- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:39:02.92 ID:dAMrIymV0
文在寅大統領が、中国が主導する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の最終的な署名を控え、
世界経済のブロック主導権をめぐる米中対立の真ん中で韓国が再び振り回されかねないという観測が広がっている。
ジョー・バイデン米大統領当選者が候補時代から中国を牽制するためにオバマ政権時に推進したが
ドナルド・トランプ大統領時代に脱退した包括的・漸進的環太平洋経済連携協定(CPTPP)復帰を強く示唆したためだ。
政府も米国がCPTPPに再び参加し、韓国にCPTPP加盟を圧迫する可能性に神経を尖らせ
加盟検討など対策に乗り出したことが分かった。バイデン「中国に対抗して結集」CPTPP復帰示唆
青瓦台の姜珉碩報道官は、文大統領が15日に開かれるRCEPビデオサミットでRCEP参加に署名する予定としながら
「文大統領が会議で自由貿易の重要性を説明しながら、経済協力のもと、社会文化など全分野に渡って
相互協力を拡大していこうと強調する」と10日、明らかにした。しかし、バイデン次期大統領は昨年7月、米外交協会(CFR)の貿易政策に対する立場を明らかにし、
中国がアジア地域の自由貿易体制を主導することに強い警戒心を表わした。彼は「貿易について言えば、
我々(米国)が世界のための(貿易)ルールを書くか、中国がこれを書くだろう。(中国がこれを書けば)
我々の価値を増進させる方向ではない」と規定した。続いて、「我々が(トランプ政権初期)環太平洋経済連携協定(TPP)から足を抜いた時、
すぐに(中国が貿易ルールを書く)ことが起こった。我々が中国を運転席に着席座らせたようなもの」と批判した。
バイデン次期大統領は「今後、私の主眼は、アジアと欧州の友人が、21世紀の(貿易)ルールの道を開き、
我々と共に中国の貿易技術分野の乱用に強く(tough)対抗するよう結集することだ」と強調した。中国が主導する貿易秩序に対する露骨な牽制心理を明らかにしながら、これに対応するトレーディングシステムの
構築を宣言したわけだ。CPTPPは、米国がTPP脱退後、名前を変えて発効した協定であるため、
バイデン政権のCPTPP再活性化の可能性は時間の問題であると専門家は見ている。洪楠基経済副首相兼企画財政部長官も同日、国会予算決算委員会で「バイデン政権で米国が
(CP)TPPなどに再加盟する際、我々にも同じような(加盟要求の)動きがあるだろう」とし
「政府も以前から(加盟を)検討してきており、政府の最終的な立場は、国益を考え、
対外経済長官会議で議論するのではないかと思う」と語った。 「(我々の)CPTPP加盟の可能性について
関係加盟国と協議をしている」とも述べた。
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57381334.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:39:15.84 ID:dAMrIymV0
インド太平洋 vs 一帯一路の戦いに拡大する可能性も青瓦台は、RCEP加盟とバイデン政権の開幕を機に韓国がすぐに米中葛藤に陥ることはないと見ている。
青瓦台の関係者は、「RCEP署名は大統領選挙の結果にかかわらず予定されていたことなので両極端な選択をする必要がない」とした。しかし、中国がRCEPを米国の大衆包囲網を突破するための通商手段として推進しただけに、
バイデン政権がCPTPPの中国牽制の性格を強化し、ここに韓国が加盟すれば中国が黙っていない可能性があると専門家は見ている。チョン・ヒョンゴン対外経済政策研究院選任研究委員は「米国が再加盟してCPTPPが中国を高い
水準の生産ネットワークから排除する性格となり、韓国などがここに加盟すればRCEPは意味がなくなることもある」とした。バイデン次期大統領が韓国など同盟と協力して「自由主義国際秩序」を回復し、中国に対する牽制を強化するという
立場が明確なだけに、経済貿易問題だけでなく、軍事安全保障、科学技術など、
米中対立の全分野においても韓国の外交力が試されるものと予想される。中国は経済領土を拡張するという一帯一路を推進しているが、米国はこれを軍事覇権追求と規定し、
インド太平洋戦略で対抗している。米国、日本、オーストラリア、インドが参加する軍事安全保障協力の性格の
「クワッド」に韓国などを追加参加させるというトランプ政権の「クアッドプラス」もバイデン政権で具体化する可能性がある。専門家は、バイデン政権が米中葛藤懸案としてトランプ式「一方主義」ではなく、
「価値協力」を前面に出しながら反中連帯参加を要求してくれば、政府がトランプ政権時のように
曖昧な立場を維持することが困難になると見ている。キム・ホンギュン元外交部韓半島平和交渉本部長は
「トランプの時は一方的に反中基調を推し進め、欧州の同盟国も積極的に同調しにくかった。
韓国はその背後で息を潜めることができた」とした。パク・ウォンゴン韓東大国際地域学教授は
「トランプ政権のクワッド、(Huawei社排除のための)クリーンネットワークは、実態が曖昧で韓国が
参加を留保することができたが、バイデン政権が多国間主義を掲げ協議体を具体化すると
参加を拒否する名分が消える」と述べた。- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:39:46.36 ID:QeRXORlP0
- TPPだけはこっち来んな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:40:30.15 ID:LBQ9zyIx0
- 中国が調子に乗るからバイデンじゃ駄目だと思う
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:41:10.38 ID:kgaAjCJ90
- 良いか悪いかではない。アメリカ国民がそれを望むかどうかが大事だ。
そしてトランプではなくバイデンをアメリカ国民は望んでいる。アメリカ国民の8割、バイデン勝利と考えている
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:41:37.28 ID:7RtKd9nn0
- オバマが日本を見放し、トランプが日本の味方でいてくれたから好きなんだけどな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:42:18.39 ID:sExVYlfN0
- そもそもバイデンどうこうよりも民主党の時に良かったことなんかあるのか
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:42:56.65 ID:o5gvrRcf0
- アメリカの都合なんか知らんって言えば
トランプのが日本にはいいな
バイデンというか民主が日本によくしてくれたことあったか?
いや、正しくは良くないことしかしてないでしょ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:44:30.02 ID:sExVYlfN0
- アメリカが好景気のほうがいいよ、日本はおこぼれをもらうんだ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:45:12.66 ID:zKTngI1A0
- オバマを思い出せ
あれ+老人ボケがバイデンだろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:45:41.49 ID:hAbPF2bk0
- いや韓国はまず国際法違反状態を是正しないと、TPP門前払いだからw
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:46:18.57 ID:lWxSqy1N0
- バイデンは在日米軍の費用負担を25億ドルから80億ドルに増額しろとかは言ってこないだろうね
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:46:30.07 ID:dNdqVvf60
- どっちに転んでも中国高笑いなのがもうね
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:47:12.11 ID:WzkXrziY0
- どっちでも大して変わらんだろ
中国やロシアはトランプの方が扱いやすいみたいでバイデン当確スルーしてるけどな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:47:52.34 ID:EyOZdVeQ0
- もうバイデンに決まったんだよ、今さらそんなこと考えても無駄
ボケ老人が仕切る4年間をどうやり過ごすかが課題
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:48:18.76 ID:o5gvrRcf0
- バイデンになったらとりあえず、今の日韓の緊張関係は無くなると思う
絶対に口出してくるから
日本に悪い方向で - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:48:38.31 ID:zGv8DvcN0
- 拉致問題に関しては、歴代大統領の仲でもトランプが一番協力的だな。
バイデンになったらアメリカは関係ないになりそうだな。中国関係も口だけは言うけど、バイデン親子はかなりの弱みを中国に握られてそうだからな。
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:51:02.29 ID:EyOZdVeQ0
- >>17
でもまあバイデン息子はハメ撮り抑えられてても
もう脅迫材料にもならんやろ
すでに流出してっからw - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:54:28.56 ID:zGv8DvcN0
- >>20
わからんよ。
その情報は我ら四天王の中でも最弱の情報。かもしれんw - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:49:24.77 ID:x2CnPo550
- 民主党は綺麗事言いながら掻き回すから、共和党の方がマシに見える
共和党にはマスコミも乗っからんしな - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:50:55.92 ID:ARb+nt1t0
- 歴代のアメリカ民主党は自民党とは不仲で交渉がまとまらない
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:51:25.35 ID:XSgxhweC0
- 早々にハリスになりそうなのがなぁ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:51:35.98 ID:45S5ugI+0
- >>1
どっちでもいいけど、まともに選挙くらいやれ
おかしい点があるならどちらに肩入れせずに、挙げられた点を検証し尽くして
その上で結果を確定させろポジショントークで喚き散らすのがうるさ過ぎて、最高裁という場で誤魔化しようのない検証ができてないだろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:52:03.09 ID:o5gvrRcf0
- 民主の本命がハリスでしょ
バイデンは早いうちに降りると思う - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:52:05.69 ID:b0CKQ2ne0
- アメリカという国がちゃんと機能することが世界的にも重要
中の人たち各々の不満までは知らん - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:54:45.89 ID:sExVYlfN0
- >>24
中国はそんなこと思ってないよ、あいつらが一番になったら日本も困るだろうなあ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:52:20.14 ID:/A2gchAM0
- トランプにきまってんだろ
安倍総理とトランプの関係みてこなかったのかよ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:52:24.03 ID:4Os6e/hq0
- シナチョンパヨクがバイデンバイデン五月蝿いからトランプで正解なんだろ?(´・ω・`)
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:53:43.55 ID:pkffJ6uJ0
- BLM、LGBT、ポリコレ推進の米民主な時点で日本というか世界に悪影響があると思う
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:54:04.99 ID:vN7aqwoS0
- マスコミの逆が正解だと思うわ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:54:08.16 ID:McD7+/Q00
- 外交面では予定調和で進められる事が期待できるバイデンの方がいい(除く北朝鮮問題)
経済や軍事面では、対中融和政策路線で行くことが予想されるバイデン陣営より、
睨みを利かせてくれていたトランプの方がいいあと今の世の中は、リベラルよりリアリストの方が世界は安定する
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:55:01.60 ID:o7G7FpsA0
- 対立煽る阿保スレ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:55:15.77 ID:3PciF8ld0
- 一長一短だが暴走トランプよりは読みやすい
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:56:29.91 ID:o5gvrRcf0
- >>33
読みやすいのはトランプだよ
良くも悪くも性格がわかりやすいから
バイデンは読みづらい
性格どうとかいうよりも背後含めて得体が知れない感じ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:55:19.96 ID:Js+7ng3f0
- バイデンというより民主党政権が日本にとっては不利益でしか無い
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:56:34.34 ID:5zkGMVDE0
- ジャパンパッシング
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:56:56.28 ID:VVEdd8S80
- 民主党のときってこっち景気悪いじゃん
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:58:24.50 ID:Fb9vHS5I0
- どっちでもいいから、コロナ1日20万人感染になるまえに何とかしろよ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:58:40.15 ID:H1eUq9f70
- 好き嫌いとかそんなことより不正で大統領になった男に何ができるのよって話やと思う
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:58:46.68 ID:hURMZGb10
- バイデンはオバマの頃の国際協調路線に戻すと言っている。
協調と言えば聞えはいいが、これは「話せば分かる」を地で行きますということであって、相手がならず者国家だろうが経済制裁もなしで対話を行うということだ。
オバマの頃にこれをやった結果、アラブの春で中東は火の海になって欧州に難民が押し寄せ、イランと北朝鮮は核開発を成功させ、中国は南沙諸島に基地を作り、南シナ海を我が物にしようとしている。
最終的には自分の身は自分で守るしかないが、最大の同盟国の援助が少なくなるのは非常に痛いだろう。 - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 13:59:02.20 ID:MqFEWavJ0
- メリケン、メンタルとしては
トランプが最高だった本音を言えてた
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:00:33.63 ID:v3ZADIEb0
- ケネディさんが在日アメリカ大使にまた戻ってきてくれたら嬉しいな
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:00:59.31 ID:Y6HglKcI0
- バイデンなんかなんにも出来ないボケ老人だよ
ただの操り人形になにを期待してるのか - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:01:29.46 ID:1GZTJhXM0
- トランプは無能かつアメリカは凋落した方が日本の為になると思うならトランプが都合が良い
トランプは有能かつアメリカと共に繁栄するのが日本の為になると思うならトランプが都合が良い
右も左も仲良くトランプ推し - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:01:52.25 ID:09rrruiO0
- 大嫌いなマスコミがなりふり構わず応援してるバイデンを好きになる訳がないだろう?
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:02:50.48 ID:jwCHSpZN0
- バイデンは良くも悪くも無関心
トランプはジャイアン
好き嫌い抜きで考えよう 日本はトランプよりバイデンに大統領になってもらう方が都合が良いのか否か

コメント