30以降はそっちで仕事するはめになるとかかな
まあ公務員がそこまで熱心に仕事せんかw - 186 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 14:08:07.20 ID:fwHdegdy0
- ■庁舎のセキュリティゲート通過時刻
■PCのログイン・ログアウトの時刻
■イントラへのサインイン・サインアウトの時刻
これを全部勤怠管理の客観時刻として使い、
時間外労働時間を本人と上司の人事考査に使えばオケ - 187 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 14:25:20.69 ID:WGZIcTTl0
- いやお前らは交代勤務でもいいからもっと開けろよ
- 188 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 14:34:44.91 ID:24hVyEv30
- 残業少ないと言われてる欧米では普通に家に持ち帰ってやってるが
- 189 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 17:56:44.35 ID:g/EsiItL0
- 大手金融勤務だけどもう一杯やってる
長時間労働は底辺だよ - 190 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 18:21:01.61 ID:OdM2ryt+0
- 老害さんたちガチギレ。
長時間サービス残業を若手にさせられず搾取できないからな。 - 196 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 19:15:21.50 ID:ZMGFSprY0
- >>190
彼らは何も困らないよ。
残業し過ぎる社員を低評価にすればいいだけだから。サビ残体質がバレたときに会社が被るダメージの方が
はるかにヤバい。 - 191 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 18:57:14.64 ID:EPgqyLkr0
- 中小零細は時給1000円以下で泣きながら残業してんのにな
- 192 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 19:02:21.56 ID:RnOc5eq60
- >>191
わい、みなし残業で
終電まで泣きながら残業してたが - 193 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 19:03:52.97 ID:EPgqyLkr0
- >>192
大企業と公務員以外は泣きながら奴隷みたいな労働しなきゃなんないもんな
誰か奴隷解放してくれないかな - 194 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 19:03:58.13 ID:Etep+hw80
- 管理職連中は職員が遊んでるって認識なんでしょ
しゃかりきにやれば時間内に余裕で終わると - 197 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 19:43:13.07 ID:NlitNDg+0
- 公務員なんてパソコンというより単なる閲覧画面だからな
- 198 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 19:44:24.80 ID:3/EAyWSc0
- さすおお(´・ω・`)
- 200 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 19:58:08.35 ID:TXPnCD6u0
- 10年前に厚生省がやった1000文字うったら終わりの仕事さぼりたいだけのいいわけやんけ
- 201 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 21:44:07.07 ID:CTaYXywe0
- >>200
それ1000文字じゃなくて5000文字だろが。 - 202 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/28(木) 21:48:16.62 ID:CTaYXywe0
- >>200
しかも社保庁のなかで活動していた自治労の奴らが圧力をかけて勝手に決めたルール。
社保庁のなかにいた自治労を壊滅させるために安倍は社保庁を潰した。
マスコミメディアの反発が物凄かったけどな。 - 205 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/29(金) 08:09:22.12 ID:6bIpid470
- なあにノートパソコンなら、
- 206 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/29(金) 08:36:57.56 ID:9ocD+nfz0
- 悪いとは言わんが、データ消失の懸念などは当然として、根本的な解決法にはならん
PCを強制終了したところで上司や客からスマホにメールやLINEがバンバン来たら無意味
PC以外にも仕事する為の媒体はあるし、こんな形式的な事ではなく仕事そのものの
在り方をそれこそ改革せんといかんだろ、それはトーシロの俺でも解る - 207 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/29(金) 08:53:03.49 ID:+QhpeaWR0
- 富士通のバカソフトか
- 208 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/29(金) 08:57:10.42 ID:BPlnZJUu0
- 第1と3の金曜はノー残業デーって会社にいたことあるけど帰るのは上層部のみだったな
一度お偉いさんがこれじゃノー残業デーの意味が無い!って強制的に帰らせた事もある
結果休日出勤して貴重な休み潰されるという悪循環 - 210 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/29(金) 09:31:13.77 ID:eGmMAw8w0
- シンクラ出始めの頃までしか会社員してないから分からんけど
今ってどのくらいの企業がシンクラ採用してんの?
データ持ち出しの度にカプセル化を解除して許可されたUSBメモリに入れて申請書出して…なんてことしてたけど今はもっとスムーズなんやろか - 211 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/29(金) 14:49:45.75 ID:QS9CgkO70
- 会社のPCシャットダウン→家に帰ってリモートでやれ、給料は払わん
大阪府「職員のPCを18時半に強制シャットダウンさせる。働き方改革や」

コメント